Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こくよう黒耀
41 チェックイン

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上田市長瀬2999−1Google Mapsで開く

タイムライン

黒耀特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
21
akikoda3
黒耀 特別純米 ひやおろし 精米歩合 麹米 59%:掛米 59%、日本酒度 ±0〜+1、使用酵母 10号酵母、度数 15度、使用水 黒耀湧水(超軟水)、酸度 1.4〜1.5 和田峠の黒耀の水(超軟水)を仕込みに使用。 天然セラミック黒耀石の岩盤で濾過された黒耀の水を仕込み水として使用。絹のように滑らかで、ひやおろしで輪郭がやわらかなタッチでまったりながらも、収束はさわやかに。喉越しの冴え。から苦み、ドライな雰囲気も悪くない。
alt 1
alt 2alt 3
22
さきひろ
ひやでと呑むとキレのある飲み応えのあるお酒 ぬる燗にすると、急に柔らかな優しい口当たり。 ちょっとお燗するほうが好きかな。 上田のお酒は初めてかな。
alt 1
alt 2alt 3
20
きまぐれ
コクコクコク。柔らかい。飲み終わりは辛い。にゅるーんと反円を描く酒。後味に辛口。コクな酒。ボディは厚め。50代の熟女感。ヨーグルト感。86点 甘み:2.7 酸味:2.4 辛口:2.8 含み香:2.4
alt 1
17
徒然草
信州名産馬刺と野沢菜をアテにいただきましたが、辛すぎず甘過ぎずバランスの良いお酒だと感じました。上田の地酒はレベル高いですね。
alt 1
alt 2alt 3
13
Chayazaka45
長野県上田市 信州銘醸 フルーティーな香りと口あたりながら、 あえてスッと引くような後味。 いろいろなお皿に合いそうなテイスト。 薬味のせ冷奴にGood!
alt 1
alt 2alt 3
えんや
33
ましらのやまさん
特別純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合59% ALC15ど 日本酒度±0〜+2 酸度1.2〜1.4 4/14、帰宅前に馴染みの『えんや』さんから今月の料理と新規入手のお酒情報が入って来ました😊 初めて出会う銘柄が5種類ほどありそうなので、立ち寄ってしまいました😅 女将さん曰く、今週は地元の長野のお酒を用意しました…とのこと🫠 初めて味わう黒耀はスッキリしたやや辛口で美味しいお酒でした😋 茅ヶ崎えんや:20230414
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
56
さしゅー
上田でのイベントで飲みまくり酔いもまわりお腹も空いてきた。恩師のお勧めの蕎麦屋「草笛」でランチ。天ざると黑曜を。日本酒頼んだら野沢菜が(^o^)長野に来たなった感じ。リンゴ香から酸味と旨味が強調されスイスイ飲めてしまう。野沢菜漬けとよく合う。そこに天ざる(^o^)信州蕎麦の特徴は‥蕎麦の違いはわからないが美味しいのは確か😄日本酒に蕎麦に野沢菜。こんなに素敵なことはない。幸せの絶頂! さてその後お土産屋に寄ったら赤亀齢売ってたので即購入(笑)これも飲んでみたかった!そして佐久市に戻り夜は大学の恩師と寿司屋で食事。恩師はお酒あまり飲めないのでこちらも遠慮し、日本酒は佐久の花の純米吟醸を(写真撮り忘れ(泣))香りもフルーティーでお寿司に合うかなと思ったが意外とバッチリ。食中酒としても行けた。恩師とは色々話せて改めて頑張ろうと思えた。初心に帰ることができた。 恩師と別れて一人で二次会でもと思ったが思いの外酔いもまわっており今日はゆっくり休むことに。明日は最終日。楽しもう!
ヒラッチョ
さしゅーさん、こんばんは😊 信州旅で学生時代の恩師の先生との飲みで、初心に帰ることができたとは素晴らしいひとときですね。
さしゅー
ヒラッチョさん こんにちは(^o^)恩師と会うことが一番の目的だったので良かったです。恩師と会うと学生時代に戻ったような感じになります。本当に素敵なひとときでした
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 蕎麦と野沢菜に合わせる日本酒!これは運転で出来なかったので羨ましいー🥹 恩師と会われる目的も果たして良い旅出来ましたね🤗
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😄本当に贅沢な一時でした(^o^)こういうのを幸せっていうんだなと感じてました。恩師も元気そうで敢て良かったです。
alt 1alt 2
32
かぉまんがぃ
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 59% アルコール分 15度 日本酒度 -1~+1 酸度 1.2~1.4 製造者 信州銘醸(株) 長野県 評価🌟🌟🌟🌟 ※辛甘の中間 より米の旨みと良質の信州の清らかな水の すっきり感をダイレクトに味わえます ※いつまでもゆっくり落ち着いて いただける特別純米酒🍶´-
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。