おっ夜明け前辰の吟 辰野町新町発足70周年記念特別本醸造小野酒造店長野県2025/6/28 5:55:18小野酒造店蔵元部24おったつのぎん マイタケみたいな吟醸香。柔らかい。辛口ではあるがお米の甘みあり。最後渋みが残る。食事に合わせると吟醸香が引き立たせてくれて美味しい。 ほたる祭りの日に酒蔵にて購入。雨でしたが。 辰野町70周年記念たつまるラベル。700本限定。ぱっと見で夜明け前とは思えない。中身はレギュラー酒の辰の吟。
おっ夜明け前にごり酒生酒小野酒造店長野県2024/11/30 12:39:38小野酒造店蔵元部27おっきめ細かい発泡。お米と乳酸系の香り。甘くてクリーミー。控えめな苦み。 18度もあるのにスイスイ飲めるやばい酒。 このお酒の発売時期とタイヤ交換の時期を自分の中で関連付けて毎年買っている。今年もタイヤを履き替えて酒蔵にて購入。さけのわ投稿は3回目。 今年5月の蔵開きは160周年記念企画だったので来年は未定だそう。
おっ夜明け前大吟醸小野酒造店長野県2024/5/11 3:42:32小野酒造店蔵元部21おっすーごい。甘い香りと柔らかい口当り、いくらでも流れ込んでくる。IWC2023大吟醸トロフィー酒。 小野酒造店160周年記念蔵開き たのめの里 暁祭 5/11,12開催中。 DJが音楽を流し、地元の飲食店が出店。天気も良くかなりの人手。地元中学生がお手伝いしており後ろめたさが隠し味。 試飲チケット10枚¥1500。ひたひたに注いでくださる景気の良さ。この大吟醸は追加金¥600ですがその価値あり。安いくらい。 蔵見学もあり、並々ならぬこだわりをお聞かせ頂きました。やっぱり夜明け前は美味しい。
おっ夜明け前にごり酒 生酒小野酒造店長野県2023/11/18 11:20:38小野酒造店蔵元部20おっ微発泡。お米の甘みありつつも案外ドライ。にごりが濃い目でまろやか。リンゴ系統の香り。総じておいしい。 18度もある。 酒蔵にて購入。新酒。 めっ寒。雪降ってるじゃないですか。昼過ぎで1℃でした。 タイヤ交換の時期になると思い出して毎年買っている。今後もこの定点観測は続ける所存。