Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
香月
122 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

香月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

香月のラベルと瓶 1香月のラベルと瓶 2香月のラベルと瓶 3香月のラベルと瓶 4

みんなの感想

香月を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県松本市島立2380
map of 大信州酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

香月純吟中汲み純米吟醸
alt 1alt 2
30
ひつじ
初めての香月です。 大信州の上位版みたいなイメージでいたけどこれは一升瓶3300円です。 大信州より特約店を限定してるとの事です。 香りはふんわりと華やかで味わいは綺麗です。 バランスよく最後に苦味。 芳醇辛口と言った感じ。 美味いです。
香月純吟中上汲み純米吟醸
alt 1alt 2
31
Mizo
酒屋の店員さんおすすめの香月を購入。 確かに美味い。 フルーティーでうまみの強い感じ。 しっかりしているので、ゆっくりと飲みたい。
香月純米吟醸中取り
alt 1alt 2
49
ちゃそ
今日は香月になります。 約1年ぶりに飲むのかな。大信州はたまに飲んでたんだけどね。 フルーティな香りからの甘、苦、酸。 間違いなしです😊 余談ですが酒屋の店長さんが雑談中に、最近は生で飲みやすいお酒が増えてきて、口に含んでから飲み込むまでの時間が早い人が多くなってきたとおっしゃってました。 もう少しゆっくり飲んで冷やから常温まで楽しむとそのお酒の本当の姿が見えてくるんだけどなと。 なるほどなーと考えさせられました。 こんな事をごちゃごちゃ考えながら、でも好きに飲めばいいんじゃないかな?と思いながら飲む香月。 やっぱり美味しいな。
4
0932
旨味でお酒の香りがツンと来て、一気に後味がスッキリする。カッコいい味。舌当たり少しピリッとする。
alt 1
家飲み部
17
suna0628
初めて頂きました大信州の香月。 とてもフルーティで爽やかな味です。 美味しくいただきました!
香月豊穣ノ「香月」純吟中汲み
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
97
さむち
長野旅行で購入 店員さんに相談して教えてもらったお酒 大信州の特約店の中でも全国に10軒足らずでしか取り扱う事の出来ない超限定のお酒です🍶 極微発泡、雑味の無いお米の旨味と香り 重くなく芳醇かつ繊細な味わい 温度が上がるにつれ甘みが増す感じ 呑みやすく美味しいお酒ですね😆 今回の旅行、長野駅界隈の居酒屋で1杯、酒屋さんで2本、コンビニで1本購入 大信州尽くしの旅でした🎵🎵🎵 使用米:長野県産契約栽培米「ひとごごち」 精米歩合:49% アルコール度数:16.0 日本酒度:+2 酸度:1.5 火入方法:瓶燗火入
香月豊穣ノ香月 純吟中汲み
alt 1alt 2
24
たゆたう
店員さんにお酒を初めて飲む人へのおすすめを尋ねたところこちらを紹介いただく。 開栓すると米の甘さの香りが漂い、これは旨いと思わせてくれる。口に含むと極微発泡のようなピリピリ感を感じたけれど気のせいかな。米の甘みを感じつつフルーティな味わい。アルコール分を少し強く感しだのは16度だからか。さっぱりとしていて飲みやすい。味わい、価格と言い確かに万人におすすめできる。取扱店が限られるのが難点。
香月純吟中汲み槽場直取り 生
alt 1alt 2
24
こんこんこここん
口当たりやわらけぇ。ふわーっとピチピチ感と吟醸香がただよう中そのまま消えていく。大信州は幅広いね。〆でも気分良く終われそうだし、食前に呑んでも、さぁなに食べようって楽しくなりそう!甘すぎない案配がやっぱり大信州ってかんじでうんまいわぁ😋
香月純米吟醸 中汲み
alt 1alt 2
28
akira.o
今日は特別な日ということもあり、お気に入りの香月。 香りはやや強めのフルーティなお酒です。 日本酒初心者にもオススメ。美味しいです!

大信州酒造の銘柄

大信州香月

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。