Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こくりゅう黒龍
9,360 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒龍のラベルと瓶 1黒龍のラベルと瓶 2黒龍のラベルと瓶 3黒龍のラベルと瓶 4黒龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

黒龍を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

黒龍酒造の銘柄

九頭龍黒龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目38Google Mapsで開く

関連記事

日本酒のヴィンテージ文化を構築する。福井県「黒龍」の低温熟成 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

近年、酒蔵や酒販店などで日本酒を低温熟成する取り組みが増えてきています。常温熟成のように味わいを大きく変化させることなく、時間をかけて風味やテクスチャーに変化を加えることで、ワインのように時間経過による価値を高めていく試みです。 これまでSAKE Streetでは、千葉県の酒販店「IMADEYA」や石川県の酒蔵・菊姫のインタビューをお届けしました。 今回の記事では、世界市場を見つめ、1975年から50年にわたり低温熟成に取り組む福井県の黒龍酒造のこれまでとこれからについて、黒龍酒造企画営業課の高松雄平さんにお話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

有名酒販店が黒龍酒造に集結!酒蔵と特約店が「黒龍キャンプ」で考える日本酒の現在と明るい未来 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

2019年10月、福井県の黒龍酒造が主催する1泊2日のワークショップイベント「KOKURYU CAMP 201SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

黒龍酒造(福井県)の「九頭龍ワゴン」がイベント会場で「九頭龍」の提供・鏡開きを行うケータリングサービスとして2月より本格開始! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

黒龍酒造株式会社(福井県吉田郡)は、代表銘柄「九頭龍」ブランドのコンセプトカー「九頭龍ワゴン」を用いたケータリSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

黒龍純米大吟醸 さかほまれ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
Ken
今日の晩酌🍶 黒龍酒造 黒龍 さかほまれ 純米大吟醸 リニューアルされた黒龍のラインナップ。 垂れ口に変わる新商品。 爽やかマスカットの様な香り🍇 甘みに控えめな酸味。じわっと拡がる旨味。味わい楽しんでいると感じてくる控えめな渋み。 1回火入れだけど瑞々しくて美味しい🥰
黒龍五百万石純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
朝呑み楽酒
外飲み部
33
まぁー
土曜の三宮 朝呑み① 金曜の続きで「楽酒」にて8時半から朝呑みスタート😄 まずは赤星で喉を潤してからの、「黒龍 五百万石」春の季節酒「吟風」よりもスッキリと呑みやすく美味しかった記憶😋 備忘録😅 原料米:福井県産五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:+1.0 酸度: アルコール度:16度
黒龍いっちょらい 純吟
alt 1
alt 2alt 3
122
ichiro18
三宮の0次会が終わり、やっと一次会、三宮だけど馬肉料理のけとばし屋チャンピオンさんへ😀日本酒の種類が沢山ありました。 まず1杯目は黒龍さん、何年か前に寿司屋で飲んだことあるけど記憶が曖昧だったので再びいただきました。 香りはほのかでしたが、フルーティです。 メロンのような甘みも感じたのですが、旨味はすっきりしてます。爽やかな酸味が強くなってくるのでトータルではスッキリしたお酒です。 つきだしは馬肉のそぼろ、甘くて美味しい😍
ma-ki-
ichiro18さん、こんにちわ 0次会楽しまれましたね🎵 けとばしや昔福島のお店によく行きました🍖 スッキリしたいっちょらいと馬肉は中々合いそうですね🤤 黒龍さんも好きなんですよね~😋
ichiro18
ma-ki-さん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 お陰様で浅野日本酒店を満喫しました😍けとばしやは大阪にもあるのですね✨黒龍さんはどの料理にも合わせられそうですね✨馬肉も美味しかったです
黒龍五百万石純米大吟醸
alt 1
62
つよーだい
久しぶりの黒龍😁 美味い👍 2日目になると少し重いというか濃く感じるんで ロックにしてみた
chikumo
おっ珍しいね 黒龍❗️しかも純大❗️ 久しく、黒龍飲んでないな…
つよーだい
chikumoさん おはよー😁そうなんか久しぶりに黒龍飲みたくなってね👍
alt 1
48
まるわ
酒を買いに百貨店に行ったのでデパ地下で鯖のタタキと鯵刺しを購入。 福井の酒蔵が来ていたので福井の酒を2本購入。 黒龍のいっちょらい。最近は純吟もいっちょらいを背負っている。が、私はアル添のこの大吟醸こそいっちょらい(一張羅)。 鯖の脂、炙った香ばしさ、米の酒。 やはり、キレるアルコールは旨い。
黒龍いっちょらい純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
52
ハイブロ
福井の銘醸・黒龍酒造が手がける「いっちょらい 純吟」。 「いっちょらい」は福井弁で“一張羅”、とっておきの晴れ着や勝負服を意味する言葉👘 そんな名前にふさわしく、香りは控えめながら上品で、 ほんのりと青リンゴのような爽やかさを感じます🍏 口当たりはやわらかく、優しい甘みと軽やかな旨みがふんわり広がり、 後口はスッときれてとてもきれい。

黒龍酒造の銘柄

九頭龍黒龍

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。