Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さわのいずみ澤乃泉
253 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

澤乃泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

澤乃泉のラベルと瓶 1澤乃泉のラベルと瓶 2澤乃泉のラベルと瓶 3

みんなの感想

石越醸造の銘柄

澤乃泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県登米市石越町北郷中沢131−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
Go
南三陸のホテルにて。鮑と岩手牛。辛口で美味しい。同じ地域の浦霞と少し似ている気がする??
澤乃泉季節限定 特別純米酒 白夏
alt 1alt 2
29
たけ
同僚からいただいた日本酒。 いわゆる、夏酒。 で、一升瓶。四合瓶に慣れていると、 なかなかの迫力。 香りはほんのりバナナ。 口中ですぐに酸味、苦味、で消える。 爽やかでキレのある日本酒。 キンキンに冷やして、一献、また一献。 仕込み水の良さを感じる。 味がないわけではなく、美味水。 頼りないわけではなく、キレ。 クラシカルでありながら繊細。美味い。 これ、呑んじゃうでしょ…。 危険、危険。
澤乃泉なかどり特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
73
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣0️⃣ これが最後の20杯目🍶 皆さんはこれくらいサラッと1日でレビューしてしまいますが、素人がやり出したらこの様です💧 コレまたお初の澤乃泉を分けてもらう事に💡 口に含んだ時はサラッとしてるなぁ〜と思ったが、だんだん旨みが広がって意外としっかりした味わいが楽しめた✨ 仙台の酒のかわしまさんが別注しているものを、大阪で頂けるなんてありがたや🙌 全国各地からこだわりのお酒を仕入れてはって、マスターの日本酒愛がかなり伝わってくるお店でした👍 解散後、boukenさんといつもの酒屋に寄って、いつの間にか手渡されていた猫のお酒を買って帰りました😹 皆さんと一緒にワイワイ飲めて最高の1日になりました。 ※皆さんの写真をお借りしました、ありがとうございました📷
ワカ太
ゆーへーさん、こんばんは😃澤乃泉、大阪で飲めるんですね😳実はうちの実家の一番近い蔵さんです。地元でしか流通してない印象でしたが、関西にまで進出してたなんて、ビックリ‼️
マル
ゆーへーさん、新年会レポートお疲れ様😊 新年会楽しかったですね👍 次はグラさん歓迎会かな? 頑張って💪🤣
ゆーへー
ワカ太さん こんばんは⭐︎ 多分chuinのマスターが酒のかわしまさんから直接購入したものだと思います💡 ワカ太さんのご実家の近くの酒蔵って聞くだけで、すごい親近感が湧きますね✨
ゆーへー
マルさん おはようございます☀︎ いやー、新年会楽しかったですね✨ そうそう、その前に自分のレビューが3,4,5月マルマル残っているので駆け足で投稿しないと幽霊部員になっちゃう💦💦
澤乃泉生貯蔵酒 本醸造本醸造生貯蔵酒
alt 1alt 2
53
酒楽星
個人的に透明の瓶はなぜか特別美味しそうに見えます。これをキンキンに冷やしていただきました。ラベルもシンプルで好きです。 キレが良いので飲み疲れ無くなんぼでも飲めそうです。美味しい。 4.0 / 5.0
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
yu yu
【澤乃泉 純米辛口】 重くどっしりとした辛口商品が多い中、 コクとバランスを重視して造られたこちらは 深みのある味わいと香りが楽しめ、 スッキリとした飲み口が特徴となっています。 原料米:山田錦 精米歩合:55% アルコール度数:16% 小売価格:1,800ml2794円/720ml1595円 ⬆HP抜粋⬆ ラベルかっこいいー✨ お酒の色も黄色っぽくて なんだかすごく「辛口」な感じ… と思いながらクピリ(ノ◎ヾ) …ん?スッキリ? なんかスッと消えてくような𓂃◌𓈒𓐍 お水が美味しいって感じかなぁ🩵 あ~でもちょいと強いのね💦16%💦 油断して飲み進めると、すぐ回っちゃう‹‹\(´ω` )/›› ◆東洋佐々木ガラス
澤乃泉さわのいずみ特別純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
bouken
さわのいずみ特別純米 中取り 無濾過生 関西さけのわ新年会㉕ こちらもお初の澤乃泉。酒のかわしま別注品との事 少し香って、酸と甘味が印象的だった気がする…。 他に楽の世も飲みました😋 度数高くてガツンとしてるけどパイナップル的な味で美味しい。家飲みだとガツンとし過ぎてて持て余すけど😅 家飲みした楽の世よりライトで飲みやすい感じが みんなと別れた後は恒例になりつつある、ゆーへーさんと近所の酒屋さんへ😁 酒屋さんに結構長居したっぽく22時半くらいに最寄り駅着いたのに家着いたのが23時半近くでした😅 最後に、うまいさんオフ会企画や店の選定や日程調整等大変だったとは思いますが幹事お疲れ様でした&ありがとうございました🙇
まつちよ
boukenさんおはようございます🌞 楽の世は新酒でしたか? 杜氏さんが今年は軽くなったって言ってたんで気になってるんですよね。
takeshon
どんだけ飲むねん🤣
ポンちゃん
boukenさん こんばんは🦉 3次会 恒例の酒屋さんと飲み倒しましたね😆そしてこれだけきちんと投稿されてて本当に凄い!お疲れ様でした😊
ジェイ&ノビィ
boukenさん、おはようございます😃 3次会までたらふく飲まれて、気がする…とは言え😅味わいの記憶があるの流石です👍飲みまくってからの酒屋さんで締めるのもね🤗
bouken
まつちよさん こんにちは😊 酔っててバグってるのかなと思いましたが、過去に飲んだやつより確かに軽く感じました🤔 新酒かどうかはわかりません🙏
bouken
takeshonさん いやいや半合や一合を数人でシェアしてるのでそんなに量は飲んでないはず🙄
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 3次会は結構あやふやですが、初見のお酒も多かったので何とか投稿しました😅今回たぶん記録漏れ撮り忘れあると思います😇
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀ 終盤はいつも気がする…ばかりです🤣 酒屋さんで ゆーへーさんに澤姫すすめましたが栃木愛してくれませんでした🤣
ゆーへー
boukenさん こんばんは⭐︎ 新年会レビュー完走お疲れ様でした💡 やはり最後は酒屋に行っちゃいましたね🚈 僕も帰ったら23時回っていたのでびっくりしました💧 澤姫はビビって買えませんでした笑
bouken
ゆーへーさん こんにちは😃 ありがとうございます🙋あの時間に開いてる謎の安心感🤣澤姫買って開栓動画撮って欲しかったです😁
ジェイ&ノビィ
それ〜!栃木愛🥰足りませんよー🤣
bouken
酒屋さんが絶対噴くから風呂場で開けろって言ってたのでビビったんやと思います🤣
澤乃泉本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
44
まるわ
澤乃泉、3年前に鳴子温泉に行き 初めて知った銘柄。 大正創業の比較的新しい蔵だが 出荷の8割が県内の登米の酒。 地元に密着する酒なのか 純米よりも本醸造がしみる。 燗がまた素晴らしい。 この本醸造生原酒、 特別磨いたわけでない アル添本醸造安価な酒でも 水で割って飲みやすくしない 原酒で飲める酒。 蔵のレベルの高さを感じる。 本醸造の旨い蔵は良いなー。 それが地元に根差した酒だとまた嬉しい。

石越醸造の銘柄

澤乃泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。