Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなはと華鳩
765 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

華鳩 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

華鳩のラベルと瓶 1華鳩のラベルと瓶 2華鳩のラベルと瓶 3華鳩のラベルと瓶 4華鳩のラベルと瓶 5

みんなの感想

華鳩を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

榎酒造の銘柄

華鳩清盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

華鳩藤田杜氏自ら育てたお米で醸した特別純米酒特別純米
alt 1
29
腐れ外道
とにかくこのレトロラベルに魅せられた訳で。藤田杜氏の稲作への敬意を込めて。 ・ジャケ値‥9/10 レトロなら無条件と言う訳では無いが、購入動機には十分影響を与える。 ・起‥14/20 色相は薄い山吹色。臭気は若干のAlc&藁臭。米感の予感。含みは意外と舌先にはクリアだが、すぐさま円やかな酸+旨味が満ちる。刺さるヤツではいけない、コレのアタックは正解! ・承‥12/20 円錐形に昇る甘旨。出力的には俄然納得だが、舌触りがどうも安い。痺れ具合と苦味が引っ掛かかる。武骨でも味わいのインパクトを取るか、あくまで整った甘旨を取るか。賛否分かれる点だ。 ・転‥9/20 舌に亘るAlc痺れの出力OK.だが今度は米臭と言うか、ケミカル感アリの昇華臭が立ち込む。昇華臭で一気に瓦解する典型かな鷹勇。 ・結‥10/20 Alc由来の苦味&痺れと旨味のコンボは物足りなさを覚えず◯。だが、やっぱ気になる昇華臭。米臭マニア向け。 ・コスパ‥6/10 ¥1,375で購入。この価格帯では頑張ってる方か。 ・後評‥SAKEのあるべき姿は具備するも、やはり昇華臭。評価を分ける要素と実感。 ●60点
腐れ外道
ここまで来ると昇華臭は無くて良いのでは?と極端な考えが過ぎるが、それはイカンな…。 ちなみに、使用酒米の明記無し。藤田杜氏よ、何をお作りになったんだ…?
腐れ外道
何がレッツエンジョイタナカじゃい! こちとらフレスタしか無いんじゃい‼️ 宣伝ヤメレ👎🏻
華鳩わいわい村の純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
赤兎馬
. 原料米:音戸町わいわい村産 恋の予感79% 精米歩合:70% 日本酒度:+3 酸度:1.7 温燗から熱燗辺りで飲む用 その2 令和元年しぼりのお酒を冷蔵で瓶熟成させたお酒 しっかりとした熟成味はないけど、 常温で穏やかな旨味が奥の方に隠れてる!温燗や熱燗では美味しいけど旨味がぼやける! ☆4.5
華鳩華鳩(はなはと) 呉未希米(くれみきまい) 八反錦 純米 生
alt 1alt 2
20
ブーー
甘味、酸味、コク、余韻も確りあり爽快。
華鳩生にごり酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
36
鯉する鴎
最近は平日でも飲みたくなる時ばかりで困ったもんです…😅 なので、地元の酒屋に置いてる安くて美味いヤツを探してみようと思います😋 こちらは、恐らくほぼ地元近隣しか出回らないお酒”華鳩”です🐦 アル添、生、にごり、貴醸酒ブレンド…というスペック😅故に…4号で950円という破格。混ぜまくりやな…と思いつつ開栓! うーーーん…瓶から直に香っても…香りが何とも表現できず😕 グラスに注いでどことなくヨーグルトっぽい香りです。 味わいもどことなく複雑味を帯びていて表現し難い😭 撹拌しても味わいが深まることなく…より、謎めいた味わいが増すことに😰 生だけにシュワ感🫧はあるんですが…個人的にこれは失敗です😭 シュワシュワしたいのか、お米の味を膨らませたいのか…キレを良くしたいのか…フルーティにしたいのか…全てがバラバラです… 久々に杯が進まないのを呑みました😞 同価格なら間違いなく私は亀齢酒造買います(辛口ですが旨味しっかり)。 2日目… こんなに気が重くなるレポートは初です😰 更に深まったどぶろく感と苦味辛味のオンパレード…これはマジで無し!😂
華鳩貴醸酒の生にごり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
55
晩酌保全委員会
このあいだの普通酒の濁りがむっちゃうまかったので、早速こちらを購入。 貴醸酒の濁りは、はじめてかも。 名前から来る重たいイメージとは裏腹に、優しい 甘みがすんなり入ってきて、そしてふわっと消える。旨い! この含んでいる途中で、味が軽くなる感触がとても好き。普通の濁り酒 とも 飲み比べしたいなあ。 八重は八重で美しい。
華鳩純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
Take
今日は華鳩純米吟醸生酒、穏やかでやわらかな香り、口当たりも優しいです。ホタルイカの大根煮、キンキの塩焼き、鳥貝の刺身で😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
華鳩貴醸酒 生にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
22
GANO
昨年飲んだ華鳩の貴醸酒 口あたりは発泡感強め、後味で少し酸味を感じる。 貴醸酒だけあって甘い。 開栓2日目以降は後味の酸味が強くなるが、元が甘いので最後まで飲みやすい。 最後まで美味しく飲めました。
alt 1alt 2
外飲み部
119
ヒロ
☀️ すっきり淡麗な味わいです。 味わいにコッテリ系の厚みを感じず、個人的な印象として広島らしくないお酒🍶だなぁと🤔 米の甘さを薄らと感じるくらい甘さは控えめ。喉越しはよくきれもよい😙 すっきりのバランスが良いのでサラリと飲めて心地よいです🤗
10ZG-STQ
ヒロさん、こんにちは 地元のお酒🍶を呑んでいただきありがとうございます😊 スッキリ系でお魚に良く合いそうですね😀 この酒蔵の前に港⚓️があり子供の頃は夜釣りで穴子を釣ってました 後、貴醸酒も有名です
ヒロ
10ZG-STQさん、こんにちは😄 コメントありがとうございます😊 港の近くの酒蔵さんなんですね。訪れてみたくなります。港で海を見ながら貴醸酒を飲みたいですねぇ🤗
1

榎酒造の銘柄

華鳩清盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。