mayomisoかぶとむしせんきん栃木県2025/7/6 11:18:2121mayomiso去年、買い逃したかぶとむし 今年は買えました✨ うまい、うますぎる 私の夏酒ランキング 暫定一位の旨さです。ジェイ&ノビィmayomisoさん、こんばんは😃 カブトムシ🌈ゲット㊗️おめでとうございます🎉これは旨い😋夏酒一位🥇分かりますよ🤗mayomisoジェイ&ノビィさん ありがとうございます 次は「くわがた」を飲んでみたいです。
まつぽんかぶとむし原酒生酒無濾過せんきん栃木県2025/7/6 10:40:062025/7/522まつぽんドメーヌさくら・山田錦100% 麹米50%、掛米60%、14度。 お米の甘い香り。 爽やかな酸味のある飲み口。後味までそのままスキっといただける。
理華かぶとむし無濾過生原酒 生酒せんきん栃木県2025/7/3 6:59:29115理華やったよー🙌🙌 さけのわ始めて5回目の夏🎐🍉🎆 ようやくかぶとむし捕獲😆😆 さっぱり甘酸っぱい😋 というよりすっぱいけどさっぱり甘い😍 さらさらすいすいのめます〜😍 大満足😋😋 原料米 ドメーヌさくら・山田錦100% 精米歩合 50% 掛米60% アルコール分 14度ねむち理華さん、こんばんは🌜️5年目にして、ついにかぶとむし捕獲おめでとうございます🎉🎊🪲念願叶ってのお酒は格別な味わいですねー😆飛んできたかぶとむしで、夏の暑さも吹っ飛ばせますね😆ma-ki-理華さん、こんばんわ 5年目でのかぶとむし捕獲おめでとうございます🎉 私は3年目も捕獲できずでした💦 やはり夏にピッタリなお酒の印象です~😋 来年は捕獲できますように🙏ジェイ&ノビィ理華さん、おはようございます😃 おー!やりましたね🙌5年目の捕獲‼️ カブトムシ🌈 サラx2+スイx2の甘酸ウマx2ですよね🤗ポンちゃん理華さん、かぶとむし捕獲おめでとうございます🎉🌈 嬉しさとっても伝わってきますよ〜😆さけのわ5年生の私、未だに虫採り下手っぴです🤣理華ねむちさん⤴️ありがとー😂😂いつも出遅れて、毎年、かぶとむしの季節だ!と気づいた時にはすでに遅し😂今回はちょいと遠方の初めて行った所で捕獲😍違う場所を探検するのも大事やね😆理華ma-ki-さん😆今年こそ今年こそと願い続け、ようやく嬉しい捕獲😍実は思いがけずだったから、目の前に虹色かぶとむし見つけて、うおおっ!😲って声出ました笑🤣ma-ki-さんにも飛んできますように理華ジェイ&ノビィさん⤴️やりましたよ〜⤴️けど偶然の発見だったから、死ぬ気でゲットしたぜー じゃなくて、お!こんな所にいた!!😲な驚きで🤣 かわいいかぶとむしを眺めながら美味しくいただいたよ😋理華ポンちゃん😆虫採り、狩り、上手な人もいるもんねぇ〜笑😆今回かぶとむしラッキーな捕獲だったけど、赤とんぼはまだ捕まえてないから、秋の虫採りも期待しておきたい😆がんばろー👍💪
ヤスサケかぶとむしせんきん栃木県2025/7/2 12:25:052025/7/2滝澤酒店44ヤスサケ梅雨も明け、暑くなってきました。かぶとむしです。 あれ?今年のラベルはシールですか?? と思いながら頂きました✨ 香りはさっぱり柑橘🍋、青リンゴ🍏 口に含むとほんのりプシュプシュ感 柔らかなレモン🍋風味 酸はあるが、やっぱ去年よりやさしい 余韻も押さえめ?? やさしく柔らかい後味です。 が、やっぱ去年までとだいぶ印象が違うかも😃 これはこれで美味しいですが、せんきんさんは日本酒の域を越えていくのかなぁ?と、勝手に感じました(笑)ジェイ&ノビィヤスサケさん、おはようございます😃 カブトムシ🌈は我々酸味健在!って感じましたが、旨いには変わりないですね😋 仙禽さんに壁は無いですね🤗ヤスサケジェイ&ノビィさん、こんばんは! かぶとむし、美味しいですね😋 言われたからではないですが、今日飲んだら酸味も余韻も増した気が😂昨日は濃味の食事だったので舌が?? 明後日はよろしくお願いします!
るるるんかぶとむし純米生酛せんきん栃木県2025/7/2 9:52:562025/7/2家飲み部39るるるん仙禽かぶとむし、満を持して開栓🎉 さけのわさんでかぶとむし開栓のレビューを見る度に開けたくなるのを抑え、暑さのピークで開けようと心に決めてました😁 大人のレモンスカッシュというレビューが多かったので、シュワっと感を想像していたのですが、シュワっと感はなく どちらかというと大人のレモネードがしっくりくる感じ。 甘酸っぱくていいですね❤️ジェイ&ノビィるるるんさん、こんばんは😃 待ちに待ったカブトムシ🌈の開栓㊗️おめでとうございます🎉 甘酸レモネードでこの時期の不快さも吹っ飛ぶ旨さですよね🤗 栃木愛🥰るるるんジェイ&ノビィさま、こんばんは😊 ありがとうございます❤️ ほんと、じめっとしたこの時期の不快さを洗い流してくれるようなお酒ですね✨ あっという間に飲み干しそう😁
sikamaruかぶとむしせんきん栃木県2025/7/1 13:46:242025/6/27Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)46sikamaruもはや夏の季語でしょう。仙禽のカブトムシ。 今年も偶然捕まえられました。 いつも通りの甘酸っぱさと、少し乳酸菌感。 一口目はいつも少し驚きます。 2日目からは、少し酸味が落ち着いて、味が馴染んできました。 少し置いたほうが好みなんですが、すぐなくなっちゃうんですよね。 不思議です。ジェイ&ノビィsikamaruさん、こんにちは😃 意識しなくても捕まえられる夏の季語!カブトムシ🌈ですね😆 そして気付いたら400超え㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございました🎉sikamaruジェイ&ノビィさん、こんばんは。 そうですね。400いってました。ありがとうございます。だんだん飲むものが狭くなってる気がするので、もう少し冒険するように頑張ります。
つーじぃかぶとむしせんきん栃木県2025/7/1 2:00:45家飲み部39つーじぃ記録用 爽やかなフルーティーな味わい それでいて甘すぎず 低アルとも相まって軽快な飲み心地 暑い日にクゥーーーッてなお酒 日本酒感が苦手な人は飲みやすいかと 逆に日本酒感が欲しい人は 物足りないかもです とはいえ 夏の風物詩の一つとして 見かけたら買いですね♪ジェイ&ノビィつーじぃさん、こんばんは😃 もうこれは、カブトムシ🌈ってジャンルのくぅーーーな一本ですよね🤗つーじぃジェイ&ノビィさん こんにちは♪ 甘口、辛口、シュワシュワ、チリチリなどの表現の中に クゥーーーッ!も有りですよね♪