Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

松澤酒店

59 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

金猫魔superbebeFSB
新潟県 新潟市 中央区水島町7-21Google Mapsで開く

タイムライン

八恵久比岐風 純米大吟醸 直汲み生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
41
金猫魔
八恵久比岐、柿崎の八つの恵「太陽(陽)・水・大地(土)・大気(空)・風・森林(木)・雪そして、人」そのうちの一つ、純米大吟醸の「風」、その直汲み生原酒タイプ。 超限定別バージョン、出た。 通常タイプの風はタンポポの綿毛がフワリ漂うのどかなデザイン、 こちら生原酒タイプは桜の花びらを散らす、春の風。 香りは華やかなバナナ、 まろやかでみずみずしい口当たりに なめらかな甘みに、 濃厚、芳醇な旨味を スッキリ引きしめる酸味、 さわやかな春の苦味をまといスっとキレる 豊潤なやや辛口の純米大吟醸。 美味い! 今日は6年振りJ1で闘うアルビレックス新潟今シーズン初戦!C大阪との一戦、香川4662日ぶりのJリーグ公式戦〜!こんなタレント多いのがJ1よな〜!なつかしい! 惜しくも引き分けだったが、貴重な勝ち点1!いい試合だった〜! 今年はJ1でオレンジの風を吹かせてくれ! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:柿崎産越淡麗 精米歩合:47% アルコール度数:16度 日本酒度:+2 720ml 1,980円 === ★★★★☆
初鮎純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
44
金猫魔
鮎正宗のしぼりたて生酒、初鮎(はつあゆ)! 建国記念日。 神武天皇によって建国された日本国、紀元前660年2月11日より続く世界最古の国。 淡水魚の王者である鮎は、日本書紀にも登場する、神武天皇とも縁のある魚。天皇の即位儀礼に用いられる「万歳幡(ばんぜいばん)」という旗には五尾の鮎と酒壺が描かれているが、これは神武天皇が、酒の壺を沈めて魚が浮かんできたらこの国を統治できる、と占い、見事に鮎が浮かんできたという伝説によるものらしい。 へー! 初鮎飲みながらなんとなく神武天皇と鮎でググッたら出てきた逸話。おもしろーい。 華やかな洋ナシの香りに まろやかな口当たり、 上品で柔らかい甘みの奥に心地よい酸味苦味、 コクのある旨味、 のどごしもよくスっとキレる飲み口の良さ。 スピード感のあるリアルな鮎の和なデザインラベル、「鮎が泳げるほど澄んだ水を使って醸す」鮎正宗。 美味い〜! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産たかね錦 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:-2.0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.4 720ml 2,145円 === ★★★★☆
Rafa papa
金猫魔さん おはようございます😃 建国記念日に初鮎😳素敵ですね🤣鮎政宗は近くの酒屋に売っていて気になってました🙄今度買ってこようと思います😋
金猫魔
Rafa papaさん、おはようございます!意外にいい日に開けました☺あゆまさ、ぜひお試しください!酒感のある甘旨です〜!
無想辛口純米しぼりたて生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
45
金猫魔
冬休み! 今年で8年目となるという、新型新潟ニュー淡麗辛口の無想、しぼりたて! 華やかに香り、 フレッシュではじける、 爽やかに突き抜ける酸、 ほの甘く、やや苦味もあってジューシー、 キレもよい辛口、 スイスイと飲めて旨みジュワジュワ、 今年の無想も旨い! 今までジャストスリーコインで買えたので、これも値上がりしたんだなーと実感するなー 天気が落ち着いていて、おだやかな年末を迎えられそう。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岩船産越淡麗 精米歩合:60% アルコール度数:15度 720ml 1,599円 === ★★★★☆
〆張鶴しぼりたて 生原酒普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
50
金猫魔
〆張鶴 第1回、しぼりたて生原酒、出ました! 宮尾酒造の冬限定酒、1月まで全4回リリースされます。 11/11は鮭の日、ということで、 鮭で有名な村上が誇る酒、〆張鶴を。 (ということもなにも、どうせ買うのだが) メロンのような甘みのある華やかでフルーティな香り、 トロミのあるなめらかな舌触りに、 やわらかい甘みを感じた直後、 ガツンとくる厚みがあって濃醇な旨み、 舌先をピリピリさせつつ 口の中にふぁーッと広がり スっとキレていく、 フレッシュで濃厚、 今年もうめぇぇぇぇ! コスパ最強の酒。間違いない。 全人類に飲んで欲しい。高アルだけど。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米五百万石、こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:20度 720ml 1,261円 === ★★★★★
ヒラッチョ
金猫魔さん、おはようございます。 〆張鶴のしぼりたて生原酒、出たのですね! 私もこれが好きで、毎年飲んでいます。 鮭と〆張鶴、合わせたくなりますよね。 私も早めにゲットしたいです。
金猫魔
ヒラッチョさん、こんばんは!出たばかりです〜!美味しいですよね〜!コレではじまり、コレで終わる、しぼりたての季節が始まりました!
久保田千寿 秋あがり吟醸原酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
54
金猫魔
久保田 千寿 秋あがり 日本酒の日〜🍶 今年も来た、久保田の秋あがり! 秋上がりはいいが、値上がりは嫌だ。 日本酒も値上がりの影響を受けている… そんなことは言っても飲んでいくしかない🍶´- 華やかに香り、 厚みのあるまろやかな口当たり、 スッキリと、やわらかい酸味、 原酒ならでわのしっかりとした旨みがある 飲みごたえ、旨い…! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米 精米歩合:五百万石 50% / 五百万石 55% アルコール度数:19度 日本酒度:+5.0 酸度:1.4 720ml 1,595円(値上がり前!) === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
52
金猫魔
Kura Master2022 純米酒部門 プラチナ賞受賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 メイン部門 金賞受賞 リズミカルな名前、まいまいじゅんまい。 キリッと爽やかな酸味、 ほんのり甘み、スッキリキレが良い、 旨口の純米酒。 リーズナブルでクリアで綺麗な味わい。 冷よりは常温くらいに降りてきた頃合で飲むのがやわらかく甘味旨みをより感じられて美味しい。 毎日毎日、明日への活力を! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米こしいぶき 精米歩合:65% アルコール度数:16.5度 日本酒度:-1 酸度:1.5 720ml 1,265円 === ★★★☆☆
越弌Episode1.3純米吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
41
金猫魔
越後鶴亀 越弌(こしいち) Episode1.3 「山恵錦(さんけいにしき)」は2017年に品種登録された長野県の酒造好適米。 あれ、越弌って杜氏が育てた酒米を使うってシリーズじゃ。。?どうやら杜氏 横田信幸が使いたい酒米とイメージした味で選ぶらしい。 柑橘系フルーティ、ミカンのようなやわらかい甘さから、グレープフルーツのようなキリッと苦味とスッキリとした酸味、 ラベルのイメージと合ってる、 まろやかで軽やかでジューシー、 美味しい! コシイチのラベルデザイン、この色だと、浅草のオブジェみたいですね === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:-3.0 酸度:1.5 720ml 1,540円 === ★★★★☆
越の誉純米白麹生酒 綺純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
52
金猫魔
越の誉 純米白麹生酒 綺(あやぎぬ) 久しぶりの海BBQ! 今年は早々に暑い日が続き、 子供の夏休みに入ってからは逆に 夏らしいこともあまりできずにいたが、 これだけは欠かさずにやりたい、近場の海でのBBQ。 中学生って部活忙しいんだな… ずっと気になってた綺! 高級感あるボトルに、ちと高級なお値段、 得体の知れない雰囲気があってなかなか手を出さなかったが、最近白麹の酒をいくつか飲み、それぞれ美味しかったので、とうとう飲んでみることに。 綺(あやぎぬ)とは、美しい模様を織り成した軽やかな絹織物のこと、とのこと。 ラベルも光を当てると確かに綺麗な紋様。 色味はクリアでかすかなイエロー、 サラッとした梅のようなサワー感、 グレープフルーツのようにフレッシュで、酸っぱい、 白麹らしいクエン酸の爽やかさ、 かすかに甘く、 ジューシーな飲み心地で、 グイグイ飲めちゃう。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:65% アルコール度数:15度 日本酒度:-5.0 酸度:3.5 アミノ酸度:1.4 720ml 1,837円 === ★★★☆☆
大洋盛本生 吟醸吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
44
金猫魔
村上飲み比べ、 こちらも村上が誇る酒蔵、 無想、北翔、紫雲など、いろんな銘柄を持つ大洋盛。 光り輝く波打つようなラベル、 夏らしいが、この本生は通年商品だった。 華やかでフルーティー、 さらにコメのしっかりした香りに まろやかで厚みのある甘み、旨味、 ほんのり辛口、 柔らかい渋みもある旨味で 包み込むような包容力のある旨さ、 めちゃウマ〜 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米たかね錦 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:+2.0 酸度:1.2 300ml 583円 === ★★★☆☆
〆張鶴吟醸 生貯蔵酒吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
50
金猫魔
村上の酒飲み比べ! 先週の酷い雨に見舞われた村上、 雨は引いても土砂が残っていて、復旧までかなり大変なことになった。応援したい。 そんな村上が誇る、〆張鶴。 300mlサイズがなぜかお買い得な、 もう在庫が無くなりそうという夏のなまちょ。 落ち着きのある芳醇な旨味に さわやかなフレッシュ感、 まろやかでやわらか、丸みのある甘み、 キリッとキレる飲み口のいい辛口、 美味い! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール度数:15.5度 日本酒度:+3.5 酸度:1.4 300ml 594円 === ★★★☆☆
〆張鶴純米吟醸 越淡麗 原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
51
金猫魔
宮尾酒造を取り扱う酒販店と田植え、稲刈りを行った酒米「越淡麗」(こしたんれい)を使用した、特別な原酒、2年ぶりの販売。 田植え、稲刈りに参加したお店19店舗限定。 「〆張鶴 純米吟醸越淡麗」は毎年9月に発売される限定商品で箱付きで松澤”手土産NO1人気商品”とのこと。 穏やかにフルーティ、 透明感のあるキレイな味わい、 淡麗、 やや辛口、 ふくらみのある旨みと スッキリとした後口、 原酒17度も飲みやすくスイスイ === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:村上産越淡麗 精米歩合:50% アルコール度数:17度 720ml 2,231円 === ★★★☆☆
早春夏のブーリュ特別純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
39
金猫魔
早春「夏のブーリュ」(そうしゅん なつのぶーりゅ) ヨーグルトのような香りと酸味と優しい甘さ、 なめらかな口当たりで さわやかな果実感、 軽快なガス感でピチピチとした気泡がグラスに現れるがスパークリングではない、 スッキリしたキレの良い飲み口 Bourru(ブーリュ)=にごり とのこと。 うすにごりの爽快甘酸っぱジューシーな夏酒、 うまうまー! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:麹米:神の穂 掛米:三重県産コシヒカリ 精米歩合:麹米:55% 掛米:60% アルコール度数:15度 使用酵母 三重酵母MK-7 720ml 1,364円 === ★★★★☆
KENICHIRO純米吟醸 白麹仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
50
金猫魔
千代の光のKENICHIRO(けんいちろう) 純米吟醸 白麹仕込み ワインボトルのような、アートなデザイン さわやかなマスカット、 麹の香りもほのかに、 白ワインのような酸味と渋み、 後味スッキリと爽やかな飲み口、 甘酸っぱくてジューシー グレープフルーツのようでもあり、 ラベルのイメージともマッチするテイスト。 焼酎に使われる白麹を一部で使用し、クエン酸を多く生成する特徴を利用して仕込んだ甘さと酸味のバランスが絶妙。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米越淡麗 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:-9.0 酸度:2.8 720ml 1,650円 === ★★★☆☆
無想心静 辛口純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
48
金猫魔
無想 心静(しんせい) 辛口純米吟醸生原酒 夏の無想! 梅雨再来の天気も終わり、また夏が戻ってきて欲しい。 ぷしゅーっ、、と栓を開けた音、 しっかりとした米の香り 舌先にピリッとくるようなガス感 フレッシュで明るく元気、爽快な味わい、 甘み抑え目、 かなりスッキリした酸味で シャープにドライ、 そのままでも美味しいし、 食事にも合わせやすい、 大洋酒造の新型新潟ニュー淡麗辛口、無想、 うまい。 いつもスリーコインってのもよい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岩船産越淡麗 精米歩合:55% アルコール度数:15度 720ml 1,500円 === ★★★☆☆
かたふね夏のにごり純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
松澤酒店
家飲み部
50
金猫魔
深みのある青いボトル、かたふね 夏のにごり。 冬のにごりは五郎八が定番だが、夏はこれか。 上澄みも薄らとおりが絡みつつ、 スッキリと淡麗な辛口。 しっかりと絡めると、 なめらかで、やわらかくまろやかな口当たり、 ふくよかな甘みがふわっと広がり、 うまみとのみごたえがありつつの、 スッキリとした飲み口の絶妙なバランス。 絶品。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産米越淡麗、こしいぶき 精米歩合:65% アルコール度数:16度 日本酒度:-10.0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.6 720ml 1,320円 === ★★★★☆
無想散憂 辛口純米吟醸おりがらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
37
金猫魔
無想 散憂(さんゆう)辛口純米吟醸おりがらみ生原酒 きた!無想のおりがらみ生原酒、散憂! うまいやつ! 爽やかなマスカットのような果実感のある華やかな香り、 ジューシーさ溢れる甘みと酸味の絶妙なバランス、 軽やかだけどしっかり旨味ののったおりがらみ、 キレも良くてゴクゴク飲みたい飲み口のよさ。 うめぇ! 新潟市の地域のお店応援商品券3枚ジャストのキリの良いこの価格。 良い夫婦の日に、一杯で千の憂いも散る、いい酒。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産越淡麗 精米歩合:55% アルコール度数:15度 720ml 1,500円 === ★★★★★
麒麟山ながれぼし純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
42
金猫魔
麒麟山ながれぼし 会社帰りに白山の空中庭園へ! 桜の季節は最高だ。 ずっと気になってた美しいブルーのボトル。 スッキリした香り、 クリアでまろやか、 バランスの良い甘み酸味と さわやかな苦味があり、 丸みのある旨味。 穏やかに続く余韻、、 まさにキラッ、…スーッ、と流れ星のように流れていく。 美味しい。 先週ようやく開花したと思ったら、もう葉も出て散り始め… 早い…儚い…寂しい… 飲むしかない。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:阿賀町産五百万石 精米歩合:45% アルコール度数:15度 日本酒度:+3.0 酸度:1.3 300ml 1,210円 === ★★★★☆
鶴齢山田錦 純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
46
金猫魔
鶴齢 山田錦 無濾過生原酒 久しぶりの鶴齢 はなやかでしっかりしたコメの香り、 まろやかで厚みのある旨味、 甘味、酸味と苦味がバランスよい、 深みのある芳醇な味わい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦 精米歩合:65% アルコール度数:17度 720ml 1,485円 === ★★★☆☆
無想厳雪 辛口純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
48
金猫魔
辛口純米吟醸生原酒 無想 厳雪(げんせつ) 村上の酒、大洋酒造の無想シリーズ、 2022年、2月の無想。 今年度無想飲み続けてこちらで一回り。 シーズンごとに個性的で、 いずれもうまい! ラベルデザインは重厚感があって素敵カッコイイ。 フルーティな香り 澄んだ、透き通るようなさわやかさ、 フレッシュなガス感、 スッキリとした苦味、 淡麗なキレの良い辛口。 少し時間がたつと甘み酸味が感じやすく うまみのバランスがよくなる。 甘酸っぱ辛うまッ。 グイグイ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岩船産越淡麗 精米歩合:55% アルコール度数:15度 720ml 1,599円 === ★★★★☆
想天坊純米活性にごり生酒 プロ限定純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
55
金猫魔
想天坊 純米活性にごり生酒 プロ限定 注意書きが怖い😱 年明け初の松澤でオススメされた一本。 強発砲で栓をひねると瓶の中で一気に噴き上がる! 怖っ!汗 すぐ締めて、ちょっと開けて噴き上がり、すぐ締める、 というのをしばーらく繰り返し… 無事にこぼさず開栓。 珍しく子供も楽しそうに酒を開ける父を見てた。 噴き上がる澱を見てたら昔こんなインテリアランプ持ってたなー、と思い出す。 澱をからめてしっかり白濁したにごり、 発砲感がピッチピチ! 重たくなく軽やか、 さわやかな香り、なめらかですっきり、 しぼりたてフレッシュで爽快な飲み心地。 うまい! 餃子作りながら飲んでもうまい、 餃子で飲んでもうまい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産高嶺錦 精米歩合:60% アルコール度数:16度 日本酒度:+0.0 酸度:1.4 720ml 1,375円 === ★★★★☆