Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しょうじょう猩々
159 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

猩々 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

猩々のラベルと瓶 1猩々のラベルと瓶 2猩々のラベルと瓶 3猩々のラベルと瓶 4猩々のラベルと瓶 5

みんなの感想

北村酒造の銘柄

猩々鬼熊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県吉野郡吉野町上市172−1
map of 北村酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

猩々前鬼純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
51
わんわん
🐶 山田錦100% 北村酒造さん、お休みと知らず入ってしまったのに、売ってくださいました。 その節はご親切にありがとうございました。 さけのわでリサーチして、「前鬼」が飲んでみたいと思ってたので大感激!! 私好みのガツンと濃いめのお酒🐶 すぐ酔っぱらって楽しくなるよ!😂
ポンちゃん
わんわん🐶こんばんは🌙 蔵元さんヘ行ってきたんだ😳買えて本当に良かったね👍頑張って行った甲斐あったね〜💦この銘柄も初めて見る😳
わんわん
ポンちゃん、こんばんわん🐶 鬼さんも酔うほどキツめで美味しかったよ!
猩々吟のさと純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
yuki
吉野産の福岡の酒造好適米・吟のさと使用。 バナナ、メロン系のいい香り〜 旨味もあるけど後味は辛めでキリッ。りんごっぽいスッキリとした酸味もあってとろみもある。
猩々LeSake純米吟醸原酒
alt 1
13
Fuma#9
うーん、美味しいんだけどワイン酵母使用だけあって日本酒ぽくない 別の飲み物みたい
猩々小角純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yuki
雄町使用の純米大吟醸無濾過生原酒。 これも1〜2年寝かしたものがオススメらしいが、在庫がなかったので絞り立てのものに。 クリームのような甘い米の香り+洋梨やメロン系。強くないけど、いい香り❤️ 旨味濃いー程よい苦味。でも後味は辛いー うまいー😋 蔵の人曰く、絞り立てはまとまりがないと言っていたけど私的にはこれ以上落ち着かないほうがいいなーフレッシュ感もあるし。 翌週、苦味が増した?いや、口の中の味わう場所によって感じ方が違うし、そのまま飲むと苦味を感じやすいが、つまみと合わせると旨味を感じる。
猩々ひやおろし 純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
19
レッド
打ち合わせからの帰り道、偶然見つけたお店で購入。 奈良のお酒。キヌヒカリ。気になる所が多くて買ってみた。 糠のような複雑な香りがする。アミノ酸タップリの旨味の深いお酒。ピリッとした辛味もうまし。鰹や赤身のような、しっかりした刺し身に合いそう。
猩々善童鬼純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yuki
吉野2件目は猩々の北村酒造。 純米吟醸の無濾過生原酒で、五百万石使用の善童鬼。 同じ物でも、搾りたてだったり1年寝かしている物だったり色々あるみたい。 対応してくれた蔵人さんは搾りたてはまだまとまりがないので、1〜2年寝かしたもののほうがオススメみたいだけど、在庫がなかったので、搾りたてのものに。 米、バニラのような甘い香りがほんのり。 口に含むと甘ウマ〜でも辛いー17度あるからか。 でも、飲み続けると甘味をよく感じる。 うまーい✨ 鴨が合うかなーと想像してたけど、鴨はちょっと違った。 クリームチーズはよく合う。タコの刺身も旨味マシマシ😋
alt 1
18
ぽん
北村酒造 「猩々 純米酒 妙童鬼 無濾過 無加水 生原酒」 奈良県吉野町の蔵。 奈良県産「キヌヒカリ」68%精米。 控えめな穀物系の香り、しっかり とした米の旨味、優しく爽やかな キレのある後口。 #日本酒
猩々萬古 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
Shin
いっしょに頂いた杉のカップで飲むと香りが押し寄せる。日本酒はスッキリ系で独特な特徴はないかな
猩々純米酒 花の舞純米
alt 1alt 2
いーじー
大阪の天王寺で日本酒フェアに訪れた際に購入。 奈良だとよく見かける猩々、関西圏外だと滅多に見ないと思います。 常温で。 奈良の日本酒特有の、軟水と硬水の中間の口当たりで淡麗な味わい。 やや辛口。後味から旨味が湧き、とてもふくよか。 余韻はどちらかと言うと短め。 二口目以降は徐々にまったり。 お花見シーズンにぴったり、桜を眺めながら飲みたいです。
alt 1
alt 2alt 3
80
ねむち
奈良県 北村酒造株式会社「猩々」のブース。 以前吉野にキャンプに行った時によくノボリを見かけた「猩々」。 どれもシリーズとして役小角に縁のある使役の鬼を名前にしている。 猩々の銘柄で、シリーズが漢字で鬼の名前だからちょっとややこしい😅 全部飲ませて頂きました。 『猩々 Le Sake(ワイン酵母仕込み純米吟醸生原酒)』 『猩々 純米 無濾過生原酒 妙童鬼 キヌヒカリ』 『猩々 純米吟醸 無濾過生原酒 善童鬼 五百万石』 『猩々 純米吟醸 無濾過生原酒 伍鬼上 山田錦』 『猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 後鬼 五百万石』 『猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 前鬼 山田錦』 『猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 小角 雄町』 ワイン酵母のは飲みやすい白ワインぽい甘口の低アル。 役小角シリーズは全て無濾過生原酒で、米と磨きに違いがある。 一番高価な純大の雄町よりも、純大の山田錦の方が好みですって言ったら、蔵の人も同意してた😁
うまいうまい
ねむちさん、おはようございます🌈わたしは猩々を一本だけ飲んだ事がありまして、かなり好印象を持っております😻こんなに色んな種類並んでるの拝見すると興奮しますね💕近鉄、行けば良かったです😅
ねむち
うまいうまいさん、こんばんは🌇無濾過生原酒、無加水だったのでしっかりした味わいで、それぞれに違って面白かったですよ😊個人的には山田錦がやっぱり安定の旨さでした😋

北村酒造の銘柄

猩々鬼熊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。