しんしんSYKitanokatsu搾りたて本醸造生詰酒Usuikatsusaburo ShotenHokkaido2025/4/17 21:45:43天ぷら料理 さくら46しんしんSYこの日は先付け、お刺身5品、天ぷら15品に締めの海老のかき揚げ丼🦐 最後にこれも飲みませんかと勧められて この時期にしか飲めない北海道酒 搾りたてですが、しっかり系、どしっとしたTHE日本酒です 彌、6月にべっさん、メキシコテキーラさんを釧路にお迎えします マスターからもその時にはまた格別のお酒を準備しておきますねと 蘊蓄 アルコール度数 18度以上19度未満
しんしんSYZaku純米吟醸 Z(ゼット)純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/4/17 21:06:14天ぷら料理 さくら48しんしんSY続々と天ぷら、お刺身出てきます ここには全てを載せられません ホタテ、レアで美味い 蕗のとう、春の苦味を楽しめます お酒はこれまたお初の作 Z 確か昨年、三重県旅行の時にどこかのお店で見ましたが飲んでません さくら、さんも色んな作を置いておられる フルーティーな美味しいお酒、最高ですね 蘊蓄 原料米 みえのゆめ(三重県産)精米歩合 60% アルコール度数 15%
しんしんSY大嶺Ohmine 3粒 夏のおとずれ 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2025/4/17 20:55:05天ぷら料理 さくら48しんしんSYもう一本口開けを 季節の先取り 春から一気に夏へ☀️ 白ワインのような美味い酒 明太子、ウニの天ぷらに合わせます マスターのお嬢さん、釧路から札幌のナンバーワン高校に合格とのこと💮 おめでとうございます㊗️ 暫し、お嬢さん話で盛り上がりました 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 非公開 特定名称酒など 火入れ酒 度数 13度
しんしんSYAzumaichi純米吟醸 白鶴純米吟醸Gochoda ShuzoSaga2025/4/17 20:45:57天ぷら料理 さくら43しんしんSYコスモス飲み干すと、次にこれが出てきました 古酒なんですよねと 7年寝かしていたそうです さけのわ調べると以前にもこのさくら、さんで2019年にこれを頂いてました ひねてはいません 大切に保存されていたようです 酸味が特徴的🎯 はたはた、銀宝の西京漬の天ぷら 美味いな〜 蘊蓄 原材料 : 兵庫県産 白鶴錦 精米歩合 : 49% 日本酒度 : +0.2 酸度 : 1.4 アルコール分 : 15% 兵庫県灘地区・白鶴酒造が「山田穂」と「短稈渡船」から育種した門外不出の酒造好適米「白鶴錦」。
しんしんSYAramasaコスモスラベル 純米酒 2024純米生酛生酒Aramasa ShuzoAkita2025/4/17 20:23:46天ぷら料理 さくら48しんしんSYうすにごりを飲み干す頃、マスターが入り口近くの保冷庫は どうやら口開けをいただけそうな予感 2本、カウンターへ持って行かれました まずはこちらから開けましょうと💁 昨年末に盛岡で買い込み新年早々飲んだコスモスだ 私のさけのわ、新政vs光栄菊の戦い🪖 また、新政さんが単独トップに躍り出ました コスモス美味し 寸評なしです こちらのお店には洋酒も沢山置いておられる 厚岸、飲んだらいくらくらいですかと下世話な話題でごめんなさい🙇 だいたい、このくらいなんですねと理解いたしました 蘊蓄 原料米 改良信交 日本酒度 非公開 酸度 非公開 アルコール度 13度
しんしんSYKamoshibitokuheijiうすにごり 黒田庄 山田錦 生酒生酒おりがらみBan JozojoAichi2025/4/17 20:13:25天ぷら料理 さくら48しんしんSY今シーズン2回目 みしな、さんで3月に頂いて以来 この季節の風物詩ですね、醸し人九平次のうすにごり 常山がキリッと辛口でしたので、うすにごりの甘酸っぱさ お刺身に合わせて楽しませてもらいました また、来シーズンも宜しくお願い致します🤗 蘊蓄 原材料 :山田錦 黒田庄 精米歩合 :非公開 日本酒度 :非公開 度数 :16度
しんしんSYjozan純米辛口 超純米Jozan ShuzoFukui2025/4/17 20:06:53天ぷら料理 さくら37しんしんSY釧路の日中、春めいてきました 来週には函館から桜の開花予想🌸 この日のスタートはこれからどうぞと 常山、3回目 これは超と言う銀色の文字が光ってます キリッと辛口 まずは先付けとお刺身から 北寄貝🐚美味い😋 お昼は軽くしておいたので今宵は飲んで食べるぞ🥣 蘊蓄 日本酒度:+8 酸度:1.5 原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度:15%
しんしんSYKokuryuしずく 2023 限定品大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/3/5 20:58:32天ぷら料理 さくら51しんしんSY続々と天ぷら出てきます 17種出ましたとマスター 海苔に巻いたウニ 普段は浜中産だそうですがこの日は日高産とか 明太子も海苔に巻いて天ぷらにしてくれます 締めのかき揚げ天丼の前に、もう一杯 出てきたのは黒龍 しずく こちらさくら、さんで過去に2度頂いてました 普段なかなか出会えない黒龍 お上品な日本酒でございました 雪はまだまだしんしんと降り続きます 従業員さんが店の前の雪をしっかり除雪してくれてました ありがとうございます 次回はべっさん、メキシコテキーラさんと6月末に来ますね😊 蘊蓄 35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦 ⼤吟醸 ⽇本酒度 +4.0 アルコール分 16度
しんしんSYGikyo10年熟成酒 純米吟醸 2014純米吟醸古酒Yamachuhonke ShuzoAichi2025/3/5 20:46:05天ぷら料理 さくら46しんしんSY次なるお酒はちょっとタイプが違います 義侠 日本酒が好きになり始めた頃、札幌Qさんで出会った銘柄 しかもこの日は古酒 濃いい日本酒、チビチビいきましょう さくら、さんには日本酒だけでなくウイスキーの品揃えも凄い 1本定価で3万円くらいする厚岸が何種類か置いてある 6月の仲間との会では飲んでみようかな 蘊蓄 原材料 兵庫県東条産特A山田錦50% アルコール度数 14〜15度 日本酒度 +15 使用酵母 協会9号酵母 仕込水 木曽川伏流水(弱硬水)
しんしんSYAramasaNo.6 R-type 2022純米生酛生酒Aramasa ShuzoAkita2025/3/5 20:35:30天ぷら料理 さくら51しんしんSYこの日出てきた百合根の天ぷら とって甘いんです マスターに聞くと、北海道産の甘百合根という名前で流通しているそうで、パフェや和菓子にも使われてるそう 生の甘百合根もひとつ食べさせてもらいましたが、これまたホント美味い😋 お酒は新政さんのスタンダード酒 No.6のR-type 2022 生酛の軽やかな酸味 ここに来ると幸せになります 厚岸の牡蠣の天ぷらも大好き💕 蘊蓄 原料米:秋田県産米 精米歩合:麹米60%、掛米60% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:温度制御タンク 使用瓶:Madame Edwarda♯1
しんしんSYKamoshibitokuheijiHuman 純米大吟醸 2023純米大吟醸Ban JozojoAichi2025/3/5 20:21:25天ぷら料理 さくら49しんしんSYこの日の天ぷら、いつもと違うものが供されました カジカの肝をペースト状にして載せてくれたもの、ギンポ(銀宝)の西京漬を天ぷらにしてくれたもの それぞれ絶品でした😋 次なるお酒は、ここさくら、さんで3年連続、醸し人九平次 Human 純米大吟醸 亜麻猫の酸味とは違う、少し重みのある酸っぱさ 時間が経つとじっくりとその重厚感が増してくる 日本酒って不思議ですね🍶 この日もお腹を空かせてまいりましたので、頂けるだけ頂いて参ります🍤 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:45% ■アルコール度:16%
しんしんSYAramasa白麹仕込純米酒 亜麻猫(あまねこ)2024純米生酛生酒Aramasa ShuzoAkita2025/3/5 20:05:04天ぷら料理 さくら47しんしんSYこの日、昼過ぎから雪が降り始め、暗くなった頃から積もり始めました❄️ 予約していたので時間通りお邪魔⏰ マスターまだ来られていなかったので従業員さんとお話ししながらまずは一杯目 白麹仕込純米酒亜麻猫(あまねこ)からスタート▶️ さくら、さんでは結構な頻度で新政さんに出会えますがさけのわ辿ると亜麻猫はお初でした 酸味の効いた美味い酒 やっぱり新政さん出てくると安心感が マスター来られたのでまずはお刺身から 6月の打ち合わせと偵察兼ねて この日は他のお客さん、キャンセル機能ったそうで私、お店独占です 蘊蓄 原料米:秋田県産米 精米歩合:麹米60%、掛米60% アルコール分:13度 仕込容器:木桶 使用瓶:六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ)
しんしんSYjozan純米吟醸 辛口 飛(とび)純米吟醸Jozan ShuzoFukui2024/12/25 22:47:15天ぷら料理 さくら38しんしんSYここには投稿できないほどの天ぷら、お刺身が出てきました 7種目の日本酒、どれにしようかな? 他の客人に供された醸し人九平次、ばくれん、その他北海道酒ではなく、保冷庫でちょっと見えたこれをお願い この日私からのリクエストは初めてです 常山はつねやま、ではなくじょうざんなんですね かなり辛口、キリッとしますね 北陸のお酒にはなかなか、出会うことがないのでお初のこれをお願いして良かった マグロのすきみの天ぷらに締めのかき揚げ天丼 この日も完食 6月のゴルフ会&日本酒会で友人とまた訪れます マスター、店員さんにはピーターパンのお惣菜パンを差し入れして今年のお礼と来年も宜しくお願い致しますと伝えて店をあとにしました🌃 蘊蓄 原料米 福井県産五百万石 100% 精米歩合 麹米:50%、掛米:60% 火入 火入れ 日本酒度 +17 酸度 1.7ジャイヴしんしんSYさん、こんにちは☀ 福井のお酒を選んでいただきありがとうございます😁 銘柄の読みは「じょうざん」なんですが、酒造名は「とこやましゅぞう」と少し捻くれております🤣しんしんSYジャイヴさん、ご指導頂きありがとうございました。こちらのお店では福井県、石川県のお酒に出会えるチャンスが多いです。これからも福井酒に注目して頂くようにしますね☆
しんしんSYHakurakusei純米吟醸純米吟醸生詰酒Niizawa JozotenMiyagi2024/12/25 21:15:27天ぷら料理 さくら43しんしんSYお酒はそろそろ折り返しかな 天ぷらとお刺身まだまだ出てきます 伯楽星はこちらでよく出てくる定番酒 白ワインのような食中酒として、つとに有名 周りの客人もほぼ同じペースで食べておられる 流石にアルコール飲料のペースは私が早いかな🤭 蘊蓄 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.1 アルコール分 15%
しんしんSYAramasaColors 純米 生成(エクリュ) 2023純米生酛Aramasa ShuzoAkita2024/12/25 21:02:11天ぷら料理 さくら46しんしんSYこの辺りからお刺身出てきました 次なるお酒をお願いしたら新政さん出てきました エクリュ好きです 新鮮な地のもの 先日盛岡でコスモスゲットしたので年明けに福禄寿さんに持ち込むお約束 お邪魔する日も決まりこちらも楽しみ 新年のご挨拶になりそうです それにしても今宵の天ぷら、お刺身、どこまで出てくるんだろう でもお腹を空かせてきましたので最後まで辿りつけますように 最高のお酒の組み合わせにも感謝🥲 蘊蓄 原料米 <秋田県産>あきた酒こまち 精米歩合 麹:40% 掛:60% アルコール分 15度 日本酒度 - 酵母 協会6号
しんしんSYYoshidagura u百万石乃白純米山廃発泡Yoshida ShuzotenIshikawa2024/12/25 20:48:50天ぷら料理 さくら42しんしんSYこちら、さくら、さんではよく出会う吉田蔵u 前回飲んだものがまだ残っていたようです 前回は口開け、少し寝かせてくれていたようですので発泡感はありませんでした 山廃ちょっと苦手な私でもこれは大丈夫🙆 この辺りで天ぷら一旦中断 刺身が途中で出てくる珍しい展開に 意表を突いた順番 マスターにお任せしておきましょう! 蘊蓄 アルコール度:13% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:百万石乃白 精米歩合:60% 状態:火入れ
しんしんSYGakki Masamune中取り本醸造本醸造中取りOokidaikichi HontenFukushima2024/12/25 20:37:49天ぷら料理 さくら43しんしんSY次のお酒をお願いしました お久しぶりのガッキー 萌葱色の定番です♪ キリッとした美味しいお酒🍶 この日の目的はもう一つ 仲間内でゴルフ⛳️と日本酒🍶を楽しむ会をやってますが、先日の函館に続き次回はここ釧路でやりましょうと言うことになりました 日取りが決まったので3人で予約、6月また来ます🌕 SNSで大きな椎茸の天ぷらを見ていて食べたいなと思ったらしっかりと出てきました この日のカウンター席は奇数の客人 私だけ椎茸2個出てきました ごっつぁんです🤫 蘊蓄 アルコール度数 16 使用米 福島県産 夢の香 精米歩合 麹60/掛66
しんしんSYYoka純米大吟醸 『歳』純米大吟醸Yatsushika ShuzoOita2024/12/25 20:22:34天ぷら料理 さくら33しんしんSY天ぷら、続々と マッシュポテト、エビ🦐 次のお酒をお願いしたら、珍しいのが入ったのでちゃんととっておきましたよと店員さん これネットで調べても出てこないので珍しいんだと思いますよと言われてる 確かに改めて調べたけど八鹿酒造さんのオンラインでも出てきません さけのわ、過去2年の投稿を見ても出てきません ならば有り難く頂きましょう 作の黒い瓶と同じく漆黒の瓶にレインボーカラー🏳️🌈の歳の文字 こちらも香りはほとんどなし お味は作よりも軽め あまり主張をしてこない軽やかなお酒 天ぷらは塩もかけずそのもののお味をじっくり味わいたい 冷えた日本酒がまたいい! 蘊蓄 アルコール度数 15度 精米歩合 50% 大分のお酒で八鹿酒造さん、覚えておきましょう♪
しんしんSYZaku陽山一滴水 大吟醸大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/12/25 19:59:43天ぷら料理 さくら40しんしんSY先日親しい方をこちらに紹介して楽しんでもらいました なのでお礼を兼ねて年末訪問 その節は大変お世話になりましてありがとうございました😊 さて、私も今宵は楽しませてもらいます カップル、仕事で来られたような方、外国人と私以外にカウンター4人が先に陣取ってました 今回は珍しく天ぷらからスタートしますねのマスターの掛け声から 出てきた日本酒、作だけどこの黒い瓶のこのラベルは初見 綺麗に磨いているので雑味がない でもしっかりとした甘みが口の中でじんわりと広がっていきます いいお酒です♪ 胡麻豆腐とエビの頭から まずはボチボチと 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:40% ■アルコール度数:17度 「陽山一滴水」の「一滴水」とは、「山川草木全ての存在は世界や森羅万象を具現化し、一滴の水にも仏の命が宿る」という教えから。 「気高い理想のお酒を追い求めることは帰結として毎日の行いの積み重ねである」 そのような思いを込めて、このお酒は造られました。
しんしんSYYoshidagura u百万石乃白純米山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2024/10/23 20:32:00天ぷら料理 さくら31しんしんSYこの日はお酒、この辺で締めましょう この後、別のお店に行く予定なので マスターがこれ持ってきてくれました 口開けです 吉田蔵u 程よい酸味、フレッシュなお酒でした 天ぷらは秋刀魚の切り身を巻いたもの、これ初めてですがめちゃうま 厚岸の牡蠣の天ぷらは天汁で頂きます 満腹でした さあ、ちょっと顔出さないといけない会があるのでご馳走様でしたとマスターに告げ店を後にしました♪ 蘊蓄 特定名称:山廃純米 原料:米、米麹 アルコール度:13% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:百万石乃白 精米歩合:60% 状態:火入れ