Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

三益酒店

204 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

あまのかめかめKumakichiあせじゅんさっとんbrownieYoshiki|生酛好き🌾Tonyやまおろしはるきんぐ
東京都 北区 桐ヶ丘1丁目9-1-7
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

総乃寒菊純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
三益酒店
42
あまの
買ってから楽しみに置いていた一本 開けた瞬間から寒菊らしいメロンやパイナップルのようなフルーティーな香り 味はしっかりとしたガス感とメロンのようなトロッとした甘さに、寒菊らしい苦味で締めくくる。 今年も相変わらず美味しい。
総乃寒菊白銀海-Snow Sea-純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
三益酒店
36
あまの
香りはカルピスのような乳酸っぽい香り。 甘酸っぱい。 味わいは甘味と酸味のバランスが良く、甘酸っぱさの後に苦味とキレが来る感じ。 美味しい。
総乃寒菊純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
36
あまの
香りはパイナップルのような青りんごのような爽やかなフルーティーさ 味は炭酸感を感じてからパイナップルのような甘味と洋梨のようなトロッとした感じ、程よい苦みでさっぱりと消えていく。 相変わらず美味しい
alt 1
alt 2alt 3
三益酒店
家飲み部
44
Kumakichi
仙禽✕UNITED ARROWSの秋の限定酒「UAもみじ」を開栓 特約店でも変えるようになってだいぶ買いやすくなりましたが、価格は割高なため毎回購入時には悩んでしまいました 今回のUAもみじは今まで販売されなかったラインナップで「赤色酵母」を使用しているためほんのり赤く色づいた目でも楽しめる一本 早速開栓してみると、軽快な香りと口当たりながら甘酸っぱさが特徴的な美味なお味 秋らしい見た目と味を楽しめました 精米歩合:90%      ドメーヌさくら・山田錦75%      ドメーヌさくら・亀ノ尾25% アルコール度数:14度
天美新酒 純米吟醸 にごり生純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
三益酒店
38
あまの
1年ぶりの雪天 香りは爽やかな青リンゴ系のフルーティーな香り。 少し洋梨のようなトロっとした甘みの様な香りも。 味わいは爽やかな甘みと旨み、苦味を感じる。 ジューシー濃厚!というよりかは、サラッと爽やかな甘さ。 美味しい
栄光冨士Black Fox純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
37
あまの
洋梨のようなフルーティーさと、ヨーグルトのような甘酸っぱい香り。 味わいはガス感と甘さとほんの少し酸味、旨味と渋さが来て、キリッと抜けていく感じ。 美味しい
美和桜純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
三益酒店
23
あまの
いつも買っている銘柄以外でとお願いしてオススメしてもらった一本。 香りは爽やかな酸味と甘味を感じる。 バナナとマスカットを足したような感じのフルーティーさ 味わいはさらりとした舌触りにしつこくない甘味、酸味と渋み、最後にキリッとキレて行く感じ。
総乃寒菊橙海純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
34
あまの
香りは少し控えめだが、酸味のあるパイナップルのようなフルーティーな香り。 味わいはガス感から甘酸っぱさ、そして少し苦味でキレるような感じ。 美味しい
alt 1
alt 2alt 3
三益酒店
家飲み部
45
Kumakichi
あっという間に今年の夏も終わりを感じるほど関東は夏冷え 「夏にやり残したこと、ありませんか。」 このフレーズが気になって、夏納めのためにも線香花火を開栓 こちらはドメーヌさくら・雄町、山田錦、亀の尾をアッサンブラージュした一本 そのため、味の膨らみと変化が楽しめる一本でした!! 全体を通して軽快でとてもクリアな飲み心地、甘み、酸味、旨味が控えめでミネラルを感じながら水のように飲めてしまう一本でした 精米歩合:麹米50%、掛米60%  ドメーヌさくら・雄町  5割  ドメーヌさくら・山田錦 4割  ドメーヌさくら・亀の尾 1割 アルコール度数:13度
栄光冨士星天航路純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
40
あまの
香りは洋梨や青リンゴのような爽やかな甘い香りの中に、キリッとした香り。 味わいはガス感と同時に酸味と旨味が来る。 甘さは少し控えめ
総乃寒菊青海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
三益酒店
39
あまの
香りはさっぱり爽やかな青リンゴ系の香りながらも、甘酸っぱいパイナップルのような香りもする。 味わいは口に含んだときに旨味と甘味が広がり、酸味と少し苦味が広がる。 美味しい
総乃寒菊True Red純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
34
あまの
寒菊の商品の中でも自分の中の1.2位を争うぐらい好きな商品 爽やかな青リンゴでもあり、トロッとした洋梨でもあるような香り。 味わいはしっかりとした甘味と旨味、少し酸味が来て最後にわずかな苦味。 相変わらず美味しい。
総乃寒菊Beyond C純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
三益酒店
37
あまの
ずっと楽しみに取っておいた1本 香りはとても華やかでフルーティー 洋梨のようなトロッとした甘い香りと、青リンゴのような爽やかな香り 味わいは柔らかく甘く、その後に酸味と僅かな苦味が来て消えていく感じ さすがの寒菊