Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜのもり風の森
16,358 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

風の森のラベルと瓶 1風の森のラベルと瓶 2風の森のラベルと瓶 3風の森のラベルと瓶 4風の森のラベルと瓶 5

みんなの感想

風の森を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

風の森を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

タイムライン

風の森weeks2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
Daimaru (大丸 心斎橋店 本館)
家飲み部
53
いーじー
帰阪して3ヶ月 色々フラフラしていましたが、やっと日本酒関係の職に就くことができました🎉㊗️ これからも日本酒を通じて、お酒の魅力を発信していけたらなと思っています😄 というわけで、以前のイベントで購入した風の森で乾杯🥂 冷酒で 香りは穏やかな果実香 凛とした口当たり 穏やかな旨味あり 後味に渋味と微かなガス感
ヤスベェ
いーじーさん、おはようございます😀 就職おめでとうございます㊗️🎊🎉 無事に日本酒関係のお仕事と言う事で、ピッタリのお仕事ですね😇 今後益々のご活躍を楽しみにしています😀
いーじー
ヤスベェさん、おはようございます☀ ありがとうございます😊今後とも、日本酒の奥深さを伝えれるように精進してまいります‼️
ワカ太
いーじーさん、おはようございます😃日本酒関係のお仕事への就職、おめでとうございます🎉✨新しい門出のお祝いに風の森、これからのお仕事に素敵な風が吹きそうですね😊💕
ちぇすたー
いーじーさんこんばんは、そしておめでとうございます🎉 好きなことを仕事にできるのって本当に素晴らしいことだと思います! これからもっと日本酒の素晴らしさを皆様に広めれるよう頑張ってくださいね✨
いーじー
ワカ太さん、こんにちは! ありがとうございます😊お仕事頑張っていきます✊
いーじー
ちぇすたーさん、こんにちは! ありがとうございます😊日本酒関係で仕事を探していたところ、良いご縁がありました😄これからも頑張ってまいります✊
ひるぺこ
いーじーさん、こんばんは。日本酒関係のお仕事への就職おめでとうございます㊗️🎉私もちょろりとそういうバイトしてるのでどこかでお会いするかも?お仕事大変ですが、これから楽しみですね😊
風の森WEEKS 2025 愛山 607純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
25
oosuka
今年も風の森WEEKS! 愛山にしては割と酸味主体で飲みにくさ。食中酒としては良さそうか?
風の森秋津穂657純米生酒無濾過
alt 1alt 2
23
G
風の森の代表酒 生酒の微炭酸とフルーティーな香りがあって魚料理とあいます 後味に少しの苦味が加わります
風の森未来予想酒III 時の重なり三重奏生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
74
um
アルコール分:19% 露葉風、米焼酎(オーク樽熟成「火の鳥)、日本酒(10年以上長期熟成「鷹長」) 精米歩合:非公開 風の森25周年を記念して作られた3つの日本酒の3作目。 ・酒母に甕仕込み「水端」の手法を初採用 ・10年以上オーク樽で熟成させた油長酒造の米焼酎「火の鳥」 ・10年以上熟成させた古酒「鷹長」 これら3つの要素を取り入れて三重奏と名付けたお酒。 風の森は酸味優勢の印象だったが、これは甘めで綿飴のようなニュアンス。 苦味もなく、19度あるとは思えないくらい綺麗で飲みやすい。貴醸酒のようでも、古酒のようにも感じられる不思議な味わいだが美味しい。
ma-ki-
umさん、こんばんわ こちら半分呑んで残りは寝かせてみているのですが、濃さもありますが呑みやすさもあってホント不思議な味わいですが美味しいお酒ですよね😋
alt 1
32
宝田
9.1 上立ち香は果実味ある酸味香の奥に穀物っぽいような香り 口に含むとジューシーな甘さと弱めの酸味、梨のようなフルーティー感。ここまでは産土っぽい。フィニッシュにかけて舌の奥を刺激する苦味と共にスッとフェードアウト、苦味は舌の奥に持続。風味は弱く甘さと相まってチョコレートっぽい? 開けたてはガス感もあってよりフレッシュ。 好みではないが唯一無二って感じで素晴らしい
風の森雄町 807純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
池田酒店
家飲み部
34
ささかま3
バナナの香りを強く感じる。微発泡で甘くなく酸味があり切れ味が良い。旨味は余りなく地元の日本酒と異なりリキュールを思わせる。 ほんの一口のみ味わった奥様の感想です。 わたしはバナナの香りをなさけないことにほとんど感じませんでした。初めは甘味を強く感じましたがその後酸味を感じ不思議な気分でした。 ラベルに記載されている青いバナナを思わせる華やかな香りを感じることが出来ず、鼻の悪さを再認識しました。 昨晩は風邪気味で味覚、臭覚がおかしくなっていたようです。いずれ再度味わってみたいと思います。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。