Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくはりま奥播磨
1,847 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

奥播磨 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

奥播磨のラベルと瓶 1奥播磨のラベルと瓶 2奥播磨のラベルと瓶 3奥播磨のラベルと瓶 4奥播磨のラベルと瓶 5

みんなの感想

下村酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県姫路市安富町安志957Google Mapsで開く

タイムライン

奥播磨おりがらみ純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
FUJIYAMA
今日は、兵庫県姫路の奥播磨おりがらみ❗️ 令和5年12月製造なので、少し古酒のような感じ❗️香りは、酸味のある燻されたような香り❗️一口飲むと濃度のある舌触りの後にピリピリした酸味と原酒の刺激が喉の奥にくる❗️❗️面白い日本酒❗️
alt 1alt 2
25
enoking_4771
生酒らしくフレッシュな飲み口 その中に山廃特有の味わいと香りが残るお酒 魚というより少し濃い味に仕立てた煮物にあう 好み ★★☆☆☆
奥播磨山廃 純米 生 山田錦純米生酒
alt 1alt 2
森田商店
21
Y.Tokushige
旨み濃いめだけど軽い甘みと酸みでキレがいい。旨みは濃いめだけど重くないし、フレッシュな含み香もあって飲みやすい。 刺身はマグロなら合うと思ったけど、意外と合わず、きゅうりに味噌を付けたのは合った。 酒米→兵庫県産山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→17度
alt 1alt 2
18
あっこ
刺身にあう日本酒! こういう辛口が飲みたかった〜!ていう王道なお酒🍶 夫の地元のお酒で、夫一推し酒でした! 祭り文化が根強い地域だからか良いお酒もたくさんで、地元の人もお酒に強い人が多くて…。 今年も帰省したのですが本当によかった…! お嫁に来てよかった!て毎年思います🥰
奥播磨純米 生 おりがらみ純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
たくぼん
令和6年 田植えイベント限定酒 田植えイベントに参加した酒販店 のみの限定販売とのこと しっかりしたオリ 深い旨みを蓄えつつキレがある 強さがありながら、酸や綺麗な 酒質で重さは無い 大変旨い酒

下村酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。