Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じょうざん常山
1,279 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

常山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

常山のラベルと瓶 1常山のラベルと瓶 2常山のラベルと瓶 3常山のラベルと瓶 4常山のラベルと瓶 5

みんなの感想

常山を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

常山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県福井市御幸1丁目19−10
map of 常山酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

常山詠花かすみさけ原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
22
だちこ
炭酸ガス感でフレッシュな旨みと白桃の香り ・ほぼジャケ買い。首掛け札もかわいい~! ・「花を見て詩を詠じ、月を見て歌を吟じる」 あらゆる四季の風物を愛で、その中に溶け込んでともに楽しむさまを表す言葉「詠花吟月」から命名されたとのこと。 ・常山酒造さんは初。辛口が多いらしい。これは甘めだけど甘すぎない。 ・香りがもう完全に、桃だ!この感じで甘すぎないのが料理とも合って良い。 ・開栓時のこの感じは今だけだと思うとつい飲み過ぎてしまうのが…酒飲みの宿命。 追記:1人1晩で四合瓶開けてしまいました。無濾過生原酒の前に人は無力……
ジェイ&ノビィ
だちこさん、こんにちは😃 常山さんで福井酒埋め㊗️我々少し前に違う常山さんいただきました😋甘過ぎない桃感🍑も旨そうですね🤗 よーーく分かりますよ😌酒飲みの宿命😆
だちこ
@ジェイ&ノビィ さん こんにちは。コメントありがとうございます~! 常山さん美味しいですね!今後追っていきます👀 酒飲みの宿命も共感ありがとうございます😂
常山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
TAKA
店員に勧められお買い上げ。 フレッシュと言うより、旨味の強いお酒な印象。美味しいお酒でした。 3
常山槽場初詰 随一 2024 直汲原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
164
ムロ
すっごいクリアな感じなのに フルーティーで美味しい🤤 ジェイ&ノビィ先生も 『ウッホーうんまい😋』とおっしゃっていたので気になってました❣️ これはハマりました😊
chika
クリアでフルーティ🤔 試さねば😏🍶✨✨
ムロ
chikaさんこれ旨いよ😋 是非試して❣️ 今週も☃️嫌な予感がする… お互い頑張りましょう‼️
ジェイ&ノビィ
ムロさん、こんにちは😃 お!常山さんいきましたね‼️ でしょ旨いでしょ😋思わずウッホーが出ますよね🤗
ムロ
ジェイ&ノビィ先生、こんにちは♪ 常山🍶大好きになっちゃいました🥰 他のお酒🍶も呑んでみたいです❣️ でも、入手困難なんですよねぇ😥
alt 1alt 2
21
まりえ
常山のにごりを見つけたので。 しゅわっとガス感、甘さ超控えめすっきりした味わい。燗にしても美味しそう。
alt 1alt 2
45
Haste
初めていただく常山。美山錦、山田錦、さかほまれのアッサンブラージュとのことです。香りは控えめ、味わいも強いインパクトはありませんが、とてもバランスが良く、フレッシュだけれどもピリピリした感じがない落ち着いた感じです。美味しかった。 ★
alt 1
左党
3
Akko
★★★★☆ 辛口。入りがすっきりで炭酸みたいにシュワシュワを感じる。いくらでも飲みそう。後味引かない。キレがシャープ。
常山純米辛口 超しぼりたて直汲生
alt 1alt 2
家飲み部
62
Waccho
控えめだけどしっかりとフルーティーな香りがする。含むと濃いめのコクと甘みがあり、アルコール感がスッと鼻から抜ける。あまり辛みは感じず甘み先行カナ🤔ガラスのぐい呑みで飲むとピリッと辛口を感じ良き👍ワイングラスと錫は甘みの方が強くなりイマイチ🙁酒器でこんなに変わるとは・・😳アジとイカフライ、いぶりがっこ、枝豆🫛◎アテと合わせるとピリッとドライ感でキレも良い😇😇どんなアテにも合いそう。単体よりアテありき。良い食中酒だ😋2日目はもっと甘みが増して来る。
常山純米 辛口 "超" しぼりたて 直汲生
alt 1
alt 2alt 3
Masurao (ますらお)
外飲み部
34
ペンギンブルー
香りはふわりとフルーティー。 含んだ瞬間ピリピリと辛味。 ラムネやバナナ系かな。 甘み、苦味、酸味の粒立ちが良いバランス。 どの味も欠けることなく、スーッと減衰。 すっぱり旨辛い。 食中酒。 好み度☆3.5/5
1

常山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。