Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
鷲の尾Washinoo
260 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Washinoo 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Washinoo 1Washinoo 2Washinoo 3Washinoo 4Washinoo 5

大家的感想

Washinoo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Dai 22 Chiwari-158 Ōbuke, Hachimantai, Iwate在谷歌地图中打开

时间轴

Washinooしぼりたて原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
鯛寿司
外飲み部
122
熊谷 朋之
続いては、鷲の尾のしぼりたて原酒。 ぎんおとめ、ぎんぎんが、はなの舞を使っての無濾過生原酒です。 フレッシュかと言われると、どちらかといえばしっかり系なので、やはり濃い目の食材と合わせた方が美味しいのかな? もちろん、単体でも米の旨味が感じられますので、それなりに美味しいです。 とにかく、美味しいもの好き&日本酒大好きの人たちなので、まあまあ盛り上がる、盛り上がる。 あっという間に2時間半の食事会は終了してしまいました!😁 また、こういう集まりがあるといいなぁ〜😁 大変楽しゅうございました!🎉🎉🎉
chika
朋之さん 鷲の尾🦅初めて知りました🍶 勉強📖になります🙇🏻
熊谷 朋之
chikaさん、こんばんは!🙋 鷲の尾は、岩手県八幡平市の酒蔵です。 結の香とあと一銘柄以外は、基本的に辛口のオーソドックスなお酒です。 丁寧なお酒造りが信条のようです。👍
Washinoo陸羽132純米
alt 1
alt 2alt 3
鯛寿司
外飲み部
113
熊谷 朋之
続いては、陸羽132という銘柄。 大正10年に、亀の尾と愛国というお米を交配して作られたのが陸羽132号だそうです。 冷害に強く、食味も良好だということで、あの宮沢賢治が栽培を奨励したとか。 純米らしく、少し強めのアタックと米のうまがしっかりした味わい。 揚げ物とかの相性も良くて、これもスイスイいきそうになる。😅 1枚目が、鷲の尾の工藤社長さん。 そしてら2枚目の写真に写っている右側の方が、久慈市で有名なタムラ酒店の店主。 普通に酔鯨とか稲とアガベとか置いてある。 会社の人に教えてもらって、最初に店に入った時に「なんではせがわ酒店オンラインでしか見たことない銘柄が、久慈市のお店に普通に置いてあるの?」と驚いた次第。😱 この後、クラフト酒のお話でムチャクチャ盛り上がりました!😁
Washinoo結の香純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鯛寿司
111
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 ゴールデンウィークも後半の後半。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 昨日、一昨日と出かけておりましたが、今日と明日はしっかり家のお掃除とお片付けになっております。😅 さて、アップが後回しになっておりましたが、田野畑村にある鯛寿司🍣というお店で鷲の尾さんとのコラボ企画が行われました!🎉🎉🎉 写真の通り、たくさんの鷲の尾の銘柄と鯛寿司さんの美味しい料理のお振る舞い!🥳 鯛寿司さんは、息子さんが跡をついでワンランクアップしたお店になっていて、インスタ見ててずっと行きたい!と思っていたので、今回の企画はとても有り難いものでした!👍 乾杯酒は、結の香。 ラベルには純米吟醸とありますが、精米歩合40%で純米大吟醸クラス。 口当たりがとても滑らかで、華やかな香りと共にキラキラと広がる感じがとても素晴らしい味わいです。 これに酢の物や刺身などを合わせると、グラスが簡単に空になる。😁 いやいや、しょっぱなからピッチをあげるとヤバい。😅 意識して飲まないといけません! 大変美味しゅうございました!🎉
さしゅー
熊谷朋之さん 寿司屋さんと鷲の尾さんとのコラボ素敵ですね!宮城でも居酒屋さんと酒蔵さんのコラボとかありますが、こうやって飲食店と酒蔵さんのコラボをすることで、よりお食事に合うお酒について学べますよね!
熊谷 朋之
さしゅーさん、こんにちは!🙋 酒蔵と飲食店とのコラボは、集客やイメージアップにとても大事ですから、企画がしっかりしてると嬉しいですね。👍 まあ、勉強しているつもりで、いつもベロベロですが😅
Washinoo黒鷲純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
17
PrinceMichael3_
投稿No.496 盛岡駅前の酒屋さんの限定酒です。 度数が18度あるためかやや強めのインパクトがあり濃厚な味わいです。酸と旨味がよく感じられます。 アテとの相性 豚ガツ刺し◎ 豚レバー唐揚げ◎ ボイル毛ガニ◎ 個人的好み★★★+☆☆
Washinoo金印普通酒
alt 1alt 2
家飲み部
21
MIKU
ほぼ岩手限定流通の鷲の尾。普通酒ながら甘みがあり飲みやすい!
Washinoo白鷺純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
18
PrinceMichael3_
投稿No.488 盛岡駅前の坂本酒店の限定酒です。 にごりのお酒でガス感があります。旨味がしっかりあり、後味が長めです。 アテとの相性 塩サバ焼き◎ お寿司◯+ カニクリームコロッケ◯ 餃子◯++ 生タコ刺身◯+ 個人的好み★★☆☆☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
ごぉにぃごぉ
坂本さんにて購入。 プライベートブランドなのかな? 店主さんのオススメです。 鷲の尾は昔ながらのイメージでしたが… (親父が常温で一升瓶からコップに注いで飲む) 見事に裏切られました〜(^^) オススメするのがよくわかる。 立ち香はメロン 口に含むと濃厚旨口 鍋島のような感が… しかし、アルコール18度なので後から「かぁ〜っ」と来ます。 コレはなかなか良い日本酒に出会えました。 盛岡に来てほぼ食べないじゃじゃ麺 盛岡三大麺。(冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺) どうも見た目(肉味噌を混ぜて食べる)と好みの味付け(自分でラー油やら酢やら…) 私は味の迷子になってしまった。
Washinoo八幡平月華 吟ぎんが純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
121
熊谷 朋之
続いては、鷲の尾の八幡平月華 吟ぎんが。 令和4年酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を取ったお酒!🎉 吟醸香は華やか。 口当たりはやや甘めですが、程よい酸味がきれいにバランスして、妻も「美味しい」を連発!😁 ボトルのデザインの良し悪しは好みなので、何とも言えませんが、もっと攻めてもいいのかな?と思った次第。😅 美味しゅうございました!👍
Washinoo上撰ワンカップ
alt 1
16
york
ワンカップにしては飲みやすくスッキリ。純米でないものは醸造アルコール感が苦手で敬遠していたが、これはそこまでなく美味しい。食中酒によい。
Washinoo無濾過生原酒 吟ぎんが原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
134
熊谷 朋之
メトロポリタン盛岡ニューウイングにある、対い鶴さんでのイベント。 砂壁さんの作った酒米で仕込んだお酒の数々を飲む会😁 続いては、鷲の尾 無濾過生原酒。 吟ぎんがを50%まで削った無濾過生原酒。 季節限定品らしく、妻はこれが美味しかったと評価。 ラベルは、何となく純米系のしっかりした感じかな?と思いましたか、甘旨のやや濃厚な味わい。 だからといってくどい訳ではなく、すーっと入っていく感じが良い。 ちなみに、4枚目の写真が砂壁さん。
Washinoo黒鷲純米黒純米
alt 1
alt 2alt 3
日本酒バル 晴ル
19
obayo
スッキリとした旨味と辛味がスーと口の中に拡がり、過ぎていく。心地良い感じ。ちょっと琥珀ががった。令和5BY、2025年2月蔵出し。蔵の中でまろやかになったのだろうか。
1

Washinoo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。