Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
げいは鯨波
175 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鯨波 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
33
msdtks1986
岐阜土産にいただきました。 喉にスッと入って少し辛口な気がするお酒です。 お刺身と相性がいいのではないかと思うので試してみることにします。
鯨波からくち本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
ねむた
ラベルが可愛い鯨波。 下に2頭、上に1頭居てどっちもかわいい♡ 道の駅で購入しましたがこのラベルは初めて見たかも。 香りはほんのり昔っぽい吟醸香。 口当たりはすごく柔らかくて飲みやすい。 ツンとしたところが全然無くて、燗でも冷やでも冷酒でも良さそう。 まろやか辛口好きにオススメ。
鯨波純米吟醸 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
77
Rigel
次は鯨波。初の岐阜県と思ったら一本いただいてましたね😊 ・香りは本来はフレッシュフルーティ。3ヶ月後の開栓だからか少しヒネ香が出ている ・バランスの良いフルーティ。酸はほぼ無し。終盤にコクがふんわり現れる。 ・生酒だがかなり柔らかく穏やか。たぶん軟水?🤔 ・冷や〜冷酒が良いかと。熟成は難しそう
鯨波純米ひやおろし
alt 1
18
nappy
良い意味で水のような飲みやすさながら、ほんのり甘く、最後はほんのり苦い。濃い味のつまみには甘さが全面にきて合わない。旬の蒸し野菜などが良い。 この酒の良さは後味。酒が口からなくなっても複雑な旨さが舌に残る。うまい。私にとっては後味をじっくり楽しむ酒。
鯨波純米ひやおろし
alt 1alt 2
19
yasu145
鯨波のひやおろし。米の甘味がほんのりとしています。個人的には冷やした方が口当たりがいいと思う。
alt 1alt 2
25
yasu145
岐阜県中津川市の山の中の小さな蔵元。 夏向きのさっぱりしたお酒。 魚や野菜料理と共にグイグイと飲める。
alt 1alt 2
家飲み部
38
futoru
手頃な300瓶を400円かな?購入 鯨波さんは無濾過酒でない酒があったので手が伸びた✨ 生酒ながら純米酒の腰が強さが保持し旨し オーソドックスな日本酒を味わえる逸品
鯨波純米生酒無濾過
alt 1alt 2
8
yasu145
生酒でアルコールが高めということもあってか、アルコール感が強め。酸味は少なく、ドライ感があり、飲んでいると日本酒の旨みを感じる。和食向きかな。
5

恵那醸造の銘柄

鯨波

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。