boukenKoshinotsuru本正 亀口直取り純米吟醸原酒生酒無濾過Koshi MeijoNiigata2025/4/21 02:53:092025/4/20Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部8boukenハルカスの酒万博で購入 佐嘉と同様にねむちさんから事前にオススメだと聞いてました😁 ラベルに記載は無いけど生酒。 ガス感あってフレッシュ。適度な甘旨と苦辛で派手さは無いけど美味しい。人によっては山城屋よりも好きってなりそう 冷蔵庫出したてよりも少し常温近くなったほうが甘旨強くなる気がする 山城屋やと酒質がかなり違うけど、個人的には越の鶴のほうが好みかな? 山城屋は開けたてメッチャ美味しいけど味変が大きくて段々苦手な味になっていった印象がある
あさりんごDenshu秋田酒こまち純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/4/21 02:46:572025/4/196あさりんご米(国産)、米こうじ(国産米)、秋田酒こまち100%使用、精米歩合40%、アルコール分16度 さわやかな吟醸香と濃醇な旨味!田酒は美味いですねー
(カワダ調べ)Ubusuna山田錦 二農醸Hananoka ShuzoKumamoto2025/4/21 02:33:422025/1/10醸ス14(カワダ調べ)ウブスナ ニノウジョウ 由来は「産まれた土地、土地の神々」を意味する言葉「産土(うぶすな)」から来ています。この言葉に「土着の生産風土と、祈りの精神から最高の酒を醸す」という酒造りの哲学を込めています。
(カワダ調べ)Gakki Masamuneforte-pianoTYPE-COokidaikichi HontenFukushima2025/4/21 02:26:102025/1/1013(カワダ調べ)ガッキマサムネ フォルテピアノ 大正年間に皇族が寶来の際、君が代の作曲者 宮内庁の雅楽師・奥好義(おく よしいさ)により「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来
chippy01Sasamasamune五百万石 純米吟醸Sasamasamune ShuzoFukushima2025/4/21 02:04:442025/4/19家飲み部4chippy014.0 五ノ井酒店
プン山プンプンFukuumi山田錦 生酒 別誂Fukuda ShuzoNagasaki2025/4/21 02:04:277プン山プンプンぴちぴちしたガス感が心地よい甘旨フルーティなお酒。 流行りの味ではあるが、他の蔵との差別化できているかという点では出来ておらず、無個性と言わざるを得ない。 と言っても不味いわけではなく、とても美味しい。
Sake anglerNabeshima鹿島酒造ツーリズム限定酒 純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2025/4/21 01:23:282025/4/19家飲み部10Sake anglerフルーティーな香りで甘み強め、なめらかな口当たり。 後味すっきりで飲みやすい。