Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごきょう五橋
4,006 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

五橋のラベルと瓶 1五橋のラベルと瓶 2五橋のラベルと瓶 3五橋のラベルと瓶 4五橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

五橋を買えるお店

Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

五橋を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県岩国市中津町1丁目1−31Google Mapsで開く

タイムライン

五橋G#純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
おいでませ山口館
家飲み部
28
コジコジ
水曜日はお酒の日!今日は山口のアンテナショップで見つけた気になる一本を開栓🍶 ◆ 五橋 G# 生酛 純米吟醸 酒米:山口県産山田錦100% 酵母:やまぐち山廃酵母 度数:14度(常温でいただきました) 香り:カラメル感あるバナナ系 口当たり:さっぱり甘めで、ほんのりピリッと刺激あり 中味:旨味主体にやさしい刺激 後味:スッと辛口のキレ。 クラシックタイプっぽいけど、さっぱり飲みやすく、やさしいピリ感がモダンさも感じさせる一本。 冷やでうまい酒、久々かも。もつ鍋ともバッチリでした〜! 【好みスコア:8.0/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:2.0
五橋西都の雫純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒井酒造
蔵元部
123
ヤスベェ
今日の2軒目は、五橋の酒井酒造さんです😀 コチラの蔵元さんでは、金賞受賞の大吟醸からファイブまでなんでも試飲させていただき朝から酔っ払いモードです🤣 個人的には何回か飲んでいる純米吟醸の西都の雫が好みです😇 購入したのは、蔵の方が夏に米作したものを醸したNOTENさんと出来たばかりのファイブ白にしました😇 試飲中に何回かお会いしている仲間総杜氏さんが会いに出てきていただき、次はと聞かれたので金冠黒松さんに行きますと言うとわざわざ車で送っていただく事になりました😇 有難いです🙏
五橋凍結酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
家飲み部
112
bouken
タカシマヤ日本酒祭で購入したお酒(3㌥) 凍眠生酒いろいろあった中で一番人気でラス1との事で購入。 フレッシュ感あって甘辛い。自分が今まで飲んだ五橋の中では結構辛めかもしれないな🤔 改めて飲むとスッキリフルーティーな感じする 分かりにくいけどラベルに雪の結晶が描かれていて、それがエンボス加工になってるのが凝ってるなと思った👀 凍眠してる白クマもかわいい🐻‍❄️
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 タヌキじゃないんだと思ったら凍眠だからですね😊このラベル見たら最低でも試飲はしますね😻 拡大したら❄️分かりました!綺麗ですね✨
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 詰めたら瓶ごと即凍結させるので、それで凍眠みたいです💤 試飲無いって言われたけど安心と信頼の五橋で試飲無しで購入しました😁 綺麗なので瓶は移し替え用に使ってます✨️
五橋純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
zakk
やさしい甘味、酸味もあってバランス良く呑みやすい。旨!
五橋騎乗 ride?純米大吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
52
はかたサバスキー
低アルシリーズ③ 特徴的な色は赤色酵母によるもの。 見た目はイチゴミルクのようですが、上品で適度な甘味とシュワシュワ感が良い感じで、食前酒に良さそう。 私の好み度 ★★★★☆
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
104
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 低アルで、甘酸っぱ旨🐴ー⤴️✨ 超ノミヤススギルー😆 日本酒の日に、とても美味しくいただいてます(^-^)/
五橋純米吟醸辛口純米吟醸
alt 1alt 2
39
さけちゃん
◎日本酒の日!ということで五橋でも、これまで飲んだことのないものにしました。 山口県岩国市のお酒です。 今どきのフルーティーさはあまりありませんが、辛口にしてはマイルドであり、食中酒としての定評どおりの印象でした。 おつまみの種類を問わず飲み進められるお酒に感じられ、30代の方々も自発的に杯を重ねていたので、好評のようでした。
alt 1alt 2
22
ailoveosake
最初、「ゼット(Z)?」と読んだら「ファイブ」だと店員さんに訂正されました。 確かに純米辛口、濃い。ごくごくたくさん呑めない系(良い意味で)。
1

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。