さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kotobuki
日本酒は奥が深くて大好きですが、普段飲みは1升1,000円+αのパックのお酒です。🤗 720㎖で1,500円以上のお酒は美味しくてあたりまえ。それで不味けりゃ犯罪です⁉️ この基準で美味しいお酒に出会えると、なんか嬉しい気分になって、周りの人にもお勧めしたくなります。😃
登録日
チェックイン
45
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
真野鶴
2(25%)
酔鯨
2(25%)
神開
2(25%)
七冠馬
2(25%)
お酒マップ達成度: 17 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

京都府
14(31.11%)
新潟県
8(17.78%)
高知県
4(8.89%)
滋賀県
2(4.44%)
兵庫県
2(4.44%)

チェックイン

土佐鶴
  • 土佐鶴
  • 土佐鶴
  • 土佐鶴
Sep 18, 2023 5:04 AM
13
  • Kotobuki本格辛口 土佐鶴 土佐鶴酒造(株) 精米歩合 不明 アルコール分 15度以上16度未満 720㎖ 1,088円(税込) ◾️酒は男の子守歌 なんとも素敵なキャッチフレーズが付いていますが、日本酒愛好女子から叱られそうです。 日本酒度+10で所謂辛口ですが、キレキレではなく、むしろソフトで飲みやすい。 スーパーで鰹のたたきと一緒に購入、コスパも高い嬉しいお酒です。
おかげさま
  • おかげさま
  • おかげさま
  • おかげさま
Aug 26, 2023 10:17 AM
7
  • Kotobukiおかげさま 生貯蔵原酒 伊勢おかげ横丁 内宮前酒造場限定 (株)伊勢萬 精米歩合 不明 アルコール分 18〜19度 720㎖ 2,980円(税込) ◾️お伊勢参りの逸品 夏酒です。冷やしていただきます。 フルーティ、ほどよい甘さで後味もスッキリ。アルコール度数が高いだけに、体幹がしっかりしているイメージ。美味しいお酒です。
英勲
  • 英勲
  • 英勲
  • 英勲
Aug 11, 2023 11:22 AM
10
  • Kotobuki英勲 特別純米生原酒 無圧しぼり 精米歩合60% アルコール分16度 720㎖ 1,540円(税込) ◾️伏見の夏を彩る美酒 しっかり冷やしていただくのがお約束。フルーティでキレキレなのに甘味も感じます。濃い味の中にお米の旨みが立っていて、あと口も爽やかで、さすがに伏見のお酒です。
七冠馬
  • 七冠馬
  • 七冠馬
  • 七冠馬
Jul 7, 2023 1:59 PM
19
  • Kotobuki七冠馬 純米吟醸 夏詣酒 簸上清酒合名会社 精米歩合60% アルコール分17% 720㎖ 頂き物です😅 ◾️あ、夏のお酒…。 夏詣にちなむ縁起物で、七夕の夜を待って頂きました。 色は、ほぼ透明。香りは穏やかで、口に含むとふくよかな旨味とキレを感じます。冷やして頂くのがお約束の夏のお酒です。
玉乃光
  • 玉乃光
  • 玉乃光
  • 玉乃光
Jul 7, 2023 1:56 PM
15
  • Kotobuki玉乃光 純米吟醸 夏詣酒 玉乃光酒造(株) 精米歩合60% アルコール分14度 720㎖ 1,815円(税込) ◾️洗練された夏のお酒です! 夏詣にちなむ縁起物で、七夕の夜を待って頂きました。 色は微かに山吹色。香りは豊かで味はサラリと淡麗ですが、同時に奥深さも感じる洗練された都会のお酒です。
真野鶴
  • 真野鶴
  • 真野鶴
  • 真野鶴
Jul 1, 2023 9:40 AM
16
  • Kotobuki真野鶴 純米大吟醸 辛口生一本 尾畑酒造(株) 精米歩合50% アルコール分 15度以上16度未満 720㎖ 頂きものです😅 ◾️これ、絶対美味いやつ‥⁉️ 口に含むと上品なお米の香りが広がります。「辛口」となっているだけに雑味のない切れ味ですが、同時にふくよかな旨味も感じます。全体に洗練されてレベルの高い“美味い酒”です。
石鎚
  • 石鎚
  • 石鎚
  • 石鎚
Jun 4, 2023 9:32 AM
24
  • Kotobuki石鎚 純米吟醸 緑ラベル 石鎚酒造(株) 精米歩合50% アルコール分 16度 720㎖ 1,633円(税込) ◾️穏やかな瀬戸内海と石鎚山が醸した美酒 冷やして頂きました。口に含むと、お米の良い香りを感じると同時に、甘みと酸味のバランス良いふくよかな味が広がります。穏やかですが、しっかりしたコクのある美味しいお酒です。
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
May 28, 2023 11:35 AM
19
  • Kotobuki酔鯨 純米吟醸 吟麗 酔鯨酒造(株) 精米歩合50% アルコール分 16度 720㎖ 1,595円(税込) 今日の夕飯は、「鰹のたたきの竜田揚げ」に「そうだかつお味付」。ということで、お酒は土佐の酔鯨をいただきました。 さすがに土佐のお酒で淡麗辛口ですが、吟醸酒らしい香りも感じられてテンションも上がります。
都鶴
  • 都鶴
  • 都鶴
  • 都鶴
May 16, 2023 10:18 AM
17
  • Kotobuki都鶴 純米吟醸 京都限定販売/京の華酵母使用 都鶴酒造(株) 精米歩合60% アルコール分 15度 720㎖ 1,650円(税込) ◼︎甘口に変身した京都限定バージョン 通常の都鶴•純米吟醸は日本酒度+1ですが、この〈京都限定バージョン〉は-1となっています。 冷やしていただくと、キレの良い甘口(淡麗甘口)⁉️で、あと口もスッキリしてバランスの良さを感じる美味しいお酒です。
白露
  • 白露
  • 白露
Apr 27, 2023 8:25 AM
18
  • Kotobuki白露 純米大吟醸 高野酒造(株) 精米歩合50% アルコール分15度 720㎖ 1,078円(税込) ◼︎コスパが魅力の大吟醸 イオン限定の純米大吟醸・均一価格(980円+税)シリーズの一品。この値段ながら、大吟醸らしいフルーティな香りと甘みが感じられて美味しいお酒です。 欲を言えば、何かひとつ「推し」が欲しい…
たれ口
  • たれ口
  • たれ口
  • たれ口
Apr 19, 2023 10:39 AM
17
  • Kotobuki神聖の生酒 たれ口 (株)山本本家 精米歩合?% アルコール分 19度 720㎖ 1,650円(税込) 冬季限定商品で、毎年楽しみにしています。 キリッと冷やしていただくのがお約束。濃厚、芳醇、甘露…間違いなく美味しい酒です。 魚料理はもちろん、肉料理にもよく合うお酒です。
万齡 純米大吟醸 栞
  • 万齡 純米大吟醸 栞
  • 万齡 純米大吟醸 栞
  • 万齡 純米大吟醸 栞
Mar 29, 2023 11:08 AM
16
  • Kotobuki精米歩合38% 日本酒度−1 アルコール分16度 720㎖ 価格 頂きものです😅 フルーティな香り、口に含むとほんのり甘いのに後味はスッキリしていて、飲みやすく美味しいお酒です。唐津焼の猪口で頂くとテンションMAX、魚料理にも相性抜群です。
金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸
  • 金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸
  • 金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸
  • 金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸
Feb 12, 2023 8:36 AM
19
  • Kotobuki 精米歩合58% アルコール分15度以上16度未満 720㎖ 1,738円(税込) こんぴらさんの参道にある金陵の里で購入しました。歴史ある蔵元ですが、〝オリーブ由来の天然酵母育ち〟という香川らしいチャレンジに惹かれます。「マスカットを思わせるフレーバー」という謳い文句はともかく(?)、酸味と甘味の絶妙なバランスが印象的で、肉料理にも合いそうです。
桂月
  • 桂月
  • 桂月
  • 桂月
Feb 5, 2023 9:34 AM
23
  • Kotobuki土佐酒造(株) 精米歩合60% アルコール分15% 720㎖ 1,400円(+税) 土佐のお酒は辛口じゃけん…⁉️ 〝超辛口〟となっていますが、スッキリした飲み口で、ほどよく甘い香りと相まって飲みやすいお酒です。 土佐のうるめ丸干しをアテに、気がつくと最後までイッテしまいます。
豊祝
  • 豊祝
  • 豊祝
  • 豊祝
Jan 1, 2023 5:46 AM
23
  • Kotobuki精米歩合70% アルコール分19度 720㎖ 1,320円(税込) 伏見の酒蔵開きでお正月用に購入。新酒しぼりたて、アルコール分19度で不味いわけがありません。 けっして派手ではありませんが、米の旨味が凝縮された香りと味をゆっくり味わいながらいただくのがお勧め。 お酒の甘みを感じて、おせちの味も一層際立ちます。
千福
  • 千福
  • 千福
  • 千福
Dec 30, 2022 12:46 PM
22
  • Kotobuki精米歩合50% アルコール分16度 720㎖ 1,078円(税込) 華やかな香りの、やや甘口でコクを感じるしっかりした味は、意外に肉料理にもあうワインっぽい日本酒でした。コスパも良い!
賀茂鶴
  • 賀茂鶴
  • 賀茂鶴
  • 賀茂鶴
Dec 18, 2022 12:35 PM
23
  • Kotobukiゴールド賀茂鶴  純金箔入大吟醸 賀茂鶴酒造株式会社 精米歩合50% アルコール分 16〜17度 720㎖ 頂き物です😅 一言で表すと、すっきりした美味しいお酒。ですが、このお酒の場合は、さまざまなエピソードや〝桜の形をした金箔〟が気になってしまいます。五勺の蛇目に桜の金箔がヒラヒラするのを飲むのも味のうちか…。
立山遊記
  • 立山遊記
  • 立山遊記
  • 立山遊記
Dec 16, 2022 11:29 AM
23
  • Kotobuki立山遊記 原酒 立山黒部アルペンルート限定 富美菊酒造株式会社 精米歩合60% アルコール分17度 720㎖ 1,760円(税込) 立山駅限定販売!黒部旅行の記念でしたが、日本酒らしく香ばしい香りと、口に含んだ時に感じるお米の旨み、適度なとろみなど、さすがに富山のお酒。良い思い出になりました。
八海山
  • 八海山
  • 八海山
  • 八海山
Dec 13, 2022 7:58 AM
22
  • Kotobuki純米酒 八海醸造株式会社 精米歩合60% アルコール分15.5度 720㎖ 1,232円(税込) リカマンで購入しました。普通の純米酒ですが、さすが八海山。辛すぎず甘すぎず、適度に爽やかな香りと価格も含めてバランスの良さに納得です。
大関
  • 大関
  • 大関
Sep 1, 2022 9:23 AM
20
  • Kotobuki十段仕込 純米大吟醸 大関株式会社 精米歩合 40% アルコール分16度以上17度未満 日本酒度:-30 酸度:1.9 700㎖ (いただきものです ^^;) 三段が一般的な仕込を十段にして、「フルーティで深い味わい、香りは貴腐ワインをも越える」というのが蔵元の売り文句ですが…。 お勧めのとおり冷やして飲んでみると、かなり甘いお酒で好き嫌いが大きく分かれるところ。 高価なお酒ですが、香りや味に大きなクセはない〝偉大な平凡“といったイメージです。 意識して味わおうとすれば、確かに複雑な味も感じられますが、やはり相当に甘いのでたくさん飲めるお酒ではありません。