ねむち
第25回阪急蔵元祭り⑯
八重垣のブース。
初飲みの姫路にある蔵であまり知らないかったけど、海外にも清酒工場があって、ウォッカ等も造っている大企業みたい。日本では地元が半分、輸出が25%、残りが地方って感じ。
蔵人さんが対応してくれたけど、偉いさんだったのかな…
◉純米 律 無濾過生原酒 新酒
10/29に搾った新酒。フルーティで旨味しっかり。ジューシーでアルコール度数17度。これは旨くて好み。
◉特別純米山田錦生酒
甘旨さあって、ややナッツ感あるかな。これもいい感じ。
◉純米大吟醸 青乃 無(あおの む)
看板商品。精米歩合50%。甘旨で旨い。あと味にはスッキリさもある。
◉純米大吟醸 黒乃 無(くろの む)
精米歩合40%。旨コクあって、キレイで旨味。
◉純米吟醸
ややクラシカルだけど正統派でめっちゃ旨味があって旨い。
◉純米スパークリング
少し杏仁っぽい。やや甘味。アルコール度数13度。
◉純米大吟醸
旨味はしっかりしてて少し酸味。甘旨酸。これも好きだな。
どれも旨くて好印象。1988年からアメリカで販売している先駆者。醸造アルコールも造っている。