さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ほっとりんご
登録日
チェックイン
10
お気に入り銘柄
0
お酒マップ達成度: 9 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

福井県
2(20%)
富山県
1(10%)
岐阜県
1(10%)
静岡県
1(10%)
滋賀県
1(10%)

チェックイン

立山
  • 立山
  • 立山
Feb 24, 2023 2:13 PM
19
  • ほっとりんご十杯目 故、藤子・F・不二雄もよく飲んだと言われる酒 今回は吟醸酒を頂く 爽やかな中にも華やかさも感じる香り グレープフルーツ、リンゴ、ライチ、金木犀、、ハーブ、栗やナッツ、ほのかに米と石灰の香り 口当たりは軽め まろやかな甘味 喉を通ると爽やかな酸味と米の旨味を感じる 余韻は短く切れが良く、僅かにコクを残す 吟醸酒だが、大吟醸並みの精米歩合なのにも関わらず米の旨味を感じる 甘味、酸味、旨味、コクをバランス良く感じられた。 濃すぎない味付けであれば比較的どんな料理にも合わせやすく感じる 鯛や平目のような白身魚を使ったお造り、寿司、カルパッチョや河豚刺し、フルーツを使った料理、ホウレン草の浸し等は良く合いそう
白龍
  • 白龍
  • 白龍
Feb 23, 2023 1:13 PM
19
  • ほっとりんご九杯目 純米大吟醸にしては控え目な香り バナナ、白桃、ラベンダー、蜜、ほのかに石灰、米の香り 口当たりはやや軽く まろやかな甘味と共に微発泡を含む酸味を感じる。 苦味は控え目 爽やかな酸味が印象的で少し強めの甘味も気にならない 余韻はドライさを感じる。 爽やかな辛口の酒 フルーツ等を使った白和え、胡麻和え、甘味等と相性が良さそう。 甘めな酒なので、その他料理との相性は悩ましい。 そのまま飲むのがお勧め。
浪乃音
  • 浪乃音
  • 浪乃音
  • 浪乃音
  • 浪乃音
Sep 22, 2021 7:10 AM
  • ほっとりんご八杯目 セメダインのような香りの後にほのかに香る青リンゴ 滑らかな口当り優しい甘味、米の上品な旨味と苦みの調和 酸味がより旨味を拡げるとその味わいは直ぐに退いていく 余韻はしっかり目の苦味が残り、味が早く退く分苦味は長く残る 純米大吟醸だが吟香はかなり収めセメダインのような香りはするがそこまで濃いわけではない。 口に含んだ時の甘味、旨味、苦味が良いバランスで高精米らしい上品な旨味。 酸味の拡がりからのバランスも見事だがその味わいはスッと消えてしっかりした苦味が長く残る。 味の輪郭は苦味が占める。 香り控目、上品な調和した旨味は直ぐに退き、残る苦味は深く長い、まるでダンディーな男性を思わせる。 お酒だけで飲んでいると苦味が蓄積されていくのでどちらかと言うと食中酒。 少し甘めの味付けの料理を苦味が支えて調和させる。 煮付け、照焼、等の濃い味でも合うがお酒の旨味を活かすなら脂の乗った魚の造り、焼き物や南瓜、小芋等の野菜を少し甘めに焚いたものも合いそう。 逆に果物等は合わず折角のフレッシュな甘味を苦味が邪魔していた。 加えて苦味が強調されている料理にも不向き。
玉川
  • 玉川
  • 玉川
  • 玉川
  • 玉川
Sep 19, 2021 2:50 AM
  • ほっとりんご七杯目 つきたての餅とバナナの香り、コクのある甘いカラメルの薫りは高いアルコールからブランデーの様にも感じる トロリとした口当りに優しい米の旨味を包む様な甘味と程よい酸味 口に酸味が拡がると苦みも加わり、より複雑な味わいとなり鼻を抜ける香りは白ワインにも感じる 苦みの余韻が残り徐々にキレていく 自然酵母造りの山廃、無濾過生原酒ということで香り味わいは複雑かつ芳醇。 甘味を少し強く感じるが甘ったるい訳ではない。 乳酸混じりの酸味も強めだが爽やかに感じる。 アルコール20度程有ることも手伝って味はしっかりガツンくる。 お酒自体が美味しく呑みごたえがある。 味がしっかりしてるので料理も濃い甘めの料理が合う。 鰤大根、鰤照焼、鰻蒲焼、ハンバーグ、ステーキ、トンテキ等 逆に繊細な料理には余り合わない、アルコールの高さが料理の味を隠してしまう。 玉川では冷や(常温)での保管、飲み方を勧めている。 経過と共に味の変化も楽しみたい。 生原酒なので抵抗の有る方はきちんと冷蔵庫へ。
伊予賀儀屋
  • 伊予賀儀屋
  • 伊予賀儀屋
  • 伊予賀儀屋
  • 伊予賀儀屋
Sep 14, 2021 5:36 AM
2
  • ほっとりんご六杯目 香りは穏やか、薄いメロンやマスカットのような甘い香り 優しい口当り、品がよくもしっかりとした米の旨味とほのかな甘味を感じつつ苦味により味に厚みが出るが、それでも味の拡がりは控えめ 酸味は強くないがキレがよく僅かに苦みが残る。 本醸造な為香りは僅かだが果実の落ち着く香りがする。 口に含むと味口と言うだけあってしっかり旨味を感じさせてくれる。 旨味と控えめな甘味を下地に苦みとの調和もよいが全体的に控目な印象。 日本酒単体では美味しい酒とは言いづらい。が食中酒としては日本料理等の繊細な味付けに、とても合せやすく旨味と甘味が料理に寄り添ってくれている。 逆に濃い味の料理には酒が負けてしまうため御互いを活かせない。
花巴
  • 花巴
  • 花巴
  • 花巴
  • 花巴
Sep 10, 2021 12:38 PM
  • ほっとりんご五杯目 水酛の特徴的な乳酸の発酵したチーズと杉樽の香り 軽い口当り、米の旨味と甘味を感じてすぐに押し寄せる酸味と共に苦味が拡がる 米の旨味が感じなくると乳酸混じりの酸味が鼻を抜ける 余韻に苦味が残る 水酛(菩提酛)は歴史有る日本酒の製造法 初めに印象的なブルーチーズを思わせる発酵臭この時点で好みが分かれる。 普通の日本酒と違い口に含むとすぐに感じる独特の酸味に驚かされる。 酸味は強いが嫌味はない。 味の輪郭は酸味が占める。 脂の乗った焼き魚と相性が良かった。 酢橘等の酸味を加えた方がより美味しくいただける。 チーズ系の料理と合せると独特な乳酸の香りが更に引き立ち口に拡がるがこちらは好みが分かれる。
小左衛門
  • 小左衛門
  • 小左衛門
  • 小左衛門
  • 小左衛門
Sep 6, 2021 11:54 PM
1
  • ほっとりんご四杯目 上品なパイナップルの香り 軽やかな口当り、優しい甘味 味の膨らみ方は控えめで酸味、苦み、甘味のバランスがとれた味わいの後パイナップルの香りが追いかけてくる 余韻に香りと微かな甘味を感じるが程なく消えていく 上品なパイナップルの香りに味のバランスがよく大きくは主張してこない、まるで優等生のような酒 しかし常にパイナップルの香りがついてくるので料理と合せるには中々難しい。 南蛮漬との相性は悪くなかった。 酢の物ならまだ合せやすく感じた。 中でもマスカットとの相性は抜群でパイナップルの香りがマスカットを包み込みワンランク上の味わいにしてくれた。
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
Sep 4, 2021 2:36 AM
  • ほっとりんご三杯目 穏やかな林檎の香り。 さらりとした口当り、優しい米の甘味と旨味からガツンとした苦味と酸味キレがよく甘味は殆ど残らない。 爽やかな香りが鼻を抜けるが余韻は余りない。 口内がさっぱりする。 吟香は控えめ料理を邪魔しない、脂っこい料理や味の濃い料理やピリ辛な料理を食べた後の口をリセットしてくれる。
高砂
Sep 1, 2021 4:58 AM
  • ほっとりんご二杯目 炊き立ての米のふくよかな甘い香り 山廃特徴の乳酸の淡いヨーグルトのような香り まろやかなトロリとした口当りと甘さ しっかりとした米の旨味が苦味との調和でより厚みの有る味が口に拡がる 酸味は控えめで後味には、ほのかに甘味が残る 口の中に米の旨味の余韻が長く残る。 写真の鯛の造里は自家製の要り酒と合せ醤油で頂いた。 煎り酒で食べる方が相性が良かったが完璧では無いように思った。 それよりは鯖の煮付け(醤油味)との組合せがとても美味しかった。 癖の有る青魚等を濃い味で調理すると相性が良いように思った。 好みが分かれる酒で飲むなら食中酒に勧めたい。
梵
Aug 29, 2021 12:59 PM
  • ほっとりんご華やかな洋梨の香り 口にいれた時に優しい甘味 口から鼻に抜ける洋梨の香り 僅かに苦味を感じる スーッとキレていく 甘さの余韻が残る。 香り高く優しい飲み口。 お酒になれてない人でも飲みやすい。