Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
北信流
137 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

北信流 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

北信流のラベルと瓶 1北信流のラベルと瓶 2北信流のラベルと瓶 3

みんなの感想

松葉屋本店の銘柄

北信流

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上高井郡小布施町小布施778
map of 松葉屋本店
Google Mapsで開く

タイムライン

北信流純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
128
la
甘い桃の様な匂い。 シュワシュワ、ラムネ、渋み、癖のある酸味強い、苦味。折りを混ぜると米感強くなり辛み、酸味あり口に含んでる感覚つよい。匂いは麹の匂い。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
118
ひろし
〰 2022BY 🌾長野県産 金紋錦 2023/03 創業は江戸時代 明治初期に小布施に移転し 現在の酒蔵の歴史は200年以上 オレンジ色のレンガ煙突が目を引く酒蔵では 杜氏が力強くそして繊細に 日本酒を生み出しています 大きな和釜で蒸した酒米を使って作った 日本酒の美味しさは格別 スッキリしてる 爽やかな柑橘系の味わいに ほろ苦さが良いね😊
北信流辛口純米酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鮨 秀とら
外飲み部
26
としひこ
コスパ最強と言われる鮨秀とらでおまかせコース✨ 4つ目はこれまた長野の北信流。こたらはお初にお目に掛かる蔵。明るい赤に金の文字というド派手なラベルが印象的。辛口というけど旨味がしっかりあってそんな感じはしない。適度に甘みもあります。なかなか美味しい😃
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
34
baya
ひやでいただくとまったりとした甘旨酸味、後味は切れ味よくサッパリした余韻 芳醇ながら甘旨で、クラシックに軸足を置きつつモダン寄りな味わい ぬる燗にすると甘旨酸味が強まるが全体の輪郭は変わらない、ひやの方が好み
alt 1
27
BBS-RS
長野県木島平産の金紋錦100% 爽やかな柑橘系の味わいが口一杯に広がる すっと引いて後口がさっぱり これが金紋錦の味わいなのね もっと色々な銘柄を試してみたいな👌 原材料米:金紋錦 精米歩合:59% アルコール度数:16% 購入店:地酒屋宮島 金額:1676円
alt 1alt 2
56
かずき
2022年12月9日開封 蔵元にて購入  蔵のお兄さんが、少し、蔵の案内してくれました^ ^ 濃い❗️ とろーり甘味と、アルコールの苦味。最後、かすかなしゅっわっがある^ ^生酒なのに、なぜか熟成感出てるw 下の上でゆっくり転がして、じーっくりゆーっくり味わいたい🌟
alt 1
alt 2alt 3
25
gishi_yama
東京出張の折、しばらく訪ねられていない長野に思いを馳せる北信流の飲み比べ🍶✨美山錦と金紋錦を飲み比べる贅沢なひと時😋両隣にすっと寄り添う美山錦、壮麗な趣で誘う金紋錦🌾

松葉屋本店の銘柄

北信流

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。