Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
越生梅林Ogosebairin
182 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ogosebairin 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ogosebairin 1Ogosebairin 2Ogosebairin 3Ogosebairin 4Ogosebairin 5

大家的感想

Sato Shuzoten的品牌

Ogosebairin

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

141-1 Tsukune, Ogose, Iruma-gun, Saitama在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
69
ヒラッチョ
越生梅林のにごり梅酒。 梅酒なので番外投稿ですが、日本酒ベースの梅酒です。 帰宅して、晩酌しようとしていたところ、 妻が「越生梅林の梅酒を久しぶりに飲んだら角が取れてまろやかになっていた」との報告あり。 妻は酒飲みではないので、珍しいと思い、従ってロックで。 梅の果肉入りのにごり梅酒で基本的にはドライ、たしかにまろやかになったかも。 昨春、越生梅林の蔵の直売所で買って来てこれまで半分以上は飲んで、台所で寝かせていたものでした。 なかなか良いと思います👍 日本酒ベースの梅酒ですと個人的に好きなのは、新潟の酒蔵のもので 〆張鶴、越乃景虎、鶴齢あたりですね。 本体の日本酒の好みとも一致です。
Ogosebairin純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
32
夜景おじさん62号
#越生梅林 純吟 直汲み 生原酒 。ガス感はほぼありませんが、甘華やかなフルーティな風味と、すっきり食中酒との中間的な風味。私には派手すぎず落ち着きすぎず、絶妙な風味で美味しいと思いました。 ぼちぼち出てくる夏酒は薄く感じてしまう方にはおすすめかも😊
Ogosebairin純米吟醸 直汲生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
159
flos_lingua_est
越生梅林は酒造の直売所で2〜3回購入したことがあるくらいだったのですが、まさか日本酒の聖地・小山商店で見かけるとは思いもしませんでした。自分の目を疑って二度見しましたからね笑 しかも小山商店PBとのことで、そんなことある?とさらに混乱笑笑 佐藤酒造は他に中田屋というブランドも出していますがまだ飲めてはいません。佐藤酒造の直汲はおろか生酒すら飲んだことがない上に越生梅林のみの印象ではありますが、かなりクラシカルな食中酒を造る蔵だと認識していました。 特に香りも気にせず一口含むその瞬間、「この香り知ってるぞ」と既視感にも似た強烈なインパクトがありました。これは…まるで亀泉cel24?!いや花陽浴?! そう。とてつもないパイン香。立ち香も含み香もすさまじくパイン!最近たまたま花陽浴が2本手に入ったけどもうこれでいいじゃん。パイン系はもうこれでお腹いっぱいになれそうなくらい凄まじく似ています。中身とラベル入れ替えました?笑 越生梅林だと思って飲むと定番商品とはあまりに異なる香味のギャップに困惑するほど。ただ、これ系が好きな人には感動も与えてくれるお酒だと思います。
Ogosebairinしぼりたて純米吟醸
alt 1
17
stak
香りは強め。フルーティな香りよりもインク系の苦味を伴う香りが強く、かなり辛口に感じる。味わいは結構濃厚。食中酒向きかな。
alt 1
alt 2alt 3
5
takeg29
おごせばいりん と読む お刺身、チャーシューと頂きました どちらとも美味しい 食中に良いなと感じました 値段もお手頃でありがたい ご馳走様でした 旭区いづみやさんにて1,375円 20250118
Ogosebairinまりこのさけ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
112
kino.
杜氏さんが佐藤麻里子! ラベルは春っぽいですが春酒では無さそう! そしてめっちゃ甘い😋 食中酒っぽい評価が多いですが、個人的にはデザート酒! まりこの甘さに癒されます✨
ジェイ&ノビィ
kino.さん、おはようございます😃 すらっとした立ち姿でまりこ全押しの一本ですね😄 『ノビィのさけ』とかプロデュースしてみようかな🤔なんのツテも無いけどー😆
kino.
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 杜氏を全面に推してますね😆 ノビィのさけ! 甘いのか辛いのかとても気になります🤣👍
alt 1alt 2
21
みもり
@佐藤酒造 ¥2500位 杜氏のまりこちゃんおすすめの一本 味について 熱燗 •先味に米の旨み、甘さ •後味はすっとキレが良い 佐藤酒造のお酒は全て純米とのこと。
1

Sato Shuzoten的品牌

Ogosebairin

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。