Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅにちじゅにち
まだまだ日本酒を飲み始めて2年足らずのビギナーです。よろしくお願いします!

注册日期

签到

51

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Urazato純米酒 生酛純米生酛
alt 1alt 2
15
じゅにち
ラベルが科学や宇宙に関連のある場所、つくばらしい星空のようなカッコ良さ。メロンのようなフルーティーで濃醇な味わいがありつつ、キレが良く後味爽やか。やはり好きな、美味しいお酒。
Nanbubijin純米大吟醸 雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
24
じゅにち
南部美人の定期便最終回で届いた純米大吟醸 雄町。甘味が十分で、芳醇なふくよかな味わいがある。梨のようなフルーティーさがあり、キレが良い。
Tedorigawaおれの酒×手取川 直汲みver.原酒発泡
alt 1alt 2
24
じゅにち
UTAGEで販売されたチーム石川によるお酒。能登の酒蔵である日吉酒造店のおれの酒と吉田酒造店の手取川のコラボ酒となっている。超辛口ながら、ジューシーでフレッシュな味わい。美味しいお酒を頂きながら、復興支援に少しでもつながるなら嬉しい。
Tedorigawa谷泉×手取川 貴醸酒 Sparkling山廃原酒貴醸酒発泡
alt 1alt 2
25
じゅにち
UTAGEで購入したチーム石川の一本。2ヶ月近く到着まで待った、お待ちかねのお酒。能登の震災で被災された鶴野酒造店と吉田酒造店のコラボとなっており、支援につながる。 貴醸酒なので甘味十分ながら、スパークリングのためかキレが良い。大好きな味わい!
Senkinさくら OHANAMI生酛原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
32
じゅにち
春酒らしいラベルのさくらOHANAMI。桃のような甘い香り、味わいは甘酸っぱさの中に苦味がある。キレがとても良い。うすにごりだが、上澄み部分も飲めるので、二度楽しむことができる。
S Kaze no Mori農家酒屋 杉浦農園ver.2024生酒無濾過
alt 1alt 2
33
じゅにち
油長酒造に秋津穂というお米を納入されている農家の杉浦農園さんが販売されている農家酒屋のS風の森。ラムネのような甘味がありつつ、スッと切れる飲み口ながら、後味は余韻の残る複雑味が感じられる。いいですねー
Nanbubijin純米大吟醸 ビューティーシリーズ 心白 生酒純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
25
じゅにち
牡蠣を生や鍋で食しながら、南部美人の純米大吟醸を頂く。独特な香りを感じつつ、甘味もしっかり。口中に広がるも、スッと切れる後味の良さが感じられる。
Ine to Agave試し桶015 稲と草木
alt 1
alt 2alt 3
23
じゅにち
稲とアガベの試し桶シリーズ第15弾は、日本草木研究所とコラボして、日本由来の草木(ハーブ)を副原料に醸されたクラフトサケ。香りにまず癒されて、味わいもとても良い。リラックス効果を十分感じられる。
自然酒生酛 はつゆき 生生酛生酒にごり酒
alt 1alt 2
30
じゅにち
東日本大震災から14年。東北の方々のことを思いながら、シュワシュワのしぜんしゅ はつゆきを頂く。酵母無添加の蔵付き酵母で醸されている。甘酸っぱく、キレが良いのでさっぱり美味しい。
Atagonomatsuはるこい 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
25
じゅにち
鮮やかなピンク色でにごりの春酒。イチゴのような甘酸っぱさ、甘味が十分ながらキレが良い。爽やかさが口中を駆け抜ける感覚。
Senkinオーガニック ナチュール純米生酛原酒
alt 1alt 2
31
じゅにち
仙禽というとうすにごりのイメージがあるが、一切にごりがなく、透明感がある。マンゴーのような果実感のあるフルーティーな香り。甘酸っぱさが心地良い。しみじみ飲みたくなる味わい。
alt 1alt 2
24
じゅにち
西早稲田の串衛さんで呑んだお酒。 フルーティで、飲みやすいお酒をお願いして、お店の方が選んでくれた。甘味がありつつ、さらりと美味しく呑めた。
Bunraku冴雪 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
25
じゅにち
西早稲田の名店、串衛さんで呑む。埼玉県民としては、埼玉のお酒を飲もうと文楽を頂く。フルーティで甘味が十分、おりがらみなのも良い。沢山注いでいただいたが、あっという間に飲んでしまった。
Yamamoto純米吟醸 生原酒 6号酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
33
じゅにち
初めての山本酒造店の山本。酒こまちと吟の精という酒米を6号酵母で醸したそう。同じ原料米で、7号酵母バージョンもある。アルコール16度としっかりしたアルコール分ながら、フルーティーで爽やかに頂ける。
Shoku酔いどれ洋梨 Alcoholic Pear
alt 1alt 2
27
じゅにち
昨年11月にサブスクで蔵から届いていたお酒(クラフトサケです)を開栓。ガス感はほとんどなく、上立ち香はそれほど果実を感じない。ところが、口に含むと洋梨のフルーティーさと甘さがしっかりあり、どぶろくらしく米の旨味もはっきり感じられる。余韻も良い。
Senkinクラシック 火入生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
じゅにち
仙禽クラシックの火入バージョン。香りは白桃のよう。口に含むと、しっかりとしたガスを感じつつ、干しブドウのような甘酸っぱさがとても美味しい。木桶由来の香りもあり、複雑味がある。生酒より、こちらの方が自分は好みだと感じた。
alt 1alt 2
26
じゅにち
友人からもらった広島県福山市の酒蔵のお酒。湯豆腐と一緒に、熱燗にして頂く。クラシカルなお酒で、飲み干すと喉の奥でしっかりと主張がある。米の旨味がしっかり。
Nanbubijin特別純米 生酒特別純米生酒
alt 1alt 2
30
じゅにち
蔵元から届く定期便もあと2回。特別純米の生酒バージョン。生酒をとびきり燗にして頂く。甘酸しっかり、米の旨味を濃醇に感じられた。
Jikon特別純米 おりがらみ 生特別純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
32
じゅにち
東京都北区のサケラボトーキョーにて。友人との飲みで、久しぶりに頂いた而今。甘味と酸味のバランスが絶妙。やはり美味しい。料理を選ばないなと感じた。
1