Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こくりゅう黒龍
8,906 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒龍のラベルと瓶 1黒龍のラベルと瓶 2黒龍のラベルと瓶 3黒龍のラベルと瓶 4黒龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

黒龍を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

黒龍酒造の銘柄

九頭龍黒龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38
map of 黒龍酒造
Google Mapsで開く

関連記事

日本酒のヴィンテージ文化を構築する。福井県「黒龍」の低温熟成 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

近年、酒蔵や酒販店などで日本酒を低温熟成する取り組みが増えてきています。常温熟成のように味わいを大きく変化させることなく、時間をかけて風味やテクスチャーに変化を加えることで、ワインのように時間経過による価値を高めていく試みです。 これまでSAKE Streetでは、千葉県の酒販店「IMADEYA」や石川県の酒蔵・菊姫のインタビューをお届けしました。 今回の記事では、世界市場を見つめ、1975年から50年にわたり低温熟成に取り組む福井県の黒龍酒造のこれまでとこれからについて、黒龍酒造企画営業課の高松雄平さんにお話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

創業220周年を記念した「黒龍」!福井県・黒龍酒造が「黒龍 220周年記念 3本セット」を、12月中旬に数量限定で発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

黒龍酒造株式会社(福井県永平寺町)は、2024年で創業220周年を迎えたことを記念して、特別商品「黒龍 220SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

黒龍酒造・清水清三郎商店とコラボ!日本酒ブランド「éks」が、「éks KAISEKI」「éks SUSHI」を、11/10(日)まで応援購入サービス「Makuake」にて先行販売中 | 日本酒専門W

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY(東京都港区)は、料理との相性を追求した日本酒ブランドSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

黒龍ニニ〇周年記念 義純米大吟醸
alt 1
家飲み部
35
ariccy
黒龍220周年記念酒のから六代目が醸した一本 香黒龍らしいリンゴやメロン、そして少し甘みがする華やかな香り 味の方はアルコール主導で、滑らかな口当たりに非常にクリアな味わい 甘みが控えめで酸味がほぼない やや辛口でキレが良い まあクラシック大吟醸らしい感じの良いお酒
alt 1
家飲み部
29
餃子バクバクさん
地元福島以外の県外で大好きな日本酒の1つ、黒龍。 もうスーッと、フルーティーな香りを奏でながら飲んでしまいます。優しい。そして、香りだけではなくて酸味も旨味も優しさの奥に秘めているので、食中酒としても最高でした。 普段はガツガツ飲んでしまいますが、『ワカコ酒』みたいに、味わって飲むのに最高なお酒です🍶 大変美味しかったです。
黒龍いっちょらい
2
KJ I
辛めのフルーティ? 直前にフルーティ系をいくとすっきりすぎる印象だったが。
alt 1
22
DELTA
リッチで丸みのある甘さがあり美味しい ついつい飲みすぎてしまいそうな味なので、小瓶で売ってくれてよかった
alt 1alt 2
34
徒然草
蔵元訪問で購入しました。季節限定だそうです。芳しい香りと旨味、酸味のバランスがいい、黒龍らしい美味さでした。

黒龍酒造の銘柄

九頭龍黒龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。