HIDEKI朔田新月 純米吟醸盛田庄兵衛青森県2025/1/29 12:03:3517HIDEKI最初は爽やかでフルーティで優しい味わいだけど、後にキリっとする印象。 原材料: 米、米麹 原料米: 米(青森県産米) 精米歩合: 麹米55% 日本酒度: +4 酸度: 1.4 アルコール度: 15-16% 価格: ¥1,850円
ずおとん朔田純米吟醸 はじまりの朔田 新月盛田庄兵衛青森県2025/1/11 3:11:042025/1/4家飲み部161ずおとんずっと探していましたが、なかなか出会えなかった朔田。初めて行った酒屋さんに置いてあって即買いしちゃいました😍 バナナやメロンのようなフルーティな甘い香りが上品で、他に穀物香、ウッディな香りを感じました。飲む前は甘めのジューシーな味わいと勝手に思い込んでましたが、意外にも辛口のスッキリしたキレのある味わいで、アルコール感と苦味、酸味があり、甘みは弱めです。食中酒としてより美味しさが引き出されるお酒のように思います。焼き魚と抜群によく合いました。美味しくいただきました♪ご馳走様でした😋まつちよずおとんさんこんにちは😊 先日私も朔田飲んだのですがキレのある青森らしい感じで、私の中でのお米の旨味を感じる「朔田」のイメージとちょっと違うなと思ったんですよね。 路線を変えたのかもしれません🤔ずおとんまつちよさん、こんにちは!コメントありがとうございます😁基本的に甘旨系が好みなのですが、辛口もいいかも、と改めて気づかせてくれたお酒でした♪
まつちよ朔田純米吟醸 秋晴れ『寝待月』盛田庄兵衛青森県2025/1/3 17:22:34りんごの花外飲み部123まつちよ朔田のひやおろしです。 うっすら黄色く色付いてますね。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとコクのある綺麗な甘味。 ここのお酒は純米吟醸酒が「朔田」純米酒が「作田」と使い分けていて、純米はキレキレで純吟の方はコクと旨味が強い印象だったのですが、このひやおろしは「作田」の純米酒のようなキレキレな印象ですね🤔 美味しかったです🍶Kabまつちよさん、おはようございます☀ なるほど、朔田・純吟の方が旨味があるのですね🤔 間違いのない蔵なので、昨今の酒屋さんの銘柄増加・売り場飽和の中ですが、朔田も巡り逢いたいものです🍶まつちよKabさんこんにちは😊 純吟はお米のふくよかな旨味が感じられていいんですよね😌 銘柄も増えてますけど小規模な酒屋さんが多いから扱える数も限られますもんね🤔
つとむ朔田新月純米吟醸盛田庄兵衛青森県2024/11/24 9:14:422024/11/24鮮魚と地酒屋 漁介13つとむクリアな味わいながら 少しの米の美味しい香りが 残り香のように漂います さっぱりしたものとの相性は だいぶ大きそうです!
Msu37sun朔田「朔田 純米吟醸 新月」純米吟醸盛田庄兵衛青森県2024/11/6 12:01:042024/11/6家飲み部22Msu37sunキレの良いのど越し。 ふわっと広がる上品な吟醸香。 酸味に程よい苦味。 柔らかな後口で上品な味わい。 飽きのこない純米吟醸酒です。