Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えいこうふじ栄光冨士
10,638 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

栄光冨士 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

栄光冨士のラベルと瓶 1栄光冨士のラベルと瓶 2栄光冨士のラベルと瓶 3栄光冨士のラベルと瓶 4栄光冨士のラベルと瓶 5

みんなの感想

栄光冨士を買えるお店

商品情報は5/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市大山3丁目32−48Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
18
よし
酒屋で焼き鳥に合うお酒を聞いて買ったお酒。値札を貼り忘れてたぐらいの入荷仕立てだったので、即買いしました。 日本酒のしっかりした味がするので、焼き鳥に合います。 5/5
栄光冨士星天航路純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
70
へっぽこ
1年に1度だけ出荷される限定酒「THE春の市」の第二弾!😊😊😊。第一弾の威吹との飲み比べです🍶。どちらも純米大吟醸、無濾過生原酒ですが、酒米が違うみたいです🌾。 威吹は山田錦、星天航路は北海道産の彗星みたいです💫。いやー…これ、どっちもめちゃくちゃ旨〜🐴なんですよ!味の違いも僅かで、威吹の方がほんの少し米の味が強くて、星天航路の方がややスッキリ系かな〜って感じました。本当にどちらも美味しかったですが、へっぽこは星天航路が好みかもです🥰🥰。
ひなはなママ
へっぽこさん、おはようございます😃 栄光冨士、美味しいですよね❣️私も大好きです🥰春の市飲み比べは参考になるレビューでした😆星天航路は飲んだ事なくて、興味津々です😍 栄光冨士の夏酒も楽しみですよね😋
へっぽこ
ひなはなママさん、こんにちは🤗。コメントありがとうございます😊。 日本酒って季節物、米違い、酵母違いなどあり過ぎて、飲むのが追いつきません😅。 お財布と肝臓と相談しながら、色々と飲んでいきたいです🥰。
栄光冨士菫露 威吹純米大吟醸原酒生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
69
へっぽこ
栄光富士の「THE春の市」の第一弾!🤗。 ラベルに超限定って書いてる〜🍶。そんな事書かれたら飲まん訳にはいかんやーん!😆😆 お味はですね…さすが栄光富士🗻ですよ。へっぽこのドストライクの味ですよ!⚾️。しかも純米大吟醸でしょ?さらに磨きがかかった美味しさです🐴🐴🐴。このお酒なら一升瓶で買ってもすぐ飲んじゃいそうです😍😍
栄光冨士愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のやまもと
家飲み部
128
ヤスベェ
栄光冨士の愛山さんは初飲みになります🤣 しかしながら間違いなく美味しい栄光冨士さんで、しかも好きな酒米の一つであるあ〜い〜やま…間違いなく美味しくない訳ありませんよね😇 上立ち香は思いの外軽かったのですが味は甘旨です😀 なんか昨日いただいた紫宙の純米大吟醸にも似ているニュアンスがあります😇 でも甘旨の味は単純なフルーティーさではなく結構複雑な甘味です😀 でも最後はしつこさは感じず、美味しいお酒でした😇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3
オゼミ
2025 0515 ☆☆☆☆☆ 栄光冨士 逸閃 風刃(いっせん ふうじん) 辛口 純米酒 蔵出数量限定 五百万石100% 加藤清正公ゆかりの酒蔵 精米歩合80% 日本酒度 +14.0 酸度 1.4 アミノ酸 0.9 アルコール 15.5度 創業 1778 冨士酒造 山形県 鶴岡市
栄光冨士星天航路純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
打越酒場
25
tjr
北海道の酒米彗星で醸された限定酒。爽やかながらしっかりした旨味と生酒のはじける感じ、後味の苦味までこれも素晴らしいバランス。洗練されつつしっかり日本酒らしさを保つ。
栄光冨士煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
ぽわんぽわん
出羽燐々で醸した、穏やかな春酒です。初日は甘さが上滑りしてる感じで「あれっ❓」と思ったけど、2日目からしっとり落ち着いてきて、綺麗な甘みと優しい余韻で柔らかくキレます。 濃い味付けに合わすのは難しいですが、野菜の炊き合わせ、卵焼き、豆腐料理、白身のお魚等々、優しい和惣菜にピッタリ‼️ まさに栄光富士が日本の春に合わせて作ってみました✨という感じの春酒でした🌸 とても美味しくいただきましたが、欲を言えば、まだ肌寒い3〜4月に飲んだら、もっと季節感が盛り上がったかも😆 春酒は飲むタイミングも大切ですね🤭
栄光冨士森のくまさん:熊太郎純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
118
ラル大佐
BBQ最終弾は栄光冨士 必殺の甘旨が疲れた体に染み渡ります。 3枚目は鰹の藁焼 年末に貰っといた藁で豪快に焼く!今年は鰹が大高騰で、ちょっと引く位の金額がかかりました。勿論日本酒との相性も抜群です。 次回以降は我が家主催のBBQは体力的に厳しいので、どなたか呼んでくださいな。 ご馳走様でした!

冨士酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。