jiiii冬の月蒼月純米吟醸にごり酒嘉美心酒造岡山県2024/7/17 1:33:482024/7/11家飲み部68jiiii派手に爆発するかの様に開栓 元気良すぎ 匂いは桃のよう。チリチリ感強め、しっかり味はありますが割とサラリとして飲みやすい苦味もあります。
つきたて冬の月蒼月 瓶内二次発酵純米吟醸にごり酒嘉美心酒造岡山県2024/7/15 4:39:222024/7/1466つきたて冬の月はよくみかけてましたが、瓶内二次発酵にごり酒の文字に誘われて初めて手に取りました。 これは、美味しいです! 穏やかな甘みとスッキリした酸味が発泡と共にいいバランスです。濁りの微かな苦みと発泡が後味もうまくまとめてくれます。 また飲みたい一品です!ごちそうさまでした😊ジェイ&ノビィつきたてさん、こんばんは😃 あれ、いつの間にか!ちょっと過ぎちゃったけど😅400チェックイン超え㊗️おめでとうございました🎉 冬の月!我々飲んでみたい一本です🤗つきたてジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 飲みたいお酒を楽しく探しながら、数を積み重ねられたらと思ってます! 冬の月美味しかったですよ!
Seigo冬の月蒼月嘉美心酒造岡山県2024/7/12 14:05:362024/7/1269Seigo出張先の酒屋さんにふらっと寄って、ガスのあるお酒が飲みたくてこちらを連れて帰りました😊 蒼月は初めて。 まず、この瓶の色が鮮やか!我が家のバックが緑だから🟢きれいに写らずすみません🩵 我が家の0度セラーをもってしても開栓時にシュポンと蓋が飛びました😊中身は大丈夫。 注ぐと期待通りのガス強め。香りはライチとかのようなフルーツ感ほんのり。 含むと思ったほど甘くない、ちょっと遅れてふんわりと吟醸香。オリが混ざるとフルーツというか、甘さのない甘酒感。酸味は主張しすぎず程よい苦味で、思えばサラッとしていてドライな気もしつつ、含み香や酸味がちゃんとして全体がきれいにまとまっているように思います。 うまい😋😋😋ジェイ&ノビィSeigoさん、こんばんは😃 冬の月!飲んでみたい岡山酒の一つです‼️確かにキレイなラベルですね🤗我々好きそうな味わい😋やっぱ飲んでみたいなーSeigo栃木ほどではないですが岡山のお酒も美味しいものがあるようです😊これ、飲み飽きしなくておすすめです😋ん?ん?といううちに無くなりそうです。
しんしんSY冬の月蒼月-あおつき-」 ~瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒純米吟醸にごり酒嘉美心酒造岡山県2024/7/3 20:47:51のいえ48しんしんSY冬の月 私の好きな銘柄の一つ 冬の北海道で幽閉された思い出 その時出会ったお酒なんです 今回、のいえ、さんで初対面 口開けです びっくり、栓が飛んでいっちゃいました😅 瓶内2次発酵なんですね 油断してました 期待通りの旨さに喜びもひとしお 今回はこの辺で締めましょう♪ 親しい店員Kさん、辛口酒がお好みと教えてくれました 私からはこの冬の月を是非飲んで下さいとお勧めして店を後にしました 蘊蓄 酒質:純米吟醸原酒 使用米:アケボノ 精米歩合:麹米50% 掛米58% 使用酵母:岡山白桃酵母 アルコール度数:14.5度
hoshiaki冬の月純米吟醸生酒無濾過嘉美心酒造岡山県2024/5/21 22:03:182024/2/17森田商店89hoshiaki純米吟醸無濾過生酒🍶 キレ、辛口。豚麹焼きと合わせると旨み。麹の香りが立つ。弘前土産の烏賊黒造り🦑ともマッチ👍。辛さがいい感じ。温度が上がると旨味も出てきてグー😆 森田商店@浦和で購入 家飲み 20240217
はがね冬の月純米吟醸生酒 無濾過生原酒純米吟醸生酒嘉美心酒造岡山県2024/5/15 10:16:432024/5/15家飲み部20はがね御前酒以外で二軒目となった岡山蔵本! 芳醇で非常に深みがある味わい。 吟醸香はそれほどなく華やかさは控えめ、日本酒だなあと感じる良いお酒でした。 岡山といったら雄町のイメージだけど、 アキヒカリという酒米らしい。 白桃酵母も初めて飲みました。 飲めば飲むほど日本酒の世界は奥深いと思います。。 度数16.5度 岡山白桃酵母 精米歩合 麹米50 掛け米58 アキヒカリ
tai冬の月純米吟醸生酒無濾過嘉美心酒造岡山県2024/5/5 1:08:542024/5/3おばんざいと和飲 杏都24tai冬の月 純米吟醸無濾過生原酒 原料米:岡山県産 アキヒカリ 精米歩合:麹米 50%、掛米 58% Alc度数:16.5度 製造元:嘉美心酒造(岡山県浅口市)
シロタマ冬の月純米吟醸生酒無濾過嘉美心酒造岡山県2024/3/7 12:18:302024/3/7家飲み部39シロタマ濃いのはスキ 苦みが少ないのも良い 独特の香りも嫌いではない ゴクゴク飲めるタイプだけど、本能に任せてそんなことしたらすぐになくなっちゃうなあ。