Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
HIDEKIHIDEKI

登録日

チェックイン

14

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙禽モダン壱式火入れ
2
HIDEKI
メロン香とはこの事か。お洒落な味。チーズをつまみながら飲んだ。美味しかった。
2
HIDEKI
スペックは記録し忘れた。熱燗で注文した。アルコールの嫌な感じは無かったし酒の旨みも感じられたが、感動まではいかず。。
冩楽純米吟醸おりがらみ
2
HIDEKI
今回の旅で飲んだ中で1番印象的だった。インパクトのある華やかな甘み。アルコール度数は高いのに嫌な感じは全然無かった。どうしてだろう。。美味かった。 精米歩合50% アルコール度16%
alt 1
25
HIDEKI
フルーティで甘く華やかではあったが、期待が大きかった事もあり、感動はなかった。 この蔵の他の酒も飲んでみたい。 一回火入れ 精米歩合55% アルコール15%
alt 1
24
HIDEKI
正直に言うとあまり好みではなかった。上品な甘さが立つわけでもなく、切れ味が良いわけでもない。アルコールの嫌な感じが軽く残る。 決して不味くはないけど、もっと飲みたいという気は起きなかった。 料理と合わせてみたり、温度を変えてたりして飲んでみたい。 魚と合わせて飲むと美味しかった。 原材料: 米、米麹 原料米: 米(国産)、麹米(国産) 精米歩合: 60% 日本酒度: +3 酸度: 1.4 アルコール度: 15% 価格: ¥1,650円
朔田新月 純米吟醸
alt 1
17
HIDEKI
最初は爽やかでフルーティで優しい味わいだけど、後にキリっとする印象。 原材料: 米、米麹 原料米: 米(青森県産米) 精米歩合: 麹米55% 日本酒度: +4 酸度: 1.4 アルコール度: 15-16% 価格: ¥1,850円
山本7号酵母 純米吟醸生原酒
alt 1
20
HIDEKI
白神山地湧水仕込 超微炭酸味の後、ふくよかな甘みを感じ、スッとキレてくれる。美味しすぎて一晩で半分以上飲んでしまった。 酒だけで飲んでも美味しかったけど、刺身と合わせると尚良い。 原材料: 米、米麹 原料米: 麹 秋田酒こまち、掛 吟の精 精米歩合: 麹米55% 日本酒度: — 酸度: — アルコール度: 15% 価格: ¥1,790円
杜來特別純米超辛口
alt 1
19
HIDEKI
辛口のお酒を飲んだ事がなく、試しに買ってみた。辛口とは何だろうというレベルだったから、分かりやすく超辛口をチョイス。 飲んですぐお酒の味を感じその直後に来る刺激を辛口と言うのだろう。味わってスパッとキレてくれるのが良かった。美味しかったが、個人的には以前飲んだ豊杯や八仙の方が好みだった。 チーズ、イカ塩辛、かにかま、納豆と合わせて見たけど、かにかまが1番しっくり来た。 原材料: 米、米麹 原料米: 米(青森県産米)、米麹(青森県産華吹雪) 精米歩合: 麹米55%、掛米60% 日本酒度: +12.0 酸度: 1.8 アルコール度: 16% 価格: ¥1,760円
alt 1
21
HIDEKI
「漁師さんの食中酒」 メリハリのある味。今回はチーズしか合わせるものがなく一緒に食べたが、あまり合わなった。おすすめは八戸の名産イカやサバと合わせることらしいので次回。 単独で飲むとクセを感じたけど、魚と合わせると美味かった。お酒と料理の組み合わせって面白い。(1/12) イカの塩辛と合わせて見たら、めちゃ美味かった。。(1/13) 凄い。。 原材料: 米、米麹 原料米: 青森県産米 精米歩合: 60% 日本酒度: +5 酸度: 1.6 アルコール度: 16% 価格: ¥1,980
豊盃WINTER 純米吟醸 生酒
alt 1
20
HIDEKI
豊かな香り、フレッシュな味わい。 予想した通り飲みやすく、後味は長く続いた。アルコール感があり好みの後味では無かったが、チーズと合わせて食べると酒の味が際立って美味しかった。次は魚と合わせて飲んでみたい。 肉や魚と合わせて見たけど合わなかったけど、このお酒は単独で飲むとマジ美味しい。純米吟醸とはそういうものなのか。 原材料: 米、米麹 原料米: 豊杯米 100% 精米歩合: 55% 日本酒度: +1 酸度: 1.6 アルコール度: 15% 価格: ¥1,980