Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
そうげん宗玄
2,026 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

宗玄 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

宗玄のラベルと瓶 1宗玄のラベルと瓶 2宗玄のラベルと瓶 3宗玄のラベルと瓶 4宗玄のラベルと瓶 5

みんなの感想

宗玄を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

宗玄酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県珠洲市宝立町24−22Google Mapsで開く

タイムライン

宗玄初しぼり 純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
95
たくぼん
熟したメロン様のアタック 宗玄らしい図太い旨み ガツンと甘さとアルコール感が 押し寄せつつ、キレはあるので ダレない 熟酒の部類に入るけど 新酒だからか、まだ硬さはある もう少し味が開いたら完璧👌 ■原料米:石川門 ■精米歩合:65% ■アルコール分:18度 ■使用酵母:金沢酵母 ■日本酒度:̟+5 ■酸度:1.7 ■アミノ酸度:1.75
alt 1alt 2
26
アツシ
石川県珠州市 宗玄酒造 宗玄 剣山 本当に待ちに待った宗玄酒造さんの復活! 新酒が売場に並んでいるのを見て、つい 声を出してしまいました。 お酒の味は 何も変わらず、以前と同じ素朴でしっかりした仕上がり 本当に今後も頑張ってほしい。 美味しく頂きました。
宗玄純酔無垢特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
36
とっきー
宗玄は久しぶりです! 飲みやすいですね。 リーズナブルなイメージがありましたが、いい感じです。 ちょっと味は忘れてしまいましたが、なんだか気になってきました。 こちらもあらためて飲んでみたいと思います!
宗玄純酔無垢特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
34
とっきー
宗玄は久しぶりです! 飲みやすいですね。 リーズナブルなイメージがありましたが、いい感じです。 ちょっと味は忘れてしまいましたが、なんだか気になってきました。 こちらもあらためて飲んでみたいと思います!
宗玄しぼりたて生原酒原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
のんべぇ
爽やかな酸味と重厚なコクが相まって美味 宗玄特有の香りの高さが際立って感じられる一本です。 大きめのワイングラスで飲むと香りを感じられgood! うす張りグラスもよく合いました! 偶然にも 鮭はらす があったので、肴に一杯いただきました。 寒い冬にじんわり温まる、味わい深い時間を過ごせました。 (燗をつけても美味です!個人的にはぬる燗がベストでした!)
宗玄初しぼり 石川門純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
131
bouken
いこま酒店1月試飲会② アル添のしぼりたて程では無いけどガツンとしてて濃いお酒。純米のほうが辛く感じる 宗玄の味やなぁって言いながら飲んでた🤣 あと御慶事のしぼりたても飲んだ これ甘旨で美味しいんよね😋
のちを
boukenさん こんにちは 宗玄も被りましたね。そうそうガツンと濃いお酒だったです。思い出しました😗
bouken
のちをさん こんばんは🌃 フフッ、また被りましたね😘 このレビューでのちをさんの記憶を呼び起こす事が出来て良かったです😁
宗玄純米酒 甦(そっ)純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
クリュグ
原料米 国産米 精米歩合 55% アルコール度数 15度 日本酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸度 1.5 酵母 1401号酵母 奥能登最古の酒蔵とされる石川県珠洲市の宗玄酒造。2024年1月1日の能登半島地震により、蔵2棟のうち、1棟が土砂崩れの被害を受けしました。その被害をうけた蔵で被災を免れた純米酒で、2024年1月までに仕込んだ令和5年醸造の純米酒を火入れしてリリースしました。 黄色味がかった色調。香ばしく、少し熟成のニュアンスも感じられる純米酒
宗玄初しぼり純米生原酒 名門酒会純米原酒生酒
alt 1alt 2
108
のちを
まだ一月なので正月っぽいラベルを呑みました🎍 キリンがモチーフじゃね🦒と盛り上がったのは秘密です。辰年があるんだから麒麟年があってもよかったのにね。鳳凰とかもないし、干支を決める人に厨二病感が足りなかったようです。 味は覚えてない。なんのレビューやねん。
宗玄初しぼり 純米生原酒 石川門 R6BY
alt 1alt 2
竜宮島・西尾商店
外飲み部
32
ペンギンブルー
奈良漬け、瓜、林檎、濃いめの香り。 含んでアルコール感から米の風味。 続けて林檎のような香味。 熟した米旨もあるが、 かなりアルコール辛味、匂い、苦さビリリ。 アテと合わせるが良さそう。 スルメとか、梅水晶とか。 好み度☆2/5
宗玄純米 石川門 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
46zundum
同僚からの頂きもの。令和6酒造年度、という文字が感慨深い。 以前山田錦を頂いたのだが、今回は石川門。 飲み口がふわっとしていて、そしてむわっとやってくる。アルコールは18度なので、一気に回るような、そんな気がする。
alt 1alt 2
26
maz
飲み口にグッと旨みが広がり、喉越しにもその旨みはそのまま継続して広がる やっぱいいなぁ、宗玄。 能登頑張れ! いつまで経っても日本の大災害時の対応は良くならないですね。自治体主体で対応し切れるはずがない。国のトップが直轄してリーダーシップを持ってhands-onして当たらないと被災者は救われないよ💢 災害は会議室で起こってるんじゃない😂
5

宗玄酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。