Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

TDM 1874 Brewery

15 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

kotaro_masuyamaコロコロarustakogrichiro18
神奈川県 横浜市 緑区十日市場町835-1Google Mapsで開く

タイムライン

屋守純米中取り直汲み生酒
alt 1alt 2
TDM 1874 Brewery
104
ichiro18
先日伺ったTDM1874さんで屋守の銘柄が揃っていたので夏酒っぽいのを選び、他にも面白そうな日本酒が沢山あったのですが、さけのわで最近よく見るあれとこちらの二本を購入です。 今日までGWでしたので明日から一週間仕事なのでのんびり昼飲みを楽しみました✨ 香りはラムネのような爽やかな甘い香り 口当たりは軽やかで、シュワッとしたガスを感じます。甘みがしっかりとして広がり、酸味は穏やか、最後に短めの苦味が爽やかな感じにしてくれますが甘みがちょっと個人的には甘ったるいかなとも思いました😅 でも飲みやすいので一日でなくなってしまいました😔
ma-ki-
ichiro18さん、こんにちわ 私の初の東京のお酒がこちらでした🎵 夏酒にしてはドッシリしてた記憶がありますが、とても美味しくいただいた記憶が😋 GWラストゆっくり昼呑み~いいですね👍️
ichiro18
ma-ki-さん、こんばんは! コメありがとうございます✨ 初の東京酒が屋守だったのですね。例えが悪いかもですが、寒菊さんに似てる感じがしたのですが、やや甘さが強く、苦味は抑え気味の感じがしました。
白澤うすにごり 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
TDM 1874 Brewery
102
ichiro18
GWは大阪万博に行ってきて今朝方車で帰宅、一眠りして、前から気になっていた酒屋さんに訪問✨ 酒屋さんとBreweryに併設されたPUBでいただいた日本酒😍オリジナルのクラフトビールもいただけます。 百十郎の銘柄で知られる林本店さんの限定酒 になります。白澤(はくたく)は中国の想像上の神獣 酒米は出羽燦々に酵母は岐阜G&岐阜G2酵母を使用した精米歩合50%の純米大吟醸 うすにごりの見た目で香りは控えめながらマスカットのようなフルーティ 口当たりはやわらか、まろやかな甘みにすっきりした酸味が飲みやすく美味しい 清らかで爽やかな日本酒でした✨
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんにちは😃 GWの万博は凄い人だったでしょうねー😅夜中の車🚙の運転もお疲れ様でした😌 でもそんな中でも一眠り😪してから酒屋さん!酒飲みの鑑ですね🤗
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、こんばんは✨ コメありがとうございます😊労いのお言葉ありがとうございます!お陰様で休肝日になったので明けを日本酒を呑みたい一心で酒屋に向かいましたw美味かった😁
alt 1alt 2
TDM 1874 Brewery
17
arustak
青木酒造(新潟県南魚沼市) 日本酒度+2、精米歩合55% 原料米:越淡麗 原料米は越淡麗。その通り淡麗な飲み口。 マスカット、梨のニュアンス。 じわじわと穏やかな米の旨味が来ます。 くどさは無く、食中酒にいいと思います。 淡麗旨口、いいですね。
AKABUmountain純米原酒
alt 1
TDM 1874 Brewery
22
arustak
赤武MOUNTAIN 赤武酒造(岩手県盛岡市) 日本酒度:非公開、精米歩合60% 酸味強め。とは言え嫌な酸味ではなく、 後からふくよかな米の旨味がやってきます。 若干のガス感もあり、口あたり爽やか、 キレもあります。 食中にも合いますね。美味しい。