Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
りおうりおう
全国制覇に向け邁進中!!早く全県制覇したい!投稿してないときも呑んでます(笑)

注册日期

签到

169

最喜欢的品牌

5

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
35
りおう
奉納用のお酒のイメージが強く、今まで呑んだことがありませんでした。濃醇旨口のとおり、濃厚で芳醇な甘味の広がる日本酒です。四合瓶でなく五合瓶(900ml)で口が短い寸胴の瓶の形も特徴的で歴史を感じます。色味は黄色と思ってましたが、うっすら黄色ぐらいでした。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
りおう
伊豆万大酒造の普通酒。あるかないかぐらいのかすかな黄色味があり、キリッとした辛口。富山県産五百万石、精米歩合70%。刺身に合いそうですが、タン塩にもよく合いました。
Shichida純米七割五分磨き純米生酒
alt 1alt 2
横浜高島屋 酒蔵
家飲み部
35
りおう
佐賀天山酒造の七田。全量雄町使用でメロンのような香りと味わいアルコール17度と高めですが、メロンのフルーティーさでスイスイ飲めるお酒です。酒盗とあわせたら後味がチーズのようになりました。
alt 1alt 2
家飲み部
34
りおう
スッキリした吟醸の香りと甘味がおいしい、千葉県和蔵酒造のお酒。青いボトルとロゴがおしゃれです。ようやく関東制覇できました(笑)、次は九州方面から全国へ!(笑)
興譲純米大吟醸
alt 1alt 2
Don Quijote (ドン・キホーテ 横浜西口店)
家飲み部
35
りおう
山形県浜田株式会社の山田錦 純米大吟醸 興譲(ゆずるをおこす)。ドン・キホーテで900円で売ってました。香りはフルーティーな感じでしたが、喉越しは強めで米の味わいがしっかりしてます。思っていたより主張がつよいです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
りおう
静岡県根上酒造店の乙女富士。伊東で購入。富士山伏流水で仕込んだお酒でブルーのスリムボトルがおしゃれです。微かに黄色味があり、しっかりした喉越しの強さがあります。限定のお酒とのこと。
alt 1alt 2
家飲み部
29
りおう
鳥取県の福羅酒造、福羅純米大吟醸。うっすら黄緑色を帯びていて、独特の米の香りと薄めの味わいでした。独特の香りも口に含んだらすぐに消えるので、料理を選ばないお酒です。最近主張のないお酒ばかり呑んでいる気がします。(笑)
Hyakujuro大辛口純米酒 赤面純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カクヤス 横浜西口店
家飲み部
36
りおう
岐阜各務原 林本店の百十郎純米酒。2010年から作られているとのことです。大辛口のとおりキレがよく、ちょっと果実感のあるおいしいお酒でした。林本店は日本初の無添加乳酸菌製法で酒造りをしている蔵元さんとのことです。
Mizubasho純米大吟醸 翠純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Queen's Isetan (クイーンズ伊勢丹)
家飲み部
35
りおう
群馬県永井酒造の水芭蕉純米大吟醸 翠。優しい味わいと甘さで、とても飲みやすいお酒でした。あとは千葉のお酒〜飲めば関東制覇です。(笑) 千葉のお酒でおすすめご存知でしたら教えてください。お燗でも冷やでもOKです(笑)
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
40
りおう
NewDaysで購入。岩手酔仙酒造の活性原酒。にごり酒で20度あります。甘酒のようなトロリとした甘味と喉にしっかりくるアルコール感がいい感じです。缶に記載してるようにライム等の柑橘系のちょい足しが合いそうです。雪っ子ではなく「雪っこ」でした。
5