Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごきょう五橋
3,874 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五橋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

五橋のラベルと瓶 1五橋のラベルと瓶 2五橋のラベルと瓶 3五橋のラベルと瓶 4五橋のラベルと瓶 5

みんなの感想

五橋を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

五橋を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県岩国市中津町1丁目1−31Google Mapsで開く

タイムライン

五橋大吟醸大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Tsuyo
米:山口県産 米こうじ:山口県産米、醸造アルコール 西都の雫75%、山田錦25%、アルコール分17度 精米歩合40%
alt 1
17
Eva Lu
アプリコットとピーチのフルーティーな香り、米の風味。 軽い米の風味、ややスパイシー ミディアムボディ ミディアムボディ
中国語>日本語
alt 1
21
Y-TKJ
超フルーティな香り すっきりしたイチゴ ヨーグルトのような乳酸菌の香りもあり 味わいも香りの通りの酸味甘い 甘さと苦味が混ざる味わいで、酸味が強くもっさりせず、飲みやすい ジュースな感覚
五橋Mizuchi 青 純米酒純米
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
105
マル
Mizuchiの青。 先日の黄色に引き続いての変態スペック。日本酒度マイナス26ですって。 めっちゃ濃ゆい、そして甘酸っぱい。 日本酒苦手な人は日本酒っぽくなくて好きかも知れませんが、私ダメでした😂 貴醸酒もダメなので、そらそうですよね😅 良い経験です。
ポンちゃん
マルさん、こんにちは🐦 黄色に続き青も合わなかったみたいですね🥺貴醸酒好きなの多いですが、先日合わないのに出会ったので難しいなぁと😂飲んでみないと分からないのでホントいい経験ですよね💦
コタロー
マルさん、こんにちは☀️ 合わないの引いちゃう時はありますよね😂ride?の名称変更たちは昨年出ていた試験醸造?のミズチとは関係なさそうな感じなのですかね🤔アレはめちゃウマだったのでまた飲みたいです😆
ジェイ&ノビィ
マルさん、こんばんは😃 変態スペック敢えて立ち向かう!ナイスチャレンジです‼️ 何故飲むかって🙂‍↕️フフッ…そこに変態が居るからさ😉 って感じですね😆
マル
ポンちゃん、こんばんは🌘 Mizuchiだ!正月に飲んだやつのシリーズかな?で、黄も青も買ってしまいました😅 残念ながら合いませんでしたが、こんな酒が作れるなんて、改めて日本酒は凄いと思いました😊
マル
コタローさん、こんばんは🌘 おっしゃるとおり!あのMizuchiだと思ったんです🥹あれは美味しかったなぁ、私もまた飲みたいです!
マル
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌘 アルピニストに怒られますよ🤣 変態酒を見ると🫶の端くれとして気持ちが昂るんですよね😆
五橋Mizuchi 黄純米生酒
alt 1alt 2
38
chikaraxyz
微かなキャラメルのような香り🍬 口に含むと、舌の上で、ガス感と共に急な酸が弾け、林檎の甘さキャラメルの甘さが広がり、強い酸で締める🍎🍬✨ コンセプトも面白く、超旨い😋😋
五橋ride? 純米大吟醸桃色にごり
alt 1alt 2
23
身欠ニシン
に⭐︎⭐︎⭐︎ ほのかに甘くフルーツの様な優しい酸味を感じられる爽やかなお酒。 後味にはしっかりと酒粕のコクが楽しめます。 食前酒にピッタリです。 ⚠️開栓注意⚠️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぽん家
64
ましらのやまさん
純米酒 精米歩合60% ALC15度 2025/6/17〜6/19の3日間、【ぐる呑み茅ヶ崎2025】のイベントの最終日。もう少し日本酒が飲みたくなり、イベントチケットは使い切ってしまいましたが、初日のぽん家に気になっていたお酒を求めて入店しました😅 同じ色合いのラベル/品質表示のひやおろしの純米酒を2019年9月に出会っていました(4枚目の画像) 6年ぶりの五橋の純米酒でしたが、ピンクは春ラベルなのだそうです🤗 純米酒なのにほんのりと吟醸香の様な香りを感じます。 口に含むと何故か生酒的な刺激が舌にあり、スッキリとした飲み飽きない味わいのお酒だと思いました。 茅ヶ崎ぽん家:20250619
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はせ茂
62
ばび
五橋ファイブブルー Zじゃなくて五(ファイブ)です たくさん色があるシリーズの1つ 誕生日祝いの はせ茂さんにて 美味しい料理と共に頂きました 良い甘みと微かな酸味 単独でも料理と合わせても 魚介スープと一緒に飲んでも 愉しめます 精米歩合60% アルコール分15度 はせ茂は来月から 反町に移転リニューアル
五橋five Blue 純米吟醸生酒
alt 1alt 2
24
3GAwKwm5YK
先日ピンクをいただいてとても美味しかったのでブルーも頂いてみることに。 香りは控えめ、若干のしゅわっと感と若干の酸味 口に入れた瞬間はマイルドで、ほんのり甘みと苦味感じるけど口に残らない味わい するっと飲みやすい 炭火焼きの鶏といただく 炭火にはちょっと香り負けがしてしまうのでもっとさっぱりした味のつまみのがいいのかな? それとも料理の味を邪魔しないという点では合ってるのかな? まだペアリングは謎
五橋Mizuchi 黄純米発泡
alt 1
家飲み部
87
HINANOHA
本日の一品 明太マヨポテトのチーズ焼き✨ アルコール度数8% 小さいときに飲んだシャンメリーのようなイメージ😳 酸味はありますが甘いです! ¥1,700(税別) 好み度★★★★★★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
五橋Mizuchi 黄 発泡純米酒
alt 1alt 2
27
プン山プンプン
1ヶ月ぶりの日本酒はride?あらためMizuchiからはじめます。 開栓は特に苦労もなく開けられたけど、結構シュワシュワしてる。 程よい甘みとレモンのような酸味があるので、まるでレモンスカッシュのよう。

酒井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。