りおうRihaku純米吟醸超特撰純米吟醸Rihaku ShuzoShimane2023/6/11 09:29:102023/6/11家飲み部32りおう島根県李白酒造、山田錦55%磨きの純米吟醸。口に含んだときはあっさりしていますが、その後米の香りがフワッと口中にひろがります。個人的には最初の口当たりにもう少しコクがある方が好みですが、このお酒もおいしいお酒です。
りおう横笛純米吟醸生酒純米吟醸生酒伊東酒造Nagano2023/5/22 12:27:482023/5/22家飲み部34りおう季節限定の純米吟醸生酒。諏訪産の美山錦を100%使用したお酒。口の中で華やかな吟醸香がフワッと拡がり、キリッとした喉越しがおいしい夏酒です!
りおうSawanoi涼し酒純米Ozawa ShuzoTokyo2023/5/20 12:39:452023/5/20家飲み部35りおう夏限定小澤酒造の純米酒。非常にスッキリしたお酒でアルコール度数も控えめな、まさに夏のお酒です。
りおうHonkin純米吟醸 諏訪純米吟醸Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2023/5/13 10:06:362023/5/13家飲み部27りおう諏訪五蔵の酒ぬのや本金酒造「本金」。諏訪産の米、水、酵母を使用した地産地消の地酒です。五蔵のなかで唯一呑んだことがなかったのでとても楽しみにしてました。フルーティーかつキレがよく期待以上の銘酒です!
りおうTakasago望富士特別純米Fujitakasago ShuzoShizuoka2023/5/7 12:24:252023/5/7Toki no Yu Setsugetsuka (季の湯 雪月花)家飲み部39りおう2本目。富士高砂酒造の望富士。冨士伏流水仕込とのこと。特別純米と純米の違いがわかってないですが(笑)、純米酒のしっかりした味わいが舌に残る呑んだ〜という感じがあるお酒です。
りおうRyu純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2023/5/7 11:56:242023/5/7Toki no Yu Setsugetsuka (季の湯 雪月花)家飲み部32りおう白隆 純米吟醸。神奈川県産のお米を使った上品な飲みやすいお酒です。食事の邪魔にならず、和食によく合います。
りおうKamotsuru総杜氏 友安 浩司 大吟醸大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2023/5/4 10:24:072023/5/4家飲み部28りおう山田錦全量使用の賀茂鶴大吟醸。17度とやや高めだけあり、喉越しにグッとくる強さがありますが、その後はスッキリとお腹に入ってきます。総杜氏のお名前がラベル表に書かれており、自信のある一瓶ということが感じらるおいしいお酒です!
りおうKaganoiひとつ火純米大吟醸Kaganoi ShuzoNiigata2023/5/2 12:10:592023/5/2家飲み部25りおう加賀の井純米大吟醸。純米大吟醸のさわやかさとキレがあるお酒です。新潟のお酒はおいしい!
りおう真澄 すずみさけ純米吟醸Miyasaka JozoNagano2023/4/21 13:11:562023/4/21FamilyMart (ファミリーマート 上諏訪駅西店)家飲み部33りおう真澄の夏向けの冷酒。主張が弱く、あっさりした夏の食事にとても合いそう。ラベルも涼やか感じで果実酒のようなボトルです。
りおうHachioujijo純米小澤酒造場Tokyo2023/4/21 01:43:382023/4/21CELEO Hachioji South (セレオ八王子 南館)家飲み部34りおう東京小澤酒造場の純米酒。キレがあり飲みやすい純米酒らしいお酒です。電車に揺られ平日昼前から一杯という贅沢を堪能してます。
りおうZuiyo芳醇純米酒純米Zuiyo ShuzoKumamoto2023/4/19 11:33:542023/4/19家飲み部30りおう熊本県瑞鷹株式会社の純米酒。名前の通り芳醇な味わいとスッキリした喉越しがなかなか良いです!
りおうKikuyoi純米吟醸純米吟醸Aoshima ShuzoShizuoka2023/4/8 10:09:242023/4/8淘心庵 米屋家飲み部30りおう久々の旅行で伊東の米屋にて。やわらかな口当たりが静岡地酒らしく、どんな食事にもあいます。
りおうKuromatsukenbishi普通酒Kenbishi ShuzoHyogo2023/4/3 10:25:082023/4/3家飲み部34りおう奉納用のお酒のイメージが強く、今まで呑んだことがありませんでした。濃醇旨口のとおり、濃厚で芳醇な甘味の広がる日本酒です。四合瓶でなく五合瓶(900ml)で口が短い寸胴の瓶の形も特徴的で歴史を感じます。色味は黄色と思ってましたが、うっすら黄色ぐらいでした。
りおうあらばしり普通酒Bandai JozoShizuoka2023/4/2 09:51:422023/4/2家飲み部35りおう伊豆万大酒造の普通酒。あるかないかぐらいのかすかな黄色味があり、キリッとした辛口。富山県産五百万石、精米歩合70%。刺身に合いそうですが、タン塩にもよく合いました。
りおうShichida純米七割五分磨き純米生酒Tenzan ShuzoSaga2023/3/25 10:22:082023/3/25横浜高島屋 酒蔵家飲み部34りおう佐賀天山酒造の七田。全量雄町使用でメロンのような香りと味わいアルコール17度と高めですが、メロンのフルーティーさでスイスイ飲めるお酒です。酒盗とあわせたら後味がチーズのようになりました。
りおう伊豆山々本醸造富士錦酒造Shizuoka2023/3/25 04:31:132023/3/25外飲み部30りおう稲取駅で購入。静岡地酒 本醸造と書いたあっさりしたラベルがお土産感が強くていい感じです。
りおうTwilight Deep Blue GINJO吟醸Wakura ShuzoChiba2023/3/21 09:33:492023/3/21家飲み部33りおうスッキリした吟醸の香りと甘味がおいしい、千葉県和蔵酒造のお酒。青いボトルとロゴがおしゃれです。ようやく関東制覇できました(笑)、次は九州方面から全国へ!(笑)
りおう別品川鶴 純米大吟醸 雄町槽場直汲み生原酒純米大吟醸原酒生酒Kawatsuru ShuzoKagawa2023/3/18 12:21:002023/3/18Queen's Isetan (クイーンズ伊勢丹)家飲み部31りおうQUEENS伊勢丹限定、香川県川鶴酒造の雄町生原酒。炭酸ガスの発泡感と甘味と旨味のよいおいしいお酒でした。
りおう興譲純米大吟醸浜田Yamagata2023/3/9 12:29:282023/3/9Don Quijote (ドン・キホーテ 横浜西口店)家飲み部34りおう山形県浜田株式会社の山田錦 純米大吟醸 興譲(ゆずるをおこす)。ドン・キホーテで900円で売ってました。香りはフルーティーな感じでしたが、喉越しは強めで米の味わいがしっかりしてます。思っていたより主張がつよいです。
りおうMomokawa彩北 純米大吟醸酒純米大吟醸MomokawaAomori2023/2/28 10:10:522023/2/28カクヤス 横浜西口店家飲み部37りおう青森桃川の限定酒。微かにバナナのような香りとキレがありクセのない味わいです。