Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

注册日期

签到

5,089

最喜欢的品牌

21

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamamotoドキドキ 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
36
しんしんSY
青いラベルの対決 山本も見つけたので行っちゃいます 秋田酒なのにりんご感🍎あります 田酒のようなイメージが 山本さん、色々チャレンジ これは覚えておこう どうやらその秘密は酵母にあった模様 蘊蓄 ■原料米:美山錦 ■精米歩合:55% ■使用酵母:リンゴ酸多酸性(No.77) ■日本酒度:+2 ■酸度:3.5 ■アルコール度:15%
Raifuku純米吟醸 夏麗(KAREI)純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
32
しんしんSY
この日の2階の保冷庫には気になるものが結構あります なので保冷庫の前面に気になるお酒は出しておきました その中で第三クールは夏酒対決 来福の夏酒変わったんですね これもSNSで気になってました お味はスッキリ系 蘊蓄 アルコール度:15% 精米歩合:55% 使用米:渡船
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
雨降に合わせるのはどれにしよう これ、栄光冨士だね 荷札酒の飲み比べは辛口違い 今回は甘さを比べてみましょう 予想通り、雨降も栄光冨士も私好み こちらの方が香りはフルーティー 蘊蓄 原料米 宮城県産まなむすめ 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 −4 酸度 1.7 アルコール 16.6
Afuri純米酒 SHUN_YO純米にごり酒
alt 1alt 2
のいえ
31
しんしんSY
のいえ、さんのSNS投稿で1番気になっていたお酒 それは、これ雨降 うすにごりです 甘酸っぱい美味しさ やっぱり選んでよかった 蘊蓄 原料米: 春陽 精米歩合: 70% 酵母: きょうかい601号 アルコール: 14度 日本酒度: -3 酸度: 2.1
Kamonishiki荷札酒 月白 純米大吟醸 仲汲み 山田錦 精米歩合40%純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
29
しんしんSY
荷札酒ってもっと甘かったような印象が 月白は先程よりも辛め でも綺麗に磨いているので雑味なし いいお酒からのスタート 店員のOさん、今日は少し品数少なくてすみませんと いえいえ、私には気になる銘柄結構あるので楽しませてもらいますと返答 蘊蓄 原料米:山田錦100%使用 精米歩合:40% アルコール分:14度(原酒) 日本酒度:+8
Kamonishiki荷札酒 備前朝日 純米大吟醸 淡麗フレッシュ純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
30
しんしんSY
のいえ、さんのSNS、連日気になる投稿あり やっぱりのぞいてしまう この日のスタートは荷札酒の飲み比べから 備前朝日の淡麗フレッシュ 思ったより辛口ですね 純大の飲み比べからのスタートなんて嬉しい😃 蘊蓄 原料米:岡山県産朝日80%使用 精米歩合:50% アルコール分:13度(原酒)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たんばや
29
しんしんSY
朝からホテルのバイキングをしっかり食べ 気温20℃くらいでしたが日差しの強い中ワンラウンドスルー 泉屋でスパカツ食べて一路厚岸へ 焼き牡蠣、牡蠣の釜飯食べてここでウイスキーの厚岸を残念ながら断念(車運転ですから) 空港にて札幌クラッシック、厚岸のウイスキーを飲んだ後は釧路の銘酒福司で締めました 楽しい親友たちとのプチ観光🚌、ゴルフ⛳️、&日本酒旅でした 次回は熊本行きますよ、RIKIさんへ 蘊蓄 原料米 吟風 アルコール濃度 14% 精米歩合 60% 日本酒度 +4 酸度 1.5 味わい 芳醇 やや辛口
Aramasa貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり)貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
34
しんしんSY
この日のオーラス かき揚げ丼の前に何が出るかなと気にしてました 貴醸酒でしたか! 凄い、この日の組み合わせ 東京から親友2人が来てもらって満足して帰ってもらえそうです 期待にそぐわない事はありません、さくら、さん その他のお客さんはお帰りになり我々3人、心地よくホテルへ戻りました 明日は芝刈りありますので⛳️ 胡麻豆腐(先付け) エビ頭天ぷら おひょう(かれい)刺身 ジャガイモ(マッシュポテト)天ぷら サバ刺身 クジラ刺身 マグロ赤身刺身 ハタハタ天ぷら 時知らず天ぷら 神経締め金目鯛刺身 ウニ(利尻)天ぷら マクロの頬肉刺身 タラバガニ天ぷら こまい天ぷら アスパラガス(白糠町産)天ぷら ホッケ天ぷら 椎茸天ぷら マグロのカマトロ天ぷら 釧路の明太子天ぷら 北海道産穴子天ぷら 牡蠣天ぷら ソイ天ぷら キンキ天ぷら エビのかき揚げ丼 天ぷら16種 刺身6種 蘊蓄 原料米:秋田県産米 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール分:13度 仕込容器:木桶 使用瓶:六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
28
しんしんSY
酸味を楽しむ、フルーティーを楽しむ そしてこの辺りでキリッとし地元のお酒で中休み 先程の搾りたてよりは中々の辛口でした メキシコテキーラさんは、これがキリ番だったそう おめでとうございます㊗️ 蘊蓄 【原 料 米】 米(国産)、米麹(国産) 北海道内産吟風  【精米歩合】 60% 【日本酒度】 非公表 【酸  度】 非公表 【アミノ酸度】 1.4 【アルコール度数】 15度以上16度未満
AramasaEcru エクリュ -生成- 2024純米生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
33
しんしんSY
ホテルからさくら、さんちょっと遠い でも釧路プチ観光のため歩いていきましょう 和商市場はこの日はもう閉まってましたがお隣は18時までやってましたので市場の雰囲気をちょっぴり味わってもらいました ここで勝手丼を食べてしまっては美味しい天ぷら食べられませんのでグッと諦め まだ夕日🌅を見られる時間ではありませんでしたので幣舞橋の袂で海側のお写真を撮って、泉谷本店の前でスパカツのディスプレイをみて釧路のソウルフードをご紹介 マグロのカマトロ天ぷらの頃にEcru エクリュ -生成- 登場 この日2回目の新政さんとご対面 生酛の酸味をまたまた味わえました♪ 蘊蓄 原料米:酒こまち 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)
Kamoshibitokuheijihuman (ヒューマン) 純米大吟醸 山田錦45% 2023純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
32
しんしんSY
後半のスタートは時々さくら、さんで出会える醸し人九平次のhuman 最高ですね、この旨甘フルーティー ウニの天ぷらに合わせます🍤 プチ観光は釧路湿原を展望台で観ましょう 壮大なこの景色🪟 緑色を目に焼き付けましょう 駐車場から展望台、約1100m 往復歩いたのでそろそろお腹が減ってきたでしょう 蘊蓄 山田錦35の「別誂」、山田錦40の「彼の地」の後の空白を埋める 山田錦45の「human(ヒューマン)」 使用米 山田錦  精米歩合 45%  アルコール度数 16度
AramasaViridian ヴィリジアン -天鵞絨- 2024純米大吟醸生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
33
しんしんSY
折角釧路に来たんだからちょっと時間もあったのでプチ観光 空港近くの公園にてタンチョウ 見学 各種クイズに頭を捻り タンチョウの生態をお勉強 この日食べた天ぷらの中で特筆されるものは時知らずの天ぷら デカくてよく脂が乗っていて美味しかった😋 お酒は4種目にして新政さん登場 Viridian ヴィリジアン -天鵞絨- 2024です 言わずもがな、この酸味が美味しいですよね 2人も目をキラキラさせて飲んでくれてました♪ 数えたらこの辺で丁度折り返し地点でした まだまだ続くよ天ぷら、刺身、お酒、楽しい会話😃 蘊蓄 原料米:美郷錦 精米歩合:麹米55% 、掛米55% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)フロスト
Kitanokatsu搾りたて本醸造生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
28
しんしんSY
商談を終えて親友を空港に迎えに行くまでには少し時間があるな なら、高校野球の予選がやってるので観ていこう 気温20℃くらいのいい環境で若人たちが全力プレイ 今日集まる我ら3人も高校球児だったんだなと遠い昔を思い出す⚾️ さくら、さんの天ぷら、刺身が続々とお出まし お酒は北の勝搾りたての口開け 今年の1月23日に発売された人気の限定品 今回の下見と打ち合わせで4月にお邪魔した際にも頂いてました フレッシュ、しかし、しっかり系のお酒 昔話で盛り上がってきました カウンターには他のお客様二組、5名 ちょっと煩くてごめんなさい🙏 蘊蓄 アルコール分 18度以上19度未満
Ugonotsuki純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
29
しんしんSY
客人との商談 リスタートされた昭和レトロなコーヒーショップ 昼時でしたがご飯類はやめてコーヒーフルーツパフェに これなら夜のさくら、さんでがっつり食べられるだろうと 天ぷらのスタートはエビの頭🦐 カラッと揚がっていてうまい 次のお酒はこれまた古酒 コロナ前の2019年もの しかもまた白鶴錦 広島酒の雨後の月、デビューは永楽食堂さんでした この白鶴錦は永楽さん、花太郎さんで頂いた以来の3回目 香り良し お味は先程の東一同様熟成感、複雑です 親友たちもさくら、さんの雰囲気に慣れてきてマスターともお話が広がってきました♪ さあ、もっと飲みましょう🍶🍶🍶 蘊蓄 原料米 : 兵庫県産 白鶴錦 精米歩合 : 48% 日本酒度 : +1 酸度 : 1.4 アルコール分 : 16%(原酒)
Azumaichi純米吟醸 白鶴錦純米吟醸古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
天ぷら料理 さくら
29
しんしんSY
釧路は朝からいい天気 客人との商談を終えて 親友たちを迎えに 軽く観光を終えたら いざ、さくらさんへ スタートは佐賀酒🍶 東一の古酒です🤫 私は何度かこちらで頂いてましたが、複雑なお味 裏書きにたおやかとの表現 きっとそうなんだ マスターからかなりお食べになられますかと尋ねられ 3人全員お願い致します🤲 温かい胡麻豆腐から始まりました お酒も楽しみ😌 精米歩合49%ならホント、純米大吟醸では? 蘊蓄 原材料 白鶴錦 精米歩合 49% アルコール度 15度
EmishikiSensation 純米白ラベル生酒純米生酛生酒
alt 1alt 2
蝦夷ふくろう
40
しんしんSY
三種飲み比べツークールを飲み終えそろそろ帰ろうかなと思っていたら、大将から冷めちゃったけどこの天ぷらどうぞと ならばもう一杯いきますか お任せしたらこれが出てきた 旨甘、ラストを飾る 冷めていても天ぷら美味い 飲み過ぎてしまった🍶 裏書をよく見ると酒米は渡船2号 以前飲んだのは山田錦 酵母も違うのあるんですね、このホワイト 明日は休肝日にして土曜日は友人2人を釧路でお迎えです🍶🍶🍶 蘊蓄 アルコール度数 15% 精米歩合 50% 酒母米 兵庫県産渡船2号 麹米 滋賀県産渡船2号 掛米 兵庫県産山田錦 酵母 きょうかい1001
Michisakari純米大吟醸 から口純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
32
しんしんSY
フルーティー、甘いのが好きなんですと伝えましたが、これが出てきた 2年前にこれ、東室蘭で頂いてました でも、これラムネのような旨さで驚き 三種とも違うお味で最高 大将ありがとうございます😊 蘊蓄 【アルコール】15以上16未満 【原料米】美山錦25%、あさひの夢75% 【精米歩合】45% 【日本酒度】+12〜+13 【酸度】1.4
Glorious Mt.Fuji辛口純米 ASTERISK アスタリスク 限定品 silky snow times ~小さな星の物語~ 其乃弍純米
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
33
しんしんSY
フルーティーなお酒をお願いしましたが、これどうですか辛口ですが アスタリスク、あっ、栄光冨士だ さけのわ投稿見直すとなんとお初 栄光冨士は色んなものを飲んでましたが珍しいので、お選び頂きありがとうございます😊 確かに辛い 鳳凰美田と交互に飲んで行くと 丁度良いかな🙆 蘊蓄 アルコール度:15.5% 日本酒度:+ 11 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8 原料米:出羽の里 精米歩合:80% 状態:火入れ
Hououbiden純米大吟醸 酒未来 生酛生 2024純米大吟醸生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
32
しんしんSY
第二クール 大将からどんなのが良いですかと聞いてもらえました そしたらこれらが出てきました スタートの鳳凰美田の酒未来 お酒の蘊蓄を聞いて、さぁ、飲もう やっぱりこれですね フルーティー、パイナップルかな🍍 残りの二つも気になるのでチビチビ口に含みそれ以外も飲み進めましょう🍶 因みにこの酒未来、瓶燗火入れと生酒、どちらも飲んだことありました 蘊蓄 使用米 酒未来 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/生酒 度数 16度以上17度未満
Kicho純米吟醸 夏限定酒純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
31
しんしんSY
三種目 これなんだろう 嬉長 きちょう お初です 奈良酒なんですね 春鹿も辛口でしたが、これもちょっとクセがある 大将の選んだスターターセット 私の好みからはちょっと外れてました でもお初の体験、良いことです お店に途中で来られたお客さん、ちょっともめてます そそくさと帰っていきました 大将と女将さんと、なんなんでしょうねと 団体客も帰られ1人になったのでもうワンクールいきますか‼️ 蘊蓄 アルコール分 14% 日本酒度 +3 酸度 1.2 アミノ酸度 1.1 精米歩合 60%
1