Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

注册日期

签到

5,194

最喜欢的品牌

21

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
はたごの心橋本屋
35
しんしんSY
夏旅の締めくくり もう一杯頂こう 山形酒多数あり でもお宿のオリジナルいってみよう! 花うさぎ ピンク色の瓶は甘口、水色の瓶は辛口とか 少し甘口のお酒で酔いしれて いい気分に浸る 今回の旅は家族と一緒 楽しい時間を過ごすことが出来て幸せでした 明日のフライトは少し遅め もう1日楽しんじゃいましょ! 蘊蓄 アルコール度数 15度 精米歩合 50% 使用米 出羽燦々
Dewazakura咲(さく) スパークリング日本酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はたごの心橋本屋
33
しんしんSY
夏旅の宿泊最終日 日中は平泉の中尊寺金色堂、毛越寺を散策 結構歩きましたが緑の中、体感温度は比較的落ち着いてましたので世界遺産をゆっくり巡ることが出来ました🚶 一路、岩手県から宮城県を通過して今宵のお宿山形県上の山温泉へ♨️ ここもまんぼうで一度キャンセルしてしまったところに漸く来ることが出来ました 私の干支に因んだ兎、ウサギ、うさぎ🐇🐰が至る所に散りばめられてます さあ、お酒はどうしよう? 山形酒のスパークリングで乾杯です 澪系のお酒、出羽桜 咲 ちょい辛系の発泡酒 いい感じです 家族もお料理喜んでます 蘊蓄 精米歩合 65% アルコール度 9度 使用米 出羽の里 使用酵母 「TY-24」
Iwatehomare本醸造 辛口本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
3種セレクトのラストはレトロラベルのこのお酒 大谷翔平選手のご実家がある奥州市のお酒 お宿に到着する前にしっかり大谷翔平選手の田んぼアート見学してきました なのでご縁があったのでしょう🤭 お味は3種の中では確かに辛い でもそんなにメチャクチャ辛いわけではない お肉は前沢牛を頂き大満足 平泉見学後は山形へ戻ろう🚖 盛岡でお世話になったオフ会に参加されていた皆さん、お暑いですけれどお元気でしょうか? 残暑お見舞い申し上げます✉️ 蘊蓄 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール分:15度 精米歩合:70%
Masaaki Sapporo
しんしんSYさん、残暑見舞いありがとうございます😊お酒も良いですが田んぼアート面白そうですね👀
しんしんSY
例年にも増して今年の夏は暑いので美味しい日本酒飲んで乗り切りましょう🍶
Washinoo純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
二つ目は鷲の尾 2021年に盛岡で行われたオフ会で頂いたおもたせの銘柄 久しぶりのご対面 これもどちらかと言うと先程の八重桜に近しい感じ 米感のあるスタンダード酒 蘊蓄 原料米:吟ぎんが 精米歩合:55% アルコール度数:14.5%
Ryusen'yaezakura特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
2025年夏旅3日目 石巻、気仙沼から岩手県へ 陸前高田、大船渡を見学して平泉へ 今年新しく出来たお宿で一泊 お料理またまた美味し お酒のセレクトはちょっと残念 岩手酒の有名どころはございませんでした 5種から3品選べるセレクトにしてみました できるだけ飲んだことの少ない物を選んでみました まずはレトロラベルの龍泉八重桜 特別純米酒 最初の口当たりは甘口、でも飲み進めるうちにしっかり米感、ちょい辛に 蘊蓄 原料米:ぎんおとめ 日本酒度:+1  精米歩合:60% アルコール度:15度  酸度:1.6
Juyondai中取り上諸白 酒未来純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はまなす海洋館
46
しんしんSY
お料理一品一品は少しずつですが、これでもかこれでもかと出てきます しかも期待以上の美味しい物が ひとつひとつ内容を従業員の方々が紹介下さる 有難い 半分食べ進めた頃本丸がなくなりました 家内から折角だからもう一つ飲んだらの了解を得てこれを選びました お初です♪ 十四代 中取り上諸白 酒未来 このお値段で飲めるなんて夢みたい お味は本丸よりも深みのある甘さ 裏書きには柔らかく優雅な味わいの芳醇型旨口酒と 私の好きなジャンルの最前線❤️ 魚介類、自家栽培のお野菜、お肉、地元で有名なフカのヒレ、この日は米茄子🍆の味噌田楽、ジャム、締めのアイスクリームは他では出会ったことのない素晴らしいお料理ばかり それらに負けないためには日本酒の王座に君臨する十四代しかないでしょっ! 蘊蓄 原料米 山形県産酒未来80%使用 精米歩合 45% アルコール分 15度 私のさけのわ、殿堂入りしている3つのうちのひとつ 十四代  最近なかなか出会えずベスト14位まで低迷してましたが、今回で第10位までランクアップ
Juyondai秘伝玉返し 本丸特別本醸造生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はまなす海洋館
44
しんしんSY
夏旅2日目👀 コロナ禍初めの頃に予約してましたがまんぼう発令で泣く泣くキャンセルしたお宿に漸く来れました その前に気仙沼で角星さんの酒蔵を見学してから ここのお宿の料理の評判は絶品 そんなお料理にどんな日本酒を合わせようか? 水鳥記を始めとした宮城県酒多数あり でも飲み放題の設定はないので、当然私の好きなジャンルにしてしまいました しかも、最近なかなか出会えない銘柄 旨甘フルーティーの第一人者 やっぱり間違いありませんでした 海沿いの席を予約するには17時からのディナースタート 明るいうちから海を眺めて🌊🪼🏝️ この日から娘も夏旅に合流 楽しさマックスです! 蘊蓄 原料米 山田錦・出羽燦々 精米歩合 55% アルコール分 15%
HououbidenGold Phoenix 2024 純米大吟醸原酒 愛山純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
2025夏休み入り🍉🌻☀️ 山形空港からレンタカーにて東へ東へ 松島、女川を巡り今宵は以前仕事で宿泊したことのある石巻へ ホテルの宿泊プランの晩御飯(鰻重)に惹かれて今宵は鰻&日本酒 @石巻グランドホテル 石亭には日本酒の唎酒師さんが常駐とか 日本酒のメニューを見ただけで凄いと思いました 本来なら宮城酒を選ぶところですが気になる1種をセレクト 鳳凰美田のGold Phoenix 2024 純米大吟醸原酒 愛山 四合瓶を持ってきてもらったらなんとおしゃれな金色💅 お味は熟成しているためしっかりフルーティー 石巻なら日高見、墨廼江なんでしょうが、このメニューを見たらその他の物に目移りしました 念願の鰻重に日本酒の組み合わせ 初めてかもしれません 夏旅の初日、好スタートを切ることが出来ました 東北地方に幸あれ🚢 蘊蓄 アルコール度数 16%以上17%未満 使用米 愛山 精米歩合 45% ブルーフェニックスはシャンパン方式スパークリングらしい どこかでまた出会えるでしょう!
うっち〜の超〜りっぱ
しんしんSYさん、こんばんは。鰻重と鳳凰美田とは、贅沢な組合せですね😅
しんしんSY
はい、一度やってみたかったのです🍶😊 アルコール度数高く、しかもしっかり寝かせてある芳醇なお酒でしたので油の乗った鰻の蒲焼で楽しませてもらいました。
Toyobijin限定純米吟醸 醇道一途 山田錦純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら てんかつ
49
しんしんSY
釧路で牡蠣ラーメン 帯広の行きつけの天ぷら屋さんで牡蠣天ぷら 帯広ではお祭りで人がごった返してます てんかつさん、私が入った時はまだ空いてましたが続々とお客さんが来られてあっという間に満席🈵 この日はお酒、一杯にしておきましょう ここに来たらやっぱり東洋美人を頼んでしまいます 毎回違うのが出てきます 愛山、酒未来、羽州誉、西都の雫、山田錦、白鶴錦など この日は限定純米吟醸 醇道一途 山田錦 やっぱりフレッシュフルーティー旨甘でございました 週末から夏休み取得🌻🍉 東北に繰り出します✈️🚗 蘊蓄 醇道一途シリーズ 精米歩合50%の純米吟醸酒で展開される新シリーズ。月毎に計9種の酒米を使用し、その酒米の特徴を最大限に活かしています。無濾過の一回火入れにつき、フレッシュさや酒本来の風味を宿しています。 アルコール度数 14度 使用米 山田錦100% 精米歩合 麹米:35%、掛米:50%
うっち〜の超〜りっぱ
しんしんSYさん、こんばんは。東洋美人の純吟、甘めで私も好きですよ👍 目を引いたのは、牡蠣ラーメンです😅 めちゃ美味そうです😋
しんしんSY
うっち〜の超〜りっぱさん、おはようございます。東洋美人は好きな銘柄のひとつなので、宇都宮にお邪魔した時にも持ち込みました。雄町にまだ出会えてません。釧路の牡蠣ラーメン、秀航園、魚一、夏堀で食せますよ🍜
うっち〜の超〜りっぱ
ありがとうございます!次回行ってみます😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
釧路もホテル代高騰で困ったものです 仕事を終えて晩御飯 満席でしたので1時間待ち ホテル併設の居酒屋さんなので10%オフのおまけ付き ならば部屋でテレビ見ながら待機です📺 さあ、時間になりました 店主さんお勧めの地元酒🍶 キリッとした辛口酒 燗にするより断然冷酒がおすすめとか 思ったよりも美味しい このお店の先付けは好きな物を選べる 明太子一本、お得です🉐 イカゴロ、焼き鳥、ラーメンサラダ 満腹です🫃 お酒のお代わりはこの日はなし 蘊蓄 原料米 吟風 アルコール濃度 14% 精米歩合 60% 日本酒度 +4 酸度 1.5
Choyofukumusumeアクティブドライ 純米吟醸  火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
20
しんしんSY
中華の厨房に新しい料理人が加わったとご紹介受けました 人気店ですからいつもお店はてんてこ舞い 新しいメニューの開発にもチャレンジング 色々食べさせてもらいますね と言っている間にその他のお客さんは皆さんお帰りに 私1人になりましたがもう一杯だけいただきますね 夏酒、長陽福娘 今回がこの銘柄3回目 マスカット様の飲みやすいお酒でした 夏休み前に福禄寿さんお邪魔出来て良かったです これからも宜しくお願い致します🤲 蘊蓄 原 料 山田錦 精米歩合 60% 日本酒度 +6 酸 度 1.6 Alc度数 16度 アミノ酸度 0.7 酵母種類 山口9H+協会9号
ZakuIMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒純米原酒
alt 1alt 2
福禄寿
19
しんしんSY
前回飲んだ作3種の中で1番美味いと感じたお酒IMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒 最後の一杯を頂きました🍶 濃いいお味、良いですね🙆 蘊蓄 ■精米歩合:60%  ■アルコール度数:16度
Zaku純米吟醸 雄町 2025純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
51
しんしんSY
作もまだありますよと 雄町は開けずにもう一本置いてありました ありがとうございます 今シーズン2回目 何もいうことありません 鮟鱇のお料理に合いますね♪ 蘊蓄 原料米…岡山県産雄町 精米歩合…55% アルコール度数…15%
HijiriHizirizm 酒母活性酒 発泡にごり生純米大吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
42
しんしんSY
この日は麻婆豆腐はやめて普段頼まない物をお願いしてみよう 鮟鱇美味しそう スパイスソース焼きそばもいいかな お酒は四合瓶を2本、店長さんが持ってこられました Hizirizm 酒母活性酒 発泡にごり生はお初 酸味はほどほど 甘みが強い 濁り酒、あっという間に飲み干してしまいました 今日はまだまだ在庫あるようなので飲み進めましょう🍶🍶🍶 蘊蓄 ■原料米:群馬県産ひとめぼれ100% ■精米歩合:35% ■使用酵母:M310 ■日本酒度:-100 ■酸度:6.2 ■アルコール度数:5度
Mutsuhassen黒ラベル 純米吟醸(火入)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
44
しんしんSY
その昔、八戸の八食センターで陸奥八仙よく見かけました 色違いのラベル このラベルが黒ラベルなんですね 一度だけ八戸のお店で飲んで以来 もう4年も前ですね コロナ禍の時でした 改めて頂きます その時のコメントはパイナップル感🍍と評してました この日はそのお味は特に感じませんが、旨みのある美味しいお酒です 陸奥八仙、56回目の出会いに乾杯🥂 この日も美味しいウニ、ありがとうございます 先週陸前高田の親友から採れたて塩水ウニを送ってもらいました 家内と娘と3人であっという間に平らげました 旬のお味に大満足 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55% アルコール度数 16度
Bishu Kotobuki亀の尾 純米無濾過生 7号酵母純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
43
しんしんSY
幻舞を飲み干すとやおら、店長さんがこの二つを持ってこられました 尾州壽の紫のラベル🟣 昨年は黄色味がかったラベルでしたね 光栄菊の杜氏さんが昔、こちらで働いておられたご縁で、尾州壽にて比較的フルーティーなお酒を作られたとか(店長さん談) 菊鷹の後継品だそう 昔ながらのラベルですので、淡麗辛口かなと思いましたが意外にもするする飲めるタイプでした お刺身この日もサービスしてくれてました 蘊蓄 原材料: 亀の尾(岩手県産) 精米歩合: 65% アルコール分: 17度
Kawanakajima Genbu純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
48
しんしんSY
店長さん、この青緑の幻舞って飲まれましたかと尋ねてこられる 確かこの前、函館で飲んだ記憶が さけのわ、で調べる やっぱり飲んでました コメントには絶妙、微妙の文字が 酒屋さんからは、酒蔵の冷房が故障したらしく、思っていたお味にはなっていないとか いやいや、ひねたわけではないのでこれはこれで新しいタイプの幻舞と理解してました なので改めて開けたてを頂きます そのまま飲むのと、炭酸で割るのと2種飲み比べてみましょう そのまま飲むと珍しいお酒ですね、このお味 炭酸で割るとこの独特さが消えて、意外にも美味い 喉越しで酸味よりも苦味も味わえます♪ 来年、どんなお味になって帰ってくるのか、楽しみです♪ 賛否両論ありますが、珍しいお酒ということで記憶と記録に留めておきます 蘊蓄 原料米 長野県産山恵錦100%使用 精米歩合 55% アルコール度 16度
Fudo白麹&林檎 ≪White &Apple≫純米生原酒 おりがらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
41
しんしんSY
店長さん、、これ取っておいたんですよと 嬉しい😃 開ける時大変でしたと 心していただきます これもりんご🍎との表記が 青リンゴ大福と比べると甘味と酸味がこれまた独特 なんて評したら良いのだろう🆗 上手く言えない 開けたてはもっとぴちぴちだったそうです スタート3種飲み比べ、最高です 蘊蓄 使用米:秋田県産美山錦ほか、国産米 精米歩合:70% 日本酒度:−2.0 酸度:5.1 使用酵母:協会77号 アルコール度数:14度
ShichisuiCHARMANT -シャルマン- ワイン酵母仕込純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
37
しんしんSY
この日は苫小牧、登別とお邪魔して札幌入り お昼暑くて暑くて すだち冷麺で身体をクールダウン 夜もお酒でクールダウン 2種目はJ&Nさん投稿で知ったこのお酒が出てきました ラッキー🤞 青リンゴ大福の甘さと比べると甘味は抑え気味 落ち着いた白ワイン🍷 意外にも3種の中では1番落ち着いてましたね 表現難しいな スパークリングは置いてありませんでしたので飲み比べは出来ませんでした 人気酒ですからまたどこかで出会えるかな 蘊蓄 Charmantとは、フランス語で「魅力的な」という意味らしい 使用米:きたしずく 精米歩合:60% 日本酒度:−30.0 酸度:4.1 使用酵母:ワイン酵母 アルコール度数:16度
ジェイ&ノビィ
しんしんSYさん、こんにちは😃 さけのわ事前情報が提供出来て良かったです😄スパークにも巡り会えると良いですね🤗
しんしんSY
ジェイ&ノビィさん、いつも参考にさせて頂いております。とくに栃木酒は見逃さない様にしてます。スパーク入ったら良いなと店長さんに伝えておきました😊
1