Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
unagiunagi
瓶で購入した日本酒を日々晩酌しながら記録します。美味しそうな表現は苦手ですが、感じたままに淡々とメモしてます。

注册日期

签到

72

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

SenkinUAくわがた生酛にごり酒
alt 1alt 2
仙禽教信者
22
unagi
今年のUAくわがたは発泡感強めなドライ。 青々しい若いメロンのような甘さは控えめキュッとした酸味ののフレッシュフルーツ感。飲んだロットは後半の金王冠ガス充填タイプ。欲を言えば初回ロットの瓶内二次発酵タイプが飲みたかった。。
HiranINFINITY ♾️ 2025生酛
alt 1alt 2
家飲み部
34
unagi
フレッシュ皮ごと生搾りレモンサワーのような柑橘感。強い酸味とクリアな甘さ、微発泡で爽やか。後半やや苦味でキレ良く終わる。乳酸というより、クエン酸中心に酢酸が混じってるような味。このレベルの酸味は新政亜麻猫か今田酒造の白美依頼で美味しい。
alt 1
16
unagi
旅先で出会った地酒。しっかりした旨味甘み深みがある中に醸造アルコールの軽やかさ華やかさが感じられるお酒。
alt 1alt 2
18
unagi
渋いラベルが似合う骨太な米の香りと旨味。それなのに甘味雑味は少なく程よく酸味もきいてふわっと消える、まさに雲のようなお酒。飲めば飲むほど旨味が重なり味が深くなる不思議なお酒。ヤマタノオロチもこんなお酒を飲んだらやられてもしかたないかと想像して楽しくなる。
Oosakazuki純米 菩提酛 90%純米
alt 1alt 2
18
unagi
骨太で酸味旨味がしっかりした釈迦マッチョ。やや黄色味がかっていて20年熟成の梅酒のような甘酸っぱく熟成感あるお酒。後味はスッキリで嫌な味が全く残らない。マッチョだけどゴリゴリじゃないシャープさを持ち合わせている感じが確かに釈迦マッチョ。
alt 1alt 2
33
unagi
マウンテンというから重厚感あるどっしりした山かと思ったら、針葉樹林のアルプスのようなシャープな山だった。 スッキリ綺麗な酸味とぴちぴちの発泡感。甘み旨みは控えめで厚みはなく後半の苦味と共にキレ良く終わる。若い杉桶で仕込んだのか杉の香りが山を感じさせてくれる。目隠しで飲んだら新政と間違えそう。
Denshu純米吟醸 山田錦 (夏)純米吟醸
alt 1alt 2
25
unagi
穏やかだけど華やかな白い花系の香りと日本酒らしい米粉の香り。味はキレがいいスッキリ甘口タイプ。
Daina純米吟醸 スパークリング純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
21
unagi
シュワシュワしっかり炭酸のスパークリングにごり酒。味は酸味+苦味が強く甘さは控えめで、かなりドライ。香りはしっかり米の香り。
alt 1alt 2
家飲み部
29
unagi
爽やかでみずみずしくほぼサイダー。しっかり冷やしても口に含んだ瞬間から甘酸っぱくジューシー。甘さは先味鋭い果糖系の甘さ、酸味はカルピスみたいな乳酸系の酸味。かつ後半はちゃんと米らしいふくよかさもあるバランス抜群のお酒。
Senkin愛国生酛無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
24
unagi
はちみつパイナップルヨーグルト。ハローワールド3のようなヨーグルト感のある酸味をベースにふっくら甘味、南国系のフルーティな香り、ぴちぴちの発泡感でスッキリ。なのにちゃんと米のしっかりした味も。うまい。鳳凰美田よりも酸味がしっかりジューシー。
ジェイ&ノビィ
unagiさん、こんにちは😃 栃木ツートップのコラボ酒は飲み比べしなきゃですよね🤗それぞれの特徴があってどっちも旨いですね😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
unagi
桃水。鳳凰美田らしく甘く華やかな香り。味の主張は控えめな甘口で、体に馴染む綺麗な水を飲んでいるような透き通った味。かと思ったら後半に米の重厚な旨みが押し寄せる。冷酒より常温近く温度上げた方がふくよかで美味しい。仙禽と比べると香り華やか後味旨み系。
Kankobai純米吟醸 山田錦 50%純米吟醸
alt 1
家飲み部
24
unagi
サケコンペティション2025純米吟醸部門1位とのことで遠出して県内唯一の販売店で購入。いちごミルクのような甘い香り。甘口な濃厚さとシュワっとした微炭酸と酸味で軽やかさのバランスがいいお酒。後半はしっかり米のふくらみと強めの苦味で重厚。
Fusano KankikuTRUE White純米吟醸
alt 1alt 2
24
unagi
シュワシュワなガス感と花の香りで第一印象が非常に爽やか。メロンや洋梨のような香りと濃厚甘口でジューシーな味わい。中盤バニラとゴマのような香りと旨み。最後は苦味でぐっと味の深みが出て終わる非常にバランスの良いお酒。
alt 1alt 2
19
unagi
最初は軽やかでジューシーな酸味、中盤からしっかりした甘味旨味が、ライチやイチゴのような甘い香りとあわせてぐっど出てくる。若波や山和のような甘口ジューシーだけど米の旨みたっぷりタイプ。
SenkinオーガニックナチュールWkijoshu生酛貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
17
unagi
先週の飛鸞と今回の仙禽の貴醸酒飲み比べ。貴醸酒だけど仙禽らしいりんご系の酸のせいか甘味はかなり控えめでスッキリ。とはいえ貴醸酒、シャインマスカットのような鋭い甘さとはちみつのような香り、わずかな発泡感で非常に力強くジューシーな果汁感で美味しい。
alt 1alt 2
22
unagi
はちみつグレープフルーツ。爽やかな酸味と甘味を中心に程よい苦味。後半ははちみつのようなまったりした甘さと香りが残る。
HiranReborn生酛貴醸酒
alt 1alt 2
17
unagi
貴醸酒らしい麹の甘味たっぷりな濃厚な味。梅酒のようなシェリー酒のような、少量ずつ飲むのにちょうど良い。だからこその500mlか。とろみがあるくらい甘口濃厚だけど酸味もあるので後半はキレ良く後味は最高。
alt 1alt 2
21
unagi
軽やかな味の中に米の旨みしっかりな伝統的な日本酒感もある。香りは穏やかわずかに花っぽさと米の香り。後味のキレはよく重たさはない。
alt 1alt 2
23
unagi
夏に珍しい大好きな活性にごり生酒。非常に強い発泡で開封まで2分半。この開けたり閉めたりしながら泡が落ち着くのを待つ時間が最高に楽しい。香りは八仙らしくフルーティなりんご系の香り。口に含むとサイダーレベルのシュワシュワ感。味は辛口で苦味が強めの大人味。ジメジメした梅雨にぴったりなドライなドライな日本酒。
Takachiyoストロベリーラベル
alt 1
29
unagi
行きつけの酒屋の店長さんが過去最高のストロベリーなお酒とキャッチーなことを言ってたので購入。そして予想以上に味も香りもストロベリー。軽くシュワっとする発泡感と酸味、そしてしっかり甘うまジューシー。
1