Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
来楽
303 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

来楽 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

来楽CRA2人 蔵ふと純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
164
ポンちゃん
アベリアとこちらも購入 兵庫県産五百万石100% 精米歩合    50% アルコール   16% メロン🍈ぽい香り、チリチリフレッシュ メロン🍈のようなフルーティさ 柔らかい甘味、旨味、苦味と辛味、余韻もいい 2日目、よりメロン🍈! 甘味少なくて爽やか、旨味あるので味しっかり 苦味柔らかくなって昨日より後味いい 4・5日目、ガス感収まりつつも味わいほぼ同じ 加古川の岡田本家の蔵元さんと東農大の同級生で、同じ兵庫の五百万石を使って作られたとのこと 岡田本家の盛典バージョンは黄色にピンク字のラベル 飲み比べしたかったな〜
ma-ki-
ポンちゃん、こんにちわ。 同級生の蔵元がコンセプトを同じで造るって面白いですね✨ 投稿を拝見して蔵元さんの色々なチャレンジにワクワクしました🎵 バランスよく好きそうなお酒な気がして興味津々です😊
Manta
ポンちゃん こんにちは^_^ 来楽はお目にかかった事のないお酒。 アベリアも美味しそうですが、こちらも美味しそう✨ 妻好みかな?と思うのですが、どちらが好みの味わいでしたか?
はなぴん
ポンちゃん、こんにちは。😊 お酒造りのイメージは、神聖で 頻りが高そうなイメージでしたが、 女性が杜氏さんだったり、お米の種類 を変えて造ってみたり、色々です よね。社長さんも若い方が増えました😂
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 茨木酒造さんは、私の歩いて蔵元さん訪問でいつか行くつもりの予定に入っている蔵元さんです😇 是非早いウチに訪問してみたくなりました😀 まだ茨木酒造さんは未飲なので楽しみです😇
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 どちらも美味しいお酒ですよね😋 来楽、全国区のお酒に負けない味だと思ってます😊蔵ふとは来楽、盛典両方扱う酒屋にしか卸してないそうです🤔
こぞう
ポンちゃん おはようございます♪ 来楽は初めて聞く銘柄で明石のお酒なんですね🤩興味あります!boukenさんのコメント見より飲みたくなったぁ〜🤤
いっかいやすみ
こんにちは! 同級生で、同じ兵庫の五百万石を使って醸したお酒とのことで面白いですね。飲み比べたくなりますね🤤でも限られた酒屋さんでしか扱いがないんですね。いいな〜
ポンちゃん
ma-ki-さん、こんにちは🐦 同級生で協力して刺激しあいつつ良いもの作って…素敵だなぁと思いました✨ 浅野日本酒店が今週からこの二蔵のフェアで、両方飲めるみたいです。是非飲んでみたいです😁
ポンちゃん
Mantaさん、こんにちは🐦 滋賀京都でも見ない銘柄なので、この機会に行ってきました😊暑かったので爽快な蔵ふとが好みでしたが、今なら甘目のアベリアかも😁 Mantaさんも奥様も蔵ふとかなぁ🤔
ポンちゃん
はなぴん、こんにちは🐦 そうなんです!蔵元さんや杜氏さん、若い方増えて自分の年齢を感じます😂いろいろ挑戦されてて頼もしいですね💪明るい未来のためにも飲んで応援しま〜す😆
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 かおりんさんとぜひぜひ🎶山陽魚住から10分もかかりません👣住宅街の中にドーンと芝生が現れ、気持ちいいですよ🌿魚の棚商店街で美味しいものも食べて楽しんで下さいませ😊
ポンちゃん
boukenさん、いつも情報ありがとうございます😊🙏 明石まで行ったのにまさかの浅野さんのフェア🤣全国区でもおかしくない味、せめて滋賀京都で飲めるといいなぁと🥺
ポンちゃん
こぞうさん、こんにちは🐦 アベリア以外は飲んで播州一献を思い出したので、恐らくお好みかと🤔こちらに戻られることあったら是非お試しください😊
ポンちゃん
いっかいやすみさん、こんにちは🐦 買ってから検索するまでそういう企画と知らなくて😂明石の酒屋さんなら盛典Ver.もゲットできたかもなのでリサーチ不足です😅浅野日本酒店さんのフェアに行けるかな〜
来楽花乃蔵 アベリア生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
161
ポンちゃん
昨年、外飲みして美味しかった来楽 8月19日、明石に行ったとき蔵元さんに寄りました 試飲して購入 花酵母アベリアで醸されたお酒 精米歩合 60% アルコール16% 華やかな独特な香り、これがアベリア由来?🤔 ピチピチして、甘〜い💕 とにかく甘味が来ます! そして旨味と僅かに辛味 2日目〜4日目、甘味が落ち着いてとってもいいバランス 辛味も丁度よく美味しい❣️ 蔵元さんで500円で3種試飲しました 60mlずつくらいあるのでしっかり味わえます😆 購入以外で飲んだのは、 〈来楽 山田錦吟醸50〉 香り柔らか、風味も柔らかな爽やかフルーティ 甘旨でバランスも余韻もいいです
ヤスベェ
ポンちゃん、こちらでも😀 3種500円でかなり試飲出来るみたいで、これならかおりんと2人で一緒に飲み比べ出来そうです😇 やっぱり早く訪問しなくては🤣
ジャイヴ
ポンちゃん、こんばんわ🌛 前にboukenさんにおねだりして「来楽アベリア酵母」頂きましたが、これかなり気に入りました😋 ネット販売は停止してますが、蔵では取り扱いあるんですね✨
ジェイ&ノビィ
ポンちゃん、おはようございます😃 鮮やかなピンクのラベル😍写真拡大して見たら目が覚めましたー😳外飲みで美味しかったのを、更に試飲して購入は間違いない一本👍時間変化も楽しめますね🤗
T.KISO
ポンちゃん、おはようございます☀️ アベリア酵母ですか❣️ 秋田の鳥海山も花酵母🌸でアベリアもありますが、レビュー見ると👀✨そっくりなお酒かもしれませんね😋
ポンちゃん
ヤスベェさん、こちらにもありがとうございます😊 磨き良いのなら800円で、ちょい飲みなら無料で試飲出来ると聞きました。かおりんさんとたくさんお試し下さい🤣
ポンちゃん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🐦 定番のや蔵ふとは播州一献の爽やかメロン🍈orマスカットに似てるので、お二人もお好みかと🤔何処かで出会われたら是非お試し下さいませ〜😊
ポンちゃん
T.KISOさん、こんにちは🐦 鳥海山のアベリアも似てるんですね!飲んでみたい〜😻おくいずものアベリアや天吹のなでしこも飲みやすかったので、花酵母は全体に好みかもです❣️
ポンちゃん
ジャイヴさん、遅くなってごめんなさい🙇💦 レビュー拝見した時に美味しそうで、アベリアは試飲しようと決めてました😁甘め好みと伝えたところ蔵の方もオススメしてくださいました♪香りも味も豊かですね❣️
来楽花乃蔵 アベリア 生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
152
ジャイヴ
さすがに呑み過ぎた出張から休肝日を取り、そろそろ呑んでも酔いかなと思った三連休真ん中にこちらもやっと開けることが出来たお酒で一献🍶 「来楽 花乃蔵 アベリア 生」 こちらは6月に[グラ]さん来阪オフ会にて、[bouken]さんと福井の「雪きらら」と交換した一本✨ 元々はGW神戸旅行の際に呑んだ「来楽KEGボトル」が美味しくて[bouken]さんにおねだりしました😁 [ぐい呑み] フルーティーな中に花の蜜を感じるような香り、呑み口滑らかな中にフルーティーな甘味と旨味がせめぎ合い両方バランスを保ちながらきれて、ふわっと花のような香りが鼻抜けて心地よい長めの余韻、最後は舌先に感じる苦味と少し甘い香り [もっきり] 同じく花の蜜を思わせるフルーティーな香り、呑み口柔らかい口当たりにジューシーな旨味と裏に伸びる甘味からスッとキレて、鼻抜けるフローラルな香りと喉奥に残る苦味 特に[ぐい呑み]で呑んだ時の衝撃は今年トップクラス、ベストの可能性も アテは[シマアジの刺身]と[551の焼売] 焼売の濃厚な脂の旨味と癖のある香りに「来楽」のフルーティーながら少し苦味のフィニッシュが癖になる
ジャイヴ
P.S.[bouken]さん、ありがとうございました🙇 おまけ 大阪出張時に酔った[日本酒うさぎ]さんでお店のグラスをお土産に買いました✨ 和らぎ水呑むのにちょうど酔いサイズ🤣
ma-ki-
ジャイヴさん、こんにちわ。 またまた美味しそうなお酒を呑まれてますねぇ✍️ 香りも甘旨も抜群そうですね🎵 ジャイヴさんの今年トップクラスの当たり酒、いつか出会いたいものです😊
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 来楽美味しいですよね~😊外飲み以外は明石でしか出会ったことなくて💦 日本酒うさぎさんのグラスも味があっていいですね❣️
bouken
ジャイヴさん こんばんは😃 県外にあまり流通してないので飲んで貰えて嬉しい上に今年トップクラスとのお言葉まで頂き最高です😆 長らく飲んでないので自分も飲んでみよかな🤔
ジャイヴ
ma-ki-さん、こんにちは☀ 「アベリア」以外にも「月下美人」があるそうでこちらはシャープなキレが良さそうな予感✨ 地元での購入は難しそうなのでまた関西出向いた時にリピートしたいです😁
ジャイヴ
ポンちゃん、こんにちは☀ GWまで全く知らない酒蔵でしたがこんなにピッタリとハマるお酒があるなんて思いませんでした😁 これからは兵庫行く際に販売店チェックするようにします✨
ジャイヴ
boukenさん、こんにちは☀ 今回は本当にありがとうございました😁 この週は「涅槃亀」や「酔右衛門 夏ぎんが」など色々美味しいお酒頂いた後なのに鮮烈な衝撃でした😋 今度販売店教えてください🙇
5

茨木酒造の銘柄

来楽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。