Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごきょう五橋
4,092 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

五橋のラベルと瓶 1五橋のラベルと瓶 2五橋のラベルと瓶 3五橋のラベルと瓶 4五橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県岩国市中津町1丁目1−31Google Mapsで開く

タイムライン

五橋ごきょ中取り無濾過
alt 1alt 2
ぶんず
今日は五橋です、友人から頂いた前に購入 チトびっくり、まさか、この銘柄で被るとは! 運命?な、訳あるかァ! でも、旨いお酒を醸す蔵の認識は有ります。 さぁ、呑むんです、ちょっと甘い薫り (正統派五橋とは違うのか?) うん、甘&旨 ですね、酔ですねぇ いろんな試み、良いと思います。 thanks はせがわ酒店(武蔵国:江戸)
五橋ねね純米発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
163
ma-ki-
旅行の帰りの新幹線辺りから体調が悪くなり、水曜日・木曜日は微熱・咳・鼻水と風邪症状で仕事から帰ったら直ぐに寝込む生活してました 旅行はしゃぎすぎたからでしょうか… さて、まだ本調子ではありませんが、少し体調もよくなってきたので本日は軽めに呑めそうなこちらいただくことに ということで本日いただいていたのは、先日蔵訪問してお連れした酒井酒造さんの五橋 今回はねね アルコール度数5度なので病み上がりにちょうどいいかと では早速いただきます まずは香り。爽やかな乳製品のような香りがします 口に含むとチリチリ感から酸甘でスッキリですね~ 柑橘系のフルーティー感もあるような?少し塩味もほんのり感じますね 乳酸飲料の要素も少しあるかもです これは美味しいですね~そして、呑みやすいジュースみたいにグビグビ呑めてしまうヤバいお酒でした 五橋さんは妻も試飲していなくて全く初めてでしたが、呑みやすくて美味しいと喜んでおりました
Kano
ma-ki-さん、こんばんは😊 体調不良から、復活されましたか? 疲れが来てたのでしょうね😅 五橋のねねは、ジュースみたいなものですよね😊 リハビリに最適ですね😁 無理は禁物ですよ😸
こぞう
ma-ki-さん 日本酒で消毒しながらお大事にしてくださいね😅温まってすぐに寝る!これに限ります♪お大事になさってください
ma-ki-
Kanoさん、ありがとうございます お陰様で大分元気になってきたと思います🍀 気が緩んだのかもしれませんね😅 ですです!ねねさん初めていただきましたが本当にジュースみたいでリハビリにピッタリ😋
ma-ki-
こぞうさん、ありがとうございます ですよね~体調が悪い時は美味しい日本酒で消毒が1番ですよね😁✨✨ 年末に向けて昨年みたいに寝込めないので日本酒チャージしながら体調管理気を付けます🤗
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😃 旅行での疲れが出てしまったのかもしれませんね、お大事に😅 五橋さんは度数が高いのしか飲んでないですが、低アルも良さそうですね🍶
フリーター一代男
ma-ki-さん、こんばんは^-^ 体調戻ってきたようで何よりです🥳五橋の低アルなんてあるんですか、ラベルのデザインも何か良いですね✨たまにはワタシも低いやつで一杯やりたいです😋
Nf bapak
ma-ki-さん、こんばんは。私も夏前に酒井酒造さん行きましたよー、ねねも冷蔵庫でスタンバってますw 先日飲んだmizuchi緑ラベルも5%で、ほぼほぼぶどうジュースでした。どうぞお大事に。
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます😃体調悪い中、コメントにリプライしてもらい😔すみません🙇 五橋は確か接待した時に飲んだ記憶がありますが、飲みやすくて美味しかったような😊
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 お身体大変だったみたいですが、かなり回復されたみたいで良かったです😇 まだねねさんは家飲み出来ていませんが、美味しいのは間違いないですね😇
ma-ki-
soumachoさん、ありがとうございます ちょっと気が緩んだのかもしれません💦がお陰様でほぼ正常になりました🍀 私もねねさんは今回の旅行で知ったのですが呑みやすくて美味しかったですよ😋
ma-ki-
フリーター一代男さん、ありがとうございます お陰様でほぼ正常になってきました⤴️ ねねさんは今回の旅行で興味を持ってゲットしたのですが、呑みやすくて美味しかったのでたまの低アル、機会があれば是非~😋
ma-ki-
Nf bapakさん、ありがとうございます 岩国行かれてましたね~🎵 蔵訪問もバッチリされて、ねねさんもゲットされてるのですね🤗 mizuchiは未呑なので、セラー落ち着いたら試してみます😋
ma-ki-
勉強中さん、ありがとうございます とんでもないです💦コメ嬉しいですし返信が遅くなり失礼しました🙇‍♂️ 五橋さんは私も五のピンクしか呑んだことがなかったのですが、こちらも呑みやすかったですよ😋
ma-ki-
ヤスベェさん、ありがとうございます 気が緩んでしまったようで管理不足でした💦がほぼほぼ復活です🍀 彩さいさんで泡酒でねねがあって呑めなかったのでお連れしましたが旨いのは間違いなかったです😋
Nao888
ma-ki-さん、こんにちは🌞旅行が楽し過ぎるとドッと疲れが出て体調不良になりがちですよね😅回復されたようでよかった☺️五橋さん、こんなのも出されてるんですね👀アルコール消毒してお大事に😌
ma-ki-
Nao888さん、ありがとうございます 気が緩んだのかもしれませんね😅 私も岩国の夜のお店のメニューで知って記念にお持ち帰りしましたが病み上がりにピッタリな呑みやすい旨酒でした😋
五橋純米あらばしり
alt 1alt 2
22
けいけい
アタックは新酒らしいフレッシュで微かなピチピチ感を感じ、ぶどう系の香りが鼻に抜けて綺麗な米の甘さを感じます。やわらかだけど、キレの良さもあるため飲み疲れしない印象を受けました。 純米スペックでこの完成度なら自宅用に買っても満足度は高めですね。 駅前のイベントで試飲。
alt 1
alt 2alt 3
23
Joshua
鮨とみなか にて。急に寒くなったのでぬる燗。旨味が立つ。香箱蟹、鮪、かわはぎ(鮨飯に肝を混ぜて)。
alt 1
34
じゅんちょる
人気『five』シリーズから新商品! 新色【WHITE】が登場 五橋 fiveシリーズは定番のRED、YELLOW、季節商品のGREEN・PINK・BLUEなど(秋の限定ORENGEは昨年で終売)季節それぞれの限定商品があります。  今回は、新たに五橋のチャレンジ精神と遊びゴコロを楽しんで頂きたい、真っ白な気持ちで新しいチャレンジをしよう!というコンセプトのもと作られた、新色・新商品です。  今回は、蔵初の明利10号使用、fiveシリーズ初の山田錦×西都の雫の組み合わせにチャレンジ。 香りは完熟バナナと酢酸エチル系の果実香が絶妙なバランスで融合。 軟水仕込らしい柔らかさとお米の優しい旨み。 "WHITE"のイメージ通り、どんな料理とも合わせられるような一本です。 WHITEは、毎年チャレンジをする商品となる為、敢えて精米歩合を表記しておりません。
五橋れもんしとろん
alt 1alt 2
89
ぶんず
友人からの頂き物です 五橋、辛口のお酒のイメージですね で、ぇ?、甘酢っぱい、これ、ホントにあってる? って言う軽い驚き‼️、で、酒精が低い 軽い、呑みやすい。 レモンっぽいけどそこまで寄って無いかも 日本酒に抵抗がある方には良い体験が 得られる一本ですかねぇ。
きっしー
これ! 美味しかったです! 大人のレモネード🍋
ぶんず
きっしー さん、おばんです。 ホント、びっくり‼️ 蔵のコンセプトって柔軟になったのかな? 色々楽しめて面白いです。
五橋five イエロー 白麹純米
alt 1alt 2
31
大字なば
いきなり酸がガツンときますが、ゆっくり転がすと甘旨が広がり酸とのバランスが絶妙に。しばらくすると飲みたくなるヤツ。
alt 1
22
辛口派
たらふく食べた食後の余韻に何か美味しいお酒とお願いして、こちらを楽しみました。余韻を味わう、仲間と語らうときにベストなお酒🍶
1

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。