Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きれい亀齢
1,966 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

亀齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

亀齢のラベルと瓶 1亀齢のラベルと瓶 2亀齢のラベルと瓶 3亀齢のラベルと瓶 4亀齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

亀齢酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市西条本町8−18Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
外飲み部
75
Nf bapak
西条訪問5軒目、と行きたかったところですが、この日亀齢酒造さんはお休みだったので、酒蔵通り沿いの岡田酒販でちょい呑み銘柄の中から唯一あった寒仕込を常温でいただきました。 信州亀齢が気を使って、西日本には取扱店が少ないと言う話の亀齢のお酒、いざ。 クラシック系のすっきりさんでした。まあ、こんなもんか程度の感想しか湧かず、次に機会があれば、必ず蔵元が開いてるときに来ようと思いました。グラスはちゃんと亀齢でしたよ。 それよりも岡田酒販。ターンテーブル、ネオンサイン、昭和の映画ポスター、大画面液晶テレビが頭上にあって、酒屋と言うよりバー。落ち着いて地酒に舌鼓を打つ、という感じでは無かったです。あてのわさび豆をだしてくださいました。
亀齢辛口純米 八拾
alt 1alt 2
27
はむこ
愛知県の伏見地下街にある長者町横丁に行ってきました🥰 広島旅行で大ファンになった「亀齢」を発見! キリッとした辛口でやっぱり美味しかった!!! #宵月夜
亀齢辛口純米 八捨純米
alt 1
お燗酒部
43
かっぺ正宗
忙しい1週間が終わり、今週もおつかれ様の意味を込めて、一升瓶を購入。 亀齢酒造の辛口純米八十! こういう酒が、フルボディと言うんでしょう! 辛口でキレが良く、旨味あり、苦味あり。 これぞ、伝統的な酒という印象。その個性の強さは、最近はやりのモダン系日本酒とは一線を隔します。 この一本は、時間をかけて向き合いたい酒といえるでしょうね。 (一升なので、コメントに時間がかかります。後日談です) 原酒ではないようですが、アルコール分が17度かつ、2年程度熟成されている清酒なので、飲み疲れする印象がありました。 そこで、割水燗にしてみたところ、かなり飲みやすくなり、このお酒の長所がクローズアップしたように感じました。 はじめて割水燗をしましたが、なかなか面白い飲み方です。 (さらなる後日談) 開栓して、そろそろ2ヶ月。なんと、完熟したメロンのような、ジューシーな日本酒に変化しました。真夏の常温貯蔵ですが、素晴らしい! 一升瓶の楽しみは、変化と向き合えることです。 皆さん、一升瓶買い、どうですか?

亀齢酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。