Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
能古見
518 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

能古見 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
17
香西 令
毎年1タンクらしい。 スペック非公開、そしてこの説明文。 素晴らしい。 甘みと酸味がいいバランス。 キレもよく、どんどん飲んでしまう。 何も書いていないことで先入観なく楽しめがいい。 また見かけたら連れてかえろう。
alt 1alt 2
21
JunJun
情報はほぼないレア酒。たまにハズレがあるというラベル情報はユニーク。味わいは軽快スムース。水のようでマスカットを思わせる優しめの果実感🍏
alt 1
alt 2alt 3
佐賀ん酒応援団 しめなわ
家飲み部
42
いーじー
先月末、能古見を醸す馬場酒造場さんに蔵見学行きました 山に囲まれたのどかな土地で日本酒が造られており、なんだか癒されました☺️ とても勉強になりました! 帰りに佐賀駅で降りて行きつけの酒屋へ 冷酒で 香りは控えめ やや華やかな他シリーズに比べると落ち着いた印象 まろやかさもそこそこあって後味あっさり 常温、ぬる燗にしてもいいかも
alt 1alt 2
48
sei-chang
鹿島酒蔵ツーリズムにて巡れなかった酒蔵さんのお酒を、肥前浜駅併設のHAMABARにて見つけまして購入✨ ツーリズム限定ラベルが可愛いですね。 お味の記憶が既に曖昧ですが、美味しく頂いたかと思います。 来年は時間配分上手くして、全蔵制覇を目指したいですね😁
能古見純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
家飲み部
30
gon78
1911 2025/4  能古見 純米吟醸あらばしり 純米吟醸生酒 山田錦 55% +1 1.4 16° 25/2 A+ 佐賀 鹿島市 馬場酒造場 1800 3900 久し振りの能古見。 以前に購入した酒屋さんに数年振りに寄ってみたら置いてあったので迷わず。 記憶の中では同じ蔵の穏やかで上品な芳薫とは対照的に、力強い能古見という印象があったけれど、今回味わってみると両者を組み合わせたような味わい深く飲みやすい酒という感じ。 芳薫は今は定番としては無いようだけど、どちらも外れのない酒だった。 そして今回も美味かった。
能古見純米吟醸辛口純米吟醸
alt 1alt 2
Mitsukoshi (福岡三越)
39
いーじー
一昨日BBQだったので百貨店購入 訳あって能古見をチョイス、理由は後日の投稿で伝えます🤫 冷酒で 穏やかな香り 優しく広がるボリュームある旨味 能古見って華やかな甘口系が多い印象だったからギャップでちょっと驚き 後味スッと消えます
能古見ARATA純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
77
xavi11xavi11
鹿島酒蔵ツーリズム2025 飲めない妻からのお土産✨️ ありがとうございます🙇‍♂️ フレッシュでちょいピリ 甘酸っぱく美味しいですが、ミネラルたっぷり感が少々気になるところ… 二日目、硬さがとれて、フルーティーに 甘酸ばっちり旨いです! さらに日が経ち、りんごのようです いろいろ楽しませて頂きましたー

馬場酒造場の銘柄

能古見

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。