Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひゃくしゅん百春
451 チェックイン
百春 1百春 2百春 3百春 4百春 5

小坂酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岐阜県美濃市相生町2267
map of 小坂酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

百春Fraise 直汲純米吟醸原酒生酒無濾過
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
22
大字なば
けっこう甘いけど、爽やかフルーティーで軽快に飲めました。初めのアタックではなく、後から新鮮イチゴの味わいがやってきました。 なんか不思議な美味しさ。後引く飲み口です。
百春直汲み Fraise純米吟醸原酒生酒無濾過
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
82
やす
何度か見かけてきた銘柄を気になって注文。この時期は、この手のラベルが可愛いやつが多くて良いですね✨ 瓶の底の最後の一杯ということで香りも味も少し飛んでいた気がしますが、以下レビューです。 入口は厚めの酸を感じさせる甘いお米の香り。 口に含むと分厚いクリームの酸の上にふくよかなお米の旨み、さらにその上に優しい甘さが乗って、キレは穏やかに。 春、ですね🌸 優しいお米の甘さとそれを演出する分厚い酸。美味しいです🍶
百春純米吟醸無濾過生原酒 雄山錦
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
23
四津庵
香りからすでに乳酸感があり、味わいもかなり乳酸高くて、その中に若干の苦味あり! 最近飲んでないタイプなので、たまにはいいですね。
百春Fraise純米吟醸原酒生酒無濾過
百春 チェックイン 1
百春 チェックイン 2百春 チェックイン 3
29
sakepower
百春シリーズにしては少し甘めかな🍹 まぁいちごってことですね🍓 後味はスーッと消える感じです^_^✨✨
百春純米吟醸 無濾過生原酒 直汲 Fraise純米吟醸原酒生酒無濾過
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
31
Kano
甘すぎず、酸味もおだやか。バランスがいいので、凄く飲み易い、スイスイいけます。
百春純米吟醸
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
pyonpyon
虎ノ門ヒルズで蜷川実花展を見てから徒歩圏内にある「日本の酒情報館」に行きました🎵虎ノ門ヒルズの中のおしゃれ過ぎる飲食店やインテリアショップや、高層過ぎるビルがいっぱいでおのぼりさんは疲れます😅「日本の酒情報館」は空いてるから💮ゆっくり座って飲み比べセット🎵日本酒あるとほっこりするわ~👍️「新酒生酒セット」の真ん中の百春が一番すっきり美味しかった~❤️ビルの谷間に、金刀比羅宮があってびっくり👀‼️御朱印頂きました✨
アラジン
pyonpyonさん、こんばんは😃 この界隈で働いてたことがあるので、懐かしく拝見しました☺️が、日本の酒情報館は知らなかったので勿体無いことをしました😅 岡埜栄泉の豆大福をオススメしたかったです😌
pyonpyon
アラジンさんこんばんは😃🌃こんな凄い大都会で働いていらしたんですね~✨日本の酒情報館は兎御殿さんが行かれてたのを拝見して私も真似っこです😝あんこ系大好きなのでチェックしました!行ってみます🎵
ポンちゃん
pyonpyonこんばんは🦉 見えるもの見たいものが多過ぎて、とにかく目が疲れますよね💦そしてやっぱり飲める処があれば落ち着いて😊呑兵衛の居場所😆ご朱印も集めてられるのね😳👍✨
ジェイ&ノビィ
pyonpyonさん、おはようございます😃 展覧会で芸術鑑賞して心を潤してから、肝臓を潤しにって良い流れですね🤗こんな所に日本の酒情報館!こんなオアシスがあるなんて🥹良い情報ありがとうございまーす😊
pyonpyon
ポンちゃん、おはようございます🎵東京ってホント広いですね💦でも、ちょっとほっこりできる場所を見つけると嬉しいです😆⤴️💓日本の酒情報館に御酒印帳も売ってたの買えば良かったな~😁💨💨
pyonpyon
ジェイ&ノビィ さん、おはようございます🎵兎御殿さんからの情報で私も行ってきました✨私は虎ノ門ヒルズのお洒落なカフェよりこっちが落ち着きます🤭
百春純米吟醸Fraise R5BY無ろ過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
百春 チェックイン 1百春 チェックイン 2
百春 チェックイン 3百春 チェックイン 4
ハタ酒店
家飲み部
98
アラジン
百春はお初🍶 小坂酒造場が醸す百春には、「飲む人がお酒を楽しみながら、健康で百たびの春を迎えられますように」との願いが込められています。 直汲みで微かなガス感のあるフレッシュなお酒に拘る酒蔵です。 Fraise(フレーズ)はフランス語で「苺」🍓 日本酒度-18、酸度3.0という振り切ったスペックで、アルコール度数は14%とやや軽め。 外観は僅かにイエローを帯びるクリスタル。 ふんわりと、酸味強めのベリー系の甘酸っぱさを感じさせる吟醸香が漂います。 初日は独特のパウダリーな石灰のようなニュアンスが気になり、開栓2日目にはほぼ気にならなくなったので、以下2日目以降のレビューです。 滑らかに広がる中に細やかなガス感の刺激。 一口目はキューっとくる白麹っぽい酸味。 その後は透明感のある甘味から入り、ベリー感のあるキュートな酸味がふわっと口内に広がる。 舌上に果実味のある甘旨味が乗って、酸味が喉奥に流れていきキレる。 酸味の微かな刺激の余韻で、キレは良い。 スペックからは意外なほど透明感のある綺麗なテイストで、程良い甘味を感じさせつつ果実感のあるしっかりめの酸味で纏めるお酒でした🍓
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 本当に振り切ったスペックのお酒ですね🤣 スペックを見ただけなら、私はまず購入しないお酒ですが、さけのわのおかげでこういうスペックでも美味しいのがあるのを知れますね😀
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 而今千本錦のベリー感が好きでこちらも試しましたがもっとふんわりした優しい感じでした😄さけのわで色んなお酒を知る機会があるので、今は幅広く試してみたいと思ってます🍶😁
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、おはようございます😃 百春さん!未だ飲めてませんが名前も良くて気になってる銘柄です😊果実感あって酸味でまとめる😌益々気になります😋
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 私も百春は初めてだったので、初日の感じが謎でしたが🤔、今度またスタンダードな漢字で百春と書かれたラベルのものも飲んでみたいと思ってます🍶

小坂酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?