Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まつのつかさ松の司
1,768 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

松の司 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

松の司のラベルと瓶 1松の司のラベルと瓶 2松の司のラベルと瓶 3松の司のラベルと瓶 4松の司のラベルと瓶 5

みんなの感想

松の司を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

松瀬酒造の銘柄

松の司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県蒲生郡竜王町弓削475Google Mapsで開く

タイムライン

松の司純米吟醸 みずき
alt 1alt 2
76
ちりとてちん
内視鏡検査が無事終わり開栓👍 初・松の司。その中で飲みたかったみずき。 香りは落ち着いた感じ、甘味と酸味が軽快。瑞々しくスッと入ってくる。軽快で瑞々しいけど、味わいはしっかり。食中酒には最適かも。
松の司純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
32
tomo
松の司 純米吟醸 4400円 今日の肴はサメ🦈焼きと煮物、ラーメンサラダ🥗、自家栽培ゴーヤチャンプルー😁 今宵はコチラを開栓してみました😊香りはやや強めに感じ、最初のアタックハマったりとした甘みからキリリっと辛みがやってきて余韻が長く続く美味しいお酒♥️味が濃いめのゴーヤチャンプルーにとってもマッチしてます☺️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
162
ポンちゃん
第38回松の司きき酒会 随分経ってしまいましたが… 松の司小仕込の会と松瀬酒造さんによる松の司きき酒会に行ってきました♪ 最も印象的だったのは純大竜王山田錦の土壌別仕込です。4つの地区で同じ造りをしたお酒の飲み比べ。私舌で違い分かるのかなと思ってましたが、これが全然違って!どこでお米の作付するのか大事なんですね😳 山中地区のライトな味わいが最も好み❣️ 家飲み出来るお値段で一番好みのお酒は夏酒の純吟みずき。低アルでクリアな味わい、甘味もあって飲みやすい♪ 来られてた九蔵さんが前回のより味がしっかりしてると言われてました。ぜひ家飲みしたいです😊 有料試飲も1つだけ、AZOLLA35を 十分美味しい50と比べても美味しさがわかる味✨ 九蔵や馴染みの酒屋さんと雑談したり、蔵人さんにお水やお米のこと教えてもらったり、有意義なひとときになりました🙏
Nao888
ポンちゃん、こんばんは🌛松の司さんは地域に根ざした酒造りのレベルがえげつなくてめっちゃ気になってます🤤特にAZOLLA50が呑んでみたい🥰土壌で味変わるのスゴいですね😳
ma-ki-
ポンちゃん、こんばんわ 松の司さん、呑んでみたいんだよねぇと話していたところだったので、凄く参考になります✍️ 土壌で味が変わるって、日本酒は繊細な呑みものなのですね✨ 一期一会を大切にですね🤗
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 土壌で味が変わるとか、どんだけぇ〜😲って思いました。どんな風に変わるか、一度は体験したいものです😌
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 私ま昨年、九蔵さんのおかげでみずきさんを家飲みでしたがその時は綺麗な水の中にフルーツが潜んでいる印象だったので、今年はよりフルーツ感がしっかりしているのでしょうね😇
こぞう
ポンちゃん おはようございます♪ 作付け違いのお酒飲の飲み比べ🤩これは魅力的な試みですね!こういう飲み比べを楽しんでみたいです🤤試飲会って種類がたくさんあるとそれだけでほろ酔いになりそう🤣
ポンちゃん
Nao888さん、こんにちは🐦 正直分からないくらいの違いだろうと思ってましたが、想像を超えた違いでした😳土壌が違う稲ならロット別がいいのか、ブレンドするのがいいのか… 奥が深いですね💦
ポンちゃん
ma-ki-さん、こんにちは🐦 土壌でこれだけ味が違うなら好みの田んぼの地区名覚えておいて買わないとって思いました😅食中に合うのが多いかな🤔ぜひお料理と楽しんでください😊
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 きっと繊細な違いだから一番に飲んでみなきゃ!って意気込みましたが、余裕で違いわかるくらいでした🤣土壌まで考えたら本当にお酒作るの難しいですよね💦奥深いです😌
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 たくさん飲んだ後でも美味しかったので、言われるようにフルーツ感や甘味等がしっかりしたのだと思います😊毎年飲むと違いあって面白いですね!そういうのたくさん作りたいです♪
ポンちゃん
こぞうさん、こんにちは🐦 普段飲めないのや試すの難しいのが出来たりと、試飲会の良いところですね😊👍 気前よく注いで下さるので、ほんの少しって毎回お願いしながら飲んできました😆

松瀬酒造の銘柄

松の司

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。