Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えいこうふじ栄光冨士
11,372 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

栄光冨士 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

栄光冨士のラベルと瓶 1栄光冨士のラベルと瓶 2栄光冨士のラベルと瓶 3栄光冨士のラベルと瓶 4栄光冨士のラベルと瓶 5

みんなの感想

栄光冨士を買えるお店

木川屋 山形の地酒専門店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市大山3丁目32−48Google Mapsで開く

タイムライン

栄光冨士純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
25
akikoda3
栄光冨士 日乃輪 純米大吟醸無濾過生原酒 評価4.3、燗4.4〜4.5 アルコール度:16.8%、日本酒度:-3、酸度:1.9、アミノ酸度:1.1、原料米:つや姫、精米歩合:50% 亀の尾をルーツに開発された山形県産「つや姫」で醸した純米大吟醸酒。無濾過生原酒のフレッシュな飲み口に、華やかな吟醸香と芳醇な果実味が特徴。飯米ならではの力強い米の旨味と柔らかく包み込む舌触りがまた絶妙で、品の良い後味のキレが旨味の乗った秋の食材とも相性抜群! 青リンゴ風の香り。フレッシュに。ただし、ややあたりが強めかな。辛苦みが強い。 燗にすればアタリはやわかくなり、ホットリンゴジュースライクに。熱燗、約55度程度が、個人的に美味しい。
栄光冨士純米吟醸無濾過生原酒GRAVITY純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
88
ヒンデ
久しぶりの栄光富士、旨いですね〜 パイナップルの様なフルーティな香りに甘旨にも関わらずスッキリした味わいは堪らないですね。気のせいかわかりませんが、開栓後からの甘みが乗ってきた味変も好きです。
栄光冨士GRAVITY 大阪高島屋限定酒 別誂純米吟醸 特濃にごり 無濾過生原酒
alt 1alt 2
59
Nao888
日本酒に復帰した頃から気になっていたGRAVITY🍶誰に聞いても「酒の持つ重力に引き寄せられる」と絶賛だったお酒にやっとこ出会いました✨しかも大阪高島屋限定酒☺️もちろん先日の日本酒祭でゲットしてきました😆 ワクワクしながらさっそく開栓🍶スクリューキャップで安心してたら肩掛けに噴出注意の文字😅ビビってゆっくり回すとシュッと一瞬ガスの音💨自動撹拌は無かったので上澄みだけで上立ち香は華やかフルーティーに青リンゴ🍏口に含むと華やかに甘みからの酸味、からのジューワーっと旨味😋うんまい😋キレもいい😋上立ち香の印象通りにやっぱり青リンゴ感あるなぁ🤔澱を混ぜても全体の印象は変わらず甘みが増してミルキーさが追加される感じでうんまい❣️秋の食材にも合いそうで食中酒としても活躍できそう🍁これは限定酒じゃないのもいただいてみたくなりました✨️
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄 大阪高島屋限定酒とは凄いな!栄光冨士🥰 私も栄光冨士は大好きですが、最近飲めてません💦アルコール度数が高いので、夏はちょっと牽制してしまい…😅冷蔵庫にはあるんですが🤣
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛アルコール度数高いって聞いて裏側見てビックリしました😳16.9度なんですね😅そんな感じ一切見せずうんまいでした🥰冷蔵庫にあるやつ気になります🥹💕
ムロ
Nao888さん、こんばんは♪ すっごい気になります❣️特濃にごり🍶っていうのがヨダレもんですね🤤 栄光冨士さんは私にとって入手困難でなかなか呑みません🥲羨ましい‼️
Nao888
ムロさん、こんばんは🌛限定酒だからちょっとにごってる程度と思ってましたが真っ白でしたよ😋栄光冨士さんが入手困難とは意外です😳これは新政様と交換ですね🤣
ma-ki-
Nao888さん、おはようございます おぉ~うんまい連発のレビュー~美味しそう過ぎますね~🤤 さけのわさんで何度も拝見してましたが、重力に引き寄せられる旨さ、これはいつかお連れして楽しみたいです🤤
Nao888
ma-ki-さん、こんばんは🌛これは濃くてうんまいでしたよ❣️調子に乗ってクイクイやるとベロベロになるアカンやつです🍶最近軽めのお酒多かったから濃いやつ求めてたのかもしれません😋
alt 1
alt 2alt 3
45
さるすべり
初めての栄光富士! と思いきや、 さけのわで栄光富士を検索したら 黒狐飲んでました あまり記憶に残ってないので 好みでは無かった可能性が さて日の輪を頂きます 匂いは弱いながら甘い感じあり 味は甘い感じながらも芳醇 いつもの甘々を丸や柔らかと捉えると これは四角や固いって感じ 自身のボキャブラリーの無さが 恥ずかしい ジャケ買いしてたのが 人気どころの栄光富士 ちょっと勿体無い感じも、、、
栄光冨士SURVIVAL 純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
じゅんさん
酒夢渋谷店の隠し酒にありました、この夏、角打ちで飲んで、また飲みたいと思っていたサバイバル! スイートな始まりから、後味のフルーティーな渋みまで大満足の一品! おいし〜! 原料:米、米麹 アルコール度:16.7% 日本酒度:-3 酸度:1.7 原料米: 玉苗 精米歩合:50% 酒夢 渋谷店
栄光冨士七星 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
22
ぽまちゃん💐🍶
横内酒店 別誂の栄光富士 七星…⭐️ 栄光富士はどれでもとても美味しいのですが こちらも甘さ強めで飲みやすく、とっても美味しい〜🍶💐 専ら甘口好みの私はとても好みでした🥰
栄光冨士熟成蔵出し 二号純米大吟醸
alt 1alt 2
17
くどぽん
ゆったりと熟成させたというお酒。 確かに尖った感じや主張の強い風味はなく、全体にまとまっておりとても飲みやすく美味しい。 香りもよく、旨みがしっかりあり、かつ甘味はほどほどに抑えられている。
alt 1alt 2
22
かめさん
栄光冨士 七星おりがらみ 久々にうまっ!となった。 香りは華やか系 口当たりは少しピリッとしながらもまろやかで、うまみ、あまみ、酸味のバランスがとてもよい。 最後はしつこさもなくキリッと抜けていく
栄光冨士日乃輪(ひのわ)純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
24
デビル
【銘柄】栄光冨士 日乃輪(ひのわ) 【蔵元】冨士酒造株式会社(山形県鶴岡市) 【酒の種類】純米大吟醸 無濾過生原酒 【使用米】つや姫 100% 【精米歩合】50% 【アルコール度数】16.8度 【酒器】半合グラス 【香り】+2.0(マスカット、青リンゴ、白桃、酒粕香、ほんのりバナナ様) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】中程度。甘酸が調和してやや長めに残り、最後にアルコールのボリューム感が引き締める。 【印象】フルーティ芳醇系やや甘口。 香りは生原酒らしいフレッシュなフルーツ香がメインで酒粕感もある。味わいは大吟醸でありながらも非常にボリューミーでかつジューシー。でも甘みと酸味がバランス良く比較的食事にも合わせられる印象。 【リピートスコア】2.0
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
46
あふぃお
栄光富士さんのsnake Eye🐍 栄光富士さんには珍しく(?)日本酒度が+9と辛口なお酒になっております ワイン酵母もあってか、白ぶどうや青りんごのような爽やかな香りが立ち まさにワインのようで美味しそう🍷 口に含むとクリアな酸味とドライなキレが広がり、甘味は控えめで渋みや苦味が後から追いかけてくる感じですね🏃‍♂️ 辛口だけど芳醇なので辛口が苦手な人もいけそうな気がします😌

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。