Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よねつる米鶴
1,758 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

米鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

米鶴のラベルと瓶 1米鶴のラベルと瓶 2米鶴のラベルと瓶 3米鶴のラベルと瓶 4米鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

米鶴を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県東置賜郡高畠町二井宿
map of 米鶴酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

米鶴純米かすみ酒純米おりがらみ
alt 1alt 2
42
Heroyui
新橋の立ち飲み屋にて。 超久々の米鶴。 程よいアルコールの甘い香り。 おりがらみですが、辛口でスッキリ。 媚びない感じがいいですね。 米鶴の辛さとおりがらみの微かな甘さが絶妙です。 まだ寒さ残る春のイメージですね。
米鶴かっぱ 特別純米生 超辛口特別純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
長塚酒店
161
flos_lingua_est
【にごり駅伝第8区】 昨年の頭に初めて訪れたお店にて「かっぱのにごり生ある?今年3本目だよ」とお客さんが絶賛していたのを覚えていて、年末に伺ったところ今年ver.が入荷した直後でした! 「定番は扱っていたけど、去年居酒屋で飲んであまりに美味しかったから急いで蔵に連絡して、それから仕入れるようにしたんですよ。私本当にこれが好きで」と言う女将さんの言葉からも期待が高まります。何しろ初の米鶴なのです笑 錫で冷酒、ワイングラスで冷酒、お猪口でぬる燗にていただいてみました。 錫-冷酒がスッキリとしており辛味はありながら口当たりは柔らかい。でも旨味はキチンとしておりどこかフルーティーさもある。澤屋まつもとみたいなお酒で食中酒として旨すぎます! ワイングラス-冷酒はメロンのような立ち香を淡く感じられます。元々香りが弱いお酒のようなので繊細なアクセントとして楽しめます。 お猪口-ぬる燗は多少のアルコール感を含む味の開きを楽しめます。こちらは含み香としてのメロン感があります。 ラベルにはにごりの表記ないけど皆様にごりと呼んでおられるしいいですよね?…区間新と言って差し支えない感動の逸品でした!
alt 1alt 2
家飲み部
56
おうどんパン
米鶴さんの…えれきも? エレガントな生酛(キモト造り)を略して『エレキモ』らしいです…こりゃまたひねったお名前でw 6号で生酛とか期待しかないなこれは! お味は…なるほど ファーストインパクトは酸味からですね、そこから軽いアル感を伴いながらサラッとキレます これだったら食中酒としてもいいですねぇ…温度が上がると後味の残留感が強まるので、よく冷えた状態が俺は好みですね

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。