ShironamekoOze no Yukidokeロゼの雪解けRyujin ShuzoGunma2025/8/19 03:29:072025/8/18人参公園前博多 たいな4Shironameko出てきたの見て普通にワインでしょとおもたら。。雪解けとい文字を見て納得。テイストも確かに日本酒。春の桜、ピンクにごりにひきつづきのサプライズだった。
いのしんTenpoichi超辛純米 直汲み純米TenpoichiHiroshima2025/8/19 03:28:242025/8/18Kitchen WILL外飲み部10いのしん直汲みのフレッシュ感と鋭いキレでスカッと爽快のあるお酒です。 肴は海苔の佃煮
おんだFusano KankikuTrue white 雄町50 無濾過生原酒純米大吟醸Kankiku MeijoChiba2025/8/19 02:53:202025/8/1917おんだ家飲み。 本日の二杯目は、先ほどの辛口に対して正反対の甘口のお酒、寒菊のTrue Whiteです。 今日は楽しみます。 焼鳥と合わせるとフルーティー香と共に甘味が来て甘味だけでなくて、辛みも感じられます。 食前酒と思いきや、食中酒でも美味しい一杯です。
おんだKokuryuいっちょらい純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/8/19 02:38:012025/8/1917おんだ家飲み。 本日は、お盆休み開けの仕事休み。 お盆中は忙しかった。 やっとのんびり昼のみができます。 本日の一杯は、黒龍 いっちょらいです。 酒の肴は、鰹、なめろう、焼鳥です。 なめろうに合わせると多少癖のある肴に、スッと辛みと旨みで引き立ててくれます。 美味しい食中酒です。
xtremerKuromatsukenbishi極上黒松剣菱Kenbishi ShuzoHyogo2025/8/19 02:35:562025/8/159xtremer家人が寄り合いで飲んできてとても美味しかったとのことで、普通の剣菱とどう違うのか気になっていた。 また家人がまた飲みたいというので買ってきた。 普通の剣菱よりも味にコクがあり、黒砂糖や蜂蜜、ブランデー的なまろやかさととろみ(雰囲気)を感じる。 剣菱自体が歴史あるお酒なので熟成に重きを置いた味わいになっていて、極上黒松剣菱はその長い歴史→昔の人が愛していた味わい を深く感じられるものとなっている。 悪く言えば古き良き伝統ある味なので現代にもてはやされる味ではないと思うが、これはこれで根強いファンがいるであろうことは容易に想像できる。 ちなみに私の好みとは違った。だけど尊敬する。
しろくまBanshuikkon純米吟醸 愛山純米吟醸San'yohai ShuzoHyogo2025/8/19 02:29:09家飲み部11しろくま酒米である「愛山」を100%使用しています。愛山は「雄町」と「山田錦」の交配種で、米の溶けやすさに特徴があり、旨味と甘味を豊かに表現する酒米として知られています。 ラベルに「青リンゴのような香りと甘さと酸のバランスが取れた味わい」「独自のグラビティシステムにより透明感ある軽い口当たりを実現」と記載されています。 愛山米の特徴である旨味・甘味に、青リンゴのような爽やかな香りと酸味が加わり、すっきりと透明感のある口当たりです。 フルーティーな香りと、甘味と酸味のバランスが取れた、透明感のある味わいで、日本酒初心者から愛飲家まで幅広く楽しめる一本です。 お酒が主体でも食中酒としてでも万能な誰もが美味しい😋と思うお酒🍶
おんだKokuryuいっちょらい純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/8/19 02:12:242025/8/1915おんだ家飲み。 本日は、お盆休み開けの仕事休み。 お盆中は忙しかった。 やっとのんびり昼のみができます。 本日の一杯は、黒龍 いっちょらいです。 酒の肴は、鰹、なめろう、焼鳥です。 なめろうに合わせると多少癖のある肴に、スッと辛みと旨みで引き立ててくれます。 美味しい食中酒です。ma-ki-おんださん、こんにちわ お盆休み明けのお仕事お疲れ様です🍀 いつもの昼のみですね😁✨✨ いっちょらいと、なめろうとかの癖のある肴は凄く合いそうですね~🤤
メメハハ澤乃井 純米大吟醸 芳醸参拾伍純米大吟醸Ozawa ShuzoTokyo2025/8/19 01:40:442025/8/17澤乃井園 唎酒処13メメハハ凰と飲み比べて、こちらの方が好みだった記憶。どっちも美味しい!
ようじろうKamonishiki荷札酒 赤磐雄町 純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/8/19 01:34:212025/7/1021ようじろう去年の秋に買って実家の冷蔵庫に入れたままだった荷札酒を開栓。繊細でみずみずしい口当たりですが、その後雄町らしい甘重さが膨らんでくる。13度の原酒。美味しい〜☺️ そろそろ実家にもお酒用のグラスが欲しいな😅