りおう晴雲 吟醸生酒吟醸生酒SeiunsyuzoSaitama2023/2/25 02:28:372023/2/25Hamazushi (はま寿司)家飲み部33りおう埼玉晴雲酒造の生酒。喉越し強めで、後に甘味があり寿司に合います。
りおう乙女富士Negami ShuzotenShizuoka2023/2/24 10:37:462023/2/24家飲み部29りおう静岡県根上酒造店の乙女富士。伊東で購入。富士山伏流水で仕込んだお酒でブルーのスリムボトルがおしゃれです。微かに黄色味があり、しっかりした喉越しの強さがあります。限定のお酒とのこと。
りおう近江ねこ正宗SHIRONECO純米吟醸純米吟醸近江酒造Shiga2023/2/18 11:49:582023/2/18家飲み部33りおう滋賀県近江酒造のねこ正宗。可愛らしい🐱のデザイン。やわらかな香りとスルッとした喉越しが心地よいお酒です。ラベル通りのクールでプライドの高い白猫なお酒です。
りおう福羅 純米大吟醸純米大吟醸福羅酒造Tottori2023/2/12 09:52:562023/2/12家飲み部28りおう鳥取県の福羅酒造、福羅純米大吟醸。うっすら黄緑色を帯びていて、独特の米の香りと薄めの味わいでした。独特の香りも口に含んだらすぐに消えるので、料理を選ばないお酒です。最近主張のないお酒ばかり呑んでいる気がします。(笑)
りおうUrakasumi本醸造 生貯蔵酒本醸造生貯蔵酒SaraMiyagi2023/2/11 05:45:422023/2/11オリンピック 港北ニュータウン店家飲み部31りおう浦霞生貯蔵酒の300ml。安定のおいしさで、こちらもクセのない何でも合いそうな日本酒です。
りおうHakutsuru大吟醸 綾波大吟醸Hakutsuru ShuzoHyogo2023/2/9 10:29:272023/2/9カクヤス 横浜西口店家飲み部32りおう白鶴の大吟醸綾波。スッキリ淡麗で上善如水に近い味わい。癖がなく飲みやすいお酒で、どんな料理にも合いそうです。
りおうHyakujuro大辛口純米酒 赤面純米Kuramotohayashi HontenGifu2023/2/6 11:46:492023/2/6カクヤス 横浜西口店家飲み部35りおう岐阜各務原 林本店の百十郎純米酒。2010年から作られているとのことです。大辛口のとおりキレがよく、ちょっと果実感のあるおいしいお酒でした。林本店は日本初の無添加乳酸菌製法で酒造りをしている蔵元さんとのことです。
りおうJozen Mizu no Gotoshi純米吟醸 Jozen White ecostyle純米吟醸Shirataki ShuzoNiigata2023/2/4 10:08:102023/2/4Don Quijote (ドン・キホーテ 横浜西口店)家飲み部32りおう上善如水の缶ボトル。缶に入っても安定のスッキリさまさに「水の如し」です。華やかな香りとクセのない味でやさしいお酒です。
りおうMizubasho純米大吟醸 翠純米大吟醸Nagai ShuzoGunma2023/1/30 09:55:272023/1/30Queen's Isetan (クイーンズ伊勢丹)家飲み部34りおう群馬県永井酒造の水芭蕉純米大吟醸 翠。優しい味わいと甘さで、とても飲みやすいお酒でした。あとは千葉のお酒〜飲めば関東制覇です。(笑) 千葉のお酒でおすすめご存知でしたら教えてください。お燗でも冷やでもOKです(笑)
りおう活性原酒 雪っ子原酒にごり酒Suisen ShuzoIwate2023/1/21 04:22:152023/1/21カップ酒部39りおうNewDaysで購入。岩手酔仙酒造の活性原酒。にごり酒で20度あります。甘酒のようなトロリとした甘味と喉にしっかりくるアルコール感がいい感じです。缶に記載してるようにライム等の柑橘系のちょい足しが合いそうです。雪っ子ではなく「雪っこ」でした。
りおうMiyanoyuki純米吟醸 山田錦純米吟醸Miyazaki HontenMie2023/1/18 10:00:062023/1/18カクヤス 横浜西口店家飲み部32りおう三重県四日市宮崎本店の山田錦純米吟醸。精米歩合50%。すっきりした甘さの中に米の香りが立つ飲み心地の良いお酒でした。
りおうKyohime純米大吟醸 紫純米大吟醸Kyohime ShuzoKyoto2023/1/15 09:31:172023/1/15Don Quijote (ドン・キホーテ 横浜西口店)家飲み部33りおう京都京姫酒造の純米大吟醸。ドンキで1,000円以下で購入。ワイングラスでおいしい日本酒2021の最高金賞とのこと。精米歩合45で、米の甘みとすっきりさで高コスパなお酒でした。
りおうComing Happiness 純米吟醸酒純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2023/1/13 12:18:192023/1/13Queen's Isetan (クイーンズ伊勢丹)家飲み部29りおう茨城県筑西市来福酒造のお酒。トロッとした甘さが飲みやすい。後味にすこし発泡を感じます。
りおうShinkame手造り純米酒純米Shinkame ShuzoSaitama2023/1/11 11:32:402023/1/11Queen's Isetan (クイーンズ伊勢丹)家飲み部43りおう埼玉蓮田神亀酒造の純米酒。神亀酒造とコラボした燗まかせで熱燗でいただきました。初埼玉のお酒。燗つけるとキリッとした辛口が際立ちますが、アルコールの味わいが強く口のなかに残るので好き嫌いがあるかも。昔、諸先輩方が居酒屋で呑んでいた熱燗(笑)。私は好きです(笑)
りおうJozen Mizu no Gotoshi純米吟醸 Jozen White純米吟醸Shirataki ShuzoNiigata2023/1/9 09:40:412023/1/9家飲み部39りおう新潟白瀧酒造の上善如水純米吟醸。久しぶりに飲んだら、こんなに水のようだったっけというくらい、すっきりでした(笑)。ただ最初の一口が喉にひりつく感じがしたのは気のせい?
りおうSuishin出来たて純米新酒純米Suishin'yamane HontenHiroshima2023/1/2 02:58:162023/1/235りおう2023年お屠蘇2日目。広島三原の酔心純米新酒。こちらもあっさり辛口でとても飲みやすくいいお酒でした。
りおうHananomai純米大吟醸 ユーコープ純米大吟醸Hananomai ShuzoShizuoka2023/1/1 05:53:342023/1/1家飲み部35りおう2023年お屠蘇一本目はコープと花の舞酒造の共同開発した純米大吟醸。静岡県産山田錦100%の非常にあっさりした飲みやすいお酒でした。
りおうGokujoyoshinogawa特別純米YoshinogawaNiigata2022/12/25 09:27:032022/12/2533りおう新潟県長岡の極上吉乃川特別純米。15℃前後と40℃程度がおすすめなので、ぬる燗でいただきました。燗つけると甘みがよりでてさらにおいしくなりました。金沢おでんをツマミながら、至福です!
りおうTedorigawa正宗 大吟醸 名流大吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2022/12/17 12:06:192022/12/1736りおう雑味がなく、すっきりした味わい。甘さも香りも柔らかく、冷酒としてかなり好きな味わいです。
りおうOtokoyama純米酒 生酛特別純米生酛OtokoyamaHokkaido2022/12/16 03:36:142022/12/1638りおう北海道旭川の男山特別純米。辛口でキレがあり飲み口の良いお酒でした。