Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
nabenabe
味覚音痴のアルコール弱者でございます。 でも最近日本酒が好き。 今住んでいるのは埼玉ですが、 福島は南会津町の出身です。 地元の酒は依怙贔屓します。(笑) アイコンは故郷の誇り田島祇園祭の大屋台です。 人もお酒も巡り合いは御縁。 一期一会の気持ちを大切にしたいです。 皆様、どうか温かい目で御指南下さいませ。

注册日期

签到

219

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamanoiやわらかいきれいのみやすい生酒
alt 1
36
nabe
冷たい内はアレ?って感じでしたけど、 ちょっと温度が上がって来たら甘みと柔らかさが前に出て来ました。でも後味はピリリとして香りが拡がります。
Miki
nabe さん、こんばんは* わかりやすいラベルですね!
nabe
Mikiさん コメントありがとうございます。 冷蔵庫から出した直後はラベルとの差にアレ?って思ったんですが、徐々にラベルに偽りなしの足になって来ました。(笑)
Kokken七行器にごり酒
alt 1
38
nabe
七行器と書いて「ななほかい」と読みます。 南会津町の祇園祭で使われる神器の名前です。 にごり酒らしくもったりした口当たりと仄かな甘みと締まる後口。 今年はお祭り出来ると良いなぁ・・・・。
alt 1
40
nabe
二年前、コロナに苦しむ俺の地元南会津四蔵が企画した四蔵四合瓶一本づつ四本セットの頒布会を同級生が営む南会津郡小林酒店で前払いで予約。入荷したら俺の家のガレージに運んで置いてと頼んで、コロナ禍でなかなか取りに行けずまさかの二年・・・・。このGWにやっと取りに行けました。 軽い吟醸香と舌先にほんのちょいと辛味と舌元にあっさりとした旨味も感じますが、保管状態が非常に悪かったので、本来の味ではないのかも知れません・・・・。
alt 1
小林商店
33
nabe
表にラベル無し。 地元南会津町の小林酒店で買ったのは間違いないのだか、どんな酒だったか忘れた二年ぶりの帰省。 実家の冷蔵庫から引っ張り出しました。 南会津の酒にしてはすっきりさっぱり。 香りもよいです。と思います。 既に南会津ブルーイングブリューイングでクラフトビール飲んで酔っぱらいなので信頼度Cくらいで聞いておいて下さい。
Hakkaisan精米歩合45%純米大吟醸
alt 1
30
nabe
仕事の弟子がくれた新潟三蔵上級酒セットの二本目。 スッキリ辛口、ちょっと果実香。
Zenkichi純米吟醸原酒生酒
alt 1
二代目
29
nabe
初めて見た銘柄。 ワインみたいな香りとキリッとした飲み口。 美味しい。 お米は自社栽培山恵錦と言うこれまた初めて聞いたお米。 日本酒も沼・・・・。
RomanZEロ万純米吟醸生酛
alt 1
36
nabe
毎年のお楽しみZeロ万。 締まり良い飲み口と甘味と香り。 一番好きな日本酒を今年も飲めた事に感謝。 自分に関わってくれた人全てに感謝。
alt 1
29
nabe
俺が転勤する時に仕事の弟子がお世話になりましたとくれた日本酒三本セットの内の一本。 家にいる帰って箱開けてびっくり。新潟有名三銘柄の上等なお酒お酒セット。お金無いくせに無理しやがって・・・・。(嬉泣) すっきり辛口ですが、酸味の中に旨味もあります。 ヒラマサの刺身に良く合います。
Yamanoi生酒おりがらみ
alt 1
笹寿司
31
nabe
南会津町の酒としては辛口かな。 会津らしくどっしりしてて最後に香りが締めてくれます。
alt 1
27
nabe
以前一緒に働いていた一つから伊勢神宮参拝のお土産としていただいた三本セットの一本目。 まずは本醸造から。 そこそこ辛くてどっしり。 アルコール臭も強いかなぁ・・・・。
Sawahime真・地酒宣言吟醸
alt 1
25
nabe
妻の実家からいただいたお酒。 キリッと辛口で果実臭もあり。 栃木も美味しいお酒多いですね。
Kokkenうすにごり純米吟醸
alt 1
33
nabe
南会津町の酒としては辛め。 ちょいとアルコール臭とワインの様な旨味あり。
5