Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもきんしゅう賀茂金秀
3,263 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

賀茂金秀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

賀茂金秀のラベルと瓶 1賀茂金秀のラベルと瓶 2賀茂金秀のラベルと瓶 3賀茂金秀のラベルと瓶 4賀茂金秀のラベルと瓶 5

みんなの感想

賀茂金秀を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

賀茂金秀を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

賀茂金秀を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

金光酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市黒瀬町乃美尾1364−2Google Mapsで開く

タイムライン

賀茂金秀特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
2
akikoda3
賀茂金秀 特別純米 秋あがり 評価4.4〜4.5 原料米:麹:雄町、掛:中生新千本、精米歩合:麹米:50% 掛米:60%、アルコール度数:15度、日本酒度:+1.0、酸度:1.4 柔らかな口当たりとほどよい酸味の調和。 雄町らしい丸みのある甘み旨みが広がり、穏やかな甘い香りがまったりに寄り添う。脂の乗った料理を引き立てる存在。落ち着いた旨みとキレを好む人に最適。やわらかいタッチで優しい甘みがいい感じ。
賀茂金秀純米吟醸雄町純米吟醸
alt 1
25
酒おやじぃぃぃ
口当たり良く口の中に入ってきた後に バランスの良い旨みと酸味が広がる 旨みは少し鼻を抜けて華やかさも感じられる 少し温度が上がると違った旨みを感じられるのが また良い #地元酒 #広島のお酒 #酒のマエダ #酒商山田
alt 1alt 2
家飲み部
68
Waccho
初めてのカモキン🤩定番じゃないケド😊上立はリンゴ?バナナ…..🤔含むと爽やかな酸味が前にくる。コレぞまさに麗酸😆コク甘と酸味のバランスが良い。ガス感は無くその分スッキリとシャープ。77号酵母と雄町の組み合わせは👍👍ワイングラスで飲んで良き😋2日目も基本変わらず。こんな味わいにはやっぱりチーズが◎
ジェイ&ノビィ
Wacchoさん、こんにちは😃 ちょいとお久でしたね🤗そして珍しくラベルで初カモキンさん㊗️おめでとうございます🎉りんご🍎酸好きな我々😋飲んでみたいです!
Waccho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☁️チョイ投稿をサボってました😆😆初でしたが美味しいお酒🍶と出会えると気分が⤴️ますね🥳
賀茂金秀秋あがり特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
44
鯉する鴎
少しずつ秋めいてきた気がする今日この頃…🍂 原点回帰するならば、やはり地元のお酒🍶 ということで…今年も開けちゃいます‼️ 我が地元、賀茂金の秋あがり🥰 開栓すると香りはそこまで強く無く、グラスに注いでもあまり変化なし🤔 少し吟醸香の🍎🍐🍇の様なフルーティさを感じます✨ …からの一口❗️ 甘味先行の中に微かなジュワッと感、ほのかな苦味、後味も悪く無いバランス感でさすがの仕上がり👌 しかしながら、春に仕込んで貯蔵され熟成された秋あがり故(?)、賀茂金ならではの火入れでもジュワッとくるフレッシュ感は少し物足りなさを感じる😅 食前後、食中(濃いめなお肉などは無理かも)どちらでも邪魔しにくい味わいですねー👍 これをちびちび呑みながら、秋刀魚の塩焼き🐟なんか最高な組み合わせかも🤣 肌寒くなってきたら今年も楽しみにしてる賀茂金の”するする優しいお燗酒”レポートします😏 あのお酒だけは毎年外せないイチオシ‼️ 燗酒のイメージがガラッと変わります😁 2日目🗒️ 元々秋あがりで熟成させたお酒故、あまり味変は感じず🤔 逆に言えば安定した美味さを楽しめるという位置付けでした👍
コタロー
鯉する鴎さん、こんばんは🌙 これ、去年飲んでとても好きだったので、今年も絶対飲みたいと思ってました☺️近いうちに迎えに行かないと😋 お燗酒の方も今年は買いたいです‼️レビュー楽しみにしてます🥳
鯉する鴎
コタローさん、こんにちは😃 美味しいですよね😋賀茂金を推してる自分として嬉しい限りです🙏 お燗酒は先日蔵元の方に話をしたところ、今年もイチオシと👍 一升しかないのですが、常温🉑なのでマストバイです😁
賀茂金秀秋あがり特別純米
alt 1alt 2
40
アルス
香りは甘い果実の香り、口あたりも優しく水飴のよう、アルコールは16度と高めだがそれを感じさせなく、余韻が続く。
alt 1
晴天の月
28
tai
賀茂金秀 製造元 金光酒造(広島県) 特定名称 純米吟醸 原材料 米・米麹 生/火入れ 火入れ酒(加熱処理有り) ■甘辛:やや辛口 ■原料米:雄町 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.5 ■酸度:1.5
alt 1alt 2
24
task
りんごの様な爽やかな香🍎 口に含んで最初は甘口だか、後味はスッキリ辛口💡 アルコール13度とういことで飲み疲れしない味わいですな✨

金光酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。