Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きりんざん麒麟山
1,596 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

麒麟山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

麒麟山のラベルと瓶 1麒麟山のラベルと瓶 2麒麟山のラベルと瓶 3麒麟山のラベルと瓶 4麒麟山のラベルと瓶 5

みんなの感想

麒麟山を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

麒麟山酒造の銘柄

麒麟山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
map of 麒麟山酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

麒麟山ぽたりぽたり 純米吟醸 生原酒
alt 1
灯花
27
むら909
新潟県 麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸 生原酒 麒麟山酒造 アルコール分 17度 精米歩合 55% 五百万石100%使用 透明感がある無色に近いかすかにイエロー 香りの第一印象は若々しい レモン、青リンゴ、マスカット、ミネラル感として石灰、白玉団子 味わいの第一印象は軽やかだけどしっかり 上品な甘み、優しい酸味、穏やかな苦味 新酒らしい爽やかさを感じながら米の旨みを感じられるバランス ほどよい余韻 開栓したては固いイメージで苦味も強めに感じられたけど、2日目に飲んだらほんのりレモンを感じながら美味しいお米の旨みがある 山菜の天ぷらで呑みたい
麒麟山ぽたりぽたり 五百万石
alt 1alt 2
Orihara Shoten (折原商店)
64
ichiro18
角打ちでの一杯 写真を撮り忘れたのでディスプレイからポチり、知人がお勧めしていたお酒で冬季限定です。 透き通ったほのかな甘さも感じるけど後味もキリッとしたやや辛なお酒、しぼりたて生原酒ということでフレッシュ感があり、飲みやすいです。
alt 1alt 2
38
くま吉
福岡市春吉の酒屋で購入 (開栓直後) 冷やで飲む 無色透明 クラシックな香り 口に含むと熟成感のあるしっかりとした旨味 旨味を感じた直後に味がキレる 後味にドライさはほとんどなく、クリアな後味 裏ラベルにあるとおり非常に淡麗でスッキリした味わい マグロのたたきに合わせると、生臭さだけを洗い流してくれるため、肴の味をとても引き立ててくれる 味がキレる速さがとても早い上、素晴らしい食中酒であり、かなり特徴的 製造されてから半年以上経過しているため、香りや味わいに影響があるかもしれない

麒麟山酒造の銘柄

麒麟山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。