Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

雪乃屋 こぐれ酒店 入間店

90次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

flos_lingua_estkeitashinsaku3あゆぺっほのんだくれLifLinへろ8パパバスAIMAR

时间轴

十八盛純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
68
shinsaku3
総合9(10点満点) 初岡山酒🍶いただきました😃 説明書きによると 「果実の様な穏やかな香りとともに上品な味わいが広がります。冷やしてご賞味ください」 とのことです 美味しいです😋 辛旨系🍶 そんな印象のお酒と感じます👍 辛さとお米の旨味のシンプルニ種類の調和が 飲み始めから余韻まで続く印象です👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:柔らかめの甘味  •含み香:鼻に通る若干の辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
濃厚な旨みとピリっと辛い、でも青リンゴの香りもほのかに🍏辛口だろうなということで、本日はすき焼きです🥰もう完璧正宗!海沿いのお酒ならではの酸味控えめ辛口、すき焼きに合います💕辛口で冬の鍋料理楽しみ!
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、おはようございます😃 辛旨系で初岡山酒㊗️おめでとうございます🎉落ち着いた佇まいからも上品な旨さが想像されます😌鍋🍲やおでん🍢辛口を燗🍶でいただきたい季節ですねー😚
ポンちゃん
shinsaku3&ぺっほさん、初岡山酒おめでとうございます🎉🎊 岡山酒美味しいの多いのでこそっと狙ってますが、こちらは初見で😳お料理と美味しそうな感じでメモ📝させて頂きました🙏
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 全国制覇がうっすら見え始めてきました😃 上品な辛口、確かに❗️燗でも良さそうですね😃
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 このお酒は店員さんのオススメだったのですが、我々も岡山酒、他の銘柄も飲んでみたくなりました😃
Igarashi別誂純米酒無濾過生原酒直汲み純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
62
へろ8
本日いただいたお酒は、ゴールデンウィーク前に購入し寝かせておいた五十嵐です😊 酸味と言っても酸っぱくはなく、甘味もほどよく、非常に呑みやすく美味しいお酒でした🥰 低アルのお酒のため、呑みすぎ⚠️ 次、見かけたら即買いです😍 アルコール度:13度 精米歩合:65% 原料米:吟風、彩のきずな 日本酒度:-1 酸度:1.6 スペックは、購入した酒屋さんのHPより
Dan備前雄町純米吟醸山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
69
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めての県のお酒を求め酒屋さんにGo🚗 この酒屋さん、毎度フレンドリーに声をかけてくれます😃 初めての県のお酒を探しにきました〜😃 と無邪気にお話しすると店の奥からこの人を連れてきてくれました😳 これは以前ジェイ&ノビィさんの投稿を見て欲しい🍶リストに追加した銘柄だったので迷わず購入🍶 初山梨酒🍶美味しいです😋 山廃感、なんというかライトな渋み👍 その奥に確かな米の旨味を感じます これが始めから最後まで変わらず続く印象 深さを感じる奥行き感というよりは広さを感じる平面感 そんな印象を感じました😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:僅かな米の甘味  •含み香:鼻に通る僅かな渋み 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 初旦さんで初山梨㊗️おめでとうございます🎉我々の上げたのと酒屋さんのお連れした銘柄が合って良かったです🤗 中々面白い味わいの印象😌 3Dよりも2Dって感じですかね
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 かなり美味しい😋お酒でした👍 複雑さの無い味とサラリとした15度がずっと続く広大な味🧐 うまく表現できないですが、そんな感じです😃 うまい😋
川鶴たのののた純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
68
shinsaku3
総合8(10点満点) 2本購入したうちのもう一本の方の香川酒です😃 変わった名前ですが、酒蔵さんのHPによると 「酒蔵さんが20年以上前から一緒にお米を栽培している契約農家さんの田んぼの地域名が「田野々」ということからつけられた名前だそうです 美味しいです😋 辛さの中に旨味あり! 飲み始めから一貫してピリッと辛いお酒と感じますが、土台でしっかりとお米の旨味を同時に効かせているので、辛いだけでない、重厚かつシャープな味わいと感じました😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:弱めの吟醸香👍  •含み香:鼻に抜ける旨味感と若干の辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め4→ 余韻3  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=濃厚
ぺっほ
前回に続き香川のお酒美味しい❤️ほんのりフルーティな香り、ピリっと辛さ、最後に少しミネラル感、少し冷えが抜けると丸い旨みが全面にくる。今日はシチューにしてしまって💦多分天ぷらや焼き物、そばとかいいかも🥰
川鶴KAWATSURU Olive純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
72
shinsaku3
総合9(10点満点) 初香川酒です🍶😃 飲んだことのない県のお酒を飲んでみよう❗️ということで、ぺっほさんと二人で酒屋さんへ🚗 ひとまず香川酒狙いで店員さんに好みを伝えて、オススメを言われるがままに2本購入😅 このお酒はオリーブ酵母仕込みとのこと 香川がオリーブ生産量日本一は初めて知りました😲 説明書きによると 「爽やかな酸と緑茶やマスカット様の香りを引き出した」 とのこと 美味しいです😋 緑茶という表現は初めて聞きましたが、そう言われてみれば、あまり主張しすぎない、控えめだけど確かに存在する、まさに「和」な酸味と渋味👍 そして緑茶の如く、甘みを漂わせながら閉じる👍 なるほど🧐 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:僅か〜な甘味👍  •含み香:鼻に抜ける若干のマスカット香 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め0→ 余韻1  •酸味:飲み始め2→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2
ぺっほ
雪乃屋さん香川のお酒4種も揃えていて驚き‼️その中でオリーブ色のボトル2本ゲット🫒オリーブ酵母とは地元らしさを全面に出して素敵ですね💖本日はアスパラが特売🤭ニンニクでグリルそしてハンバーグ🥰洋食気味に👍
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 初香川酒㊗️おめでとうございます🎉我々、香川は未だ一本だけ😅そちらもオリーブ🫒仕込みでした🤗緑茶🍵だと締っちゃいそう😆香川2本目の参考にさせていただきます👍
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 香川酒、なかなか美味しいです😋 確かに緑茶🍵風味だと、あがり🍣みたいで、締っちゃいますね😆
Sawayamatsumoto守破離 山田錦 うすにごり 生酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
澤屋まつもとって居酒屋でたまーに飲むけど買って家で飲むのはこれで2回目でしょうか?結論から言うと、美味しいのに何故か買わなかったんですがこれからは家で飲もうかなと思わせてくれる逸品でした! 美味い!!一口飲んだ瞬間に思わずそう唸るほどに最近飲んだ中でも屈指の美味さです! 一口目は発泡感がしっかりあってそれ故にドライです。しかしながらうすにごりの旨味を纏っていて、ほのかなメロン香が適度なフルーティーさを演出。苦味はそこまで感じず、キレもそれなりで食中酒として素晴らしいです!1日目はだいたい似たような印象でした。 2日目はシュワシュワが落ち着いて甘味が少し顔を出して苦味も多少見えるようになりました。酸味が出ては消え出ては消えするのでそのたびに甘味→旨味→苦味と他の味も味わえため楽しいしすごく美味しいですね! 正直言って何も考えずにずーっと飲んでいられるのですぐになくなってしまいました…新酒時期には他の酒米でもうすにごりが出ていた気がするので来年は見つけたら即買ってみようと思います!
ジェイ&ノビィ
flos_lingua_estさん、おはようございます😃我々も外飲みは何回かあるんですが、今年守破離の五百万石を初家飲みしました🤗ほんとずっと飲んでられる旨さですよね☺️コチラも家飲みしてみたいです😋
T.KISO
こんにちは😊 澤屋まつもとは、ホントに美味しいですよね❣️近所で買えないのであれですが、近所で買えるようになったら殿堂入りさせて、頻繁に飲むのになぁ😘
flos_lingua_est
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 あれめちゃくちゃ美味しいですよね!それであの値段なのおかしくないですか笑 冬の時期には酒米違いでちょくちょく見かけるような…ゲットされたらレビュー楽しみにしてます✨
flos_lingua_est
T.KISOさん、こんばんは🌙 スルーしてましたけどこれから追う可能性あります☺️ なかなか買えない銘柄ありますよね! よく飲まれている銘柄ですと私は廣戸川とみむろ杉が手に入りづらいので羨ましいです…!
Toyobijin醇道一途 純米吟醸 亀の尾 槽垂れ 本生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
flos_lingua_est
初の東洋美人です。八千代酒造のRoomは2回ほど飲んでいて、その授業先の東洋美人ってどんなのかなーと思いながらなかなか出会えなかったのですが、たまたま久々に行ったお店で発見したので勢いで買ってみました! 立ち香はトロピカルでパインやメロンのフルーツを感じて少し華やかです。 これが東洋美人の甘味か!甘味はしっかりしていますが、しっとりしていて刺々しさがない!また、先ほどのフルーツのほかに桃の印象もあります。 甘いのに嫌な甘さじゃなくて旨みもありますし、そして品のある苦味がけっこうしっかりあるので前菜、例えばサラダやチーズなんかと合わせられそうです。 花陽浴の美山錦とか八反錦の純大がこういうテイストですよね!これは美味いなぁ〜!1,650円でこの味はヤバすぎですね。角の無い甘口フルーティーといえば鼎も凄かったけど東洋美人もすごい!
Igarashi別誂純米直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
31
のんだくれ
ラベル別注の五十嵐です✨ うすにごりフレッシュでフルーティーです。 なおかつ原酒なのに13%なので軽快! 流通が限られているみたいなので出会う頻度が限られていると思いますが、あの埼玉を代表するお酒に近付いている様に感じます! もっと色々な方に知って欲しいお酒です🍶
Sara花澄み特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
31
のんだくれ
今日は年末以来のこぐれさんへ 家から会社へ行くより近いです✨ いやーこちらも銘酒がヤバイです。 会社帰りに寄ってしまうと散財の予感しかしないです❗ だから休日しか寄れない😓 仕入れたのは彩來 埼玉地元のお酒です🍶 抜栓するとイイ音します🎵 飲み口はピチピチフルーティーで苦味は感じられません。 こちらは美味しいうえにコスパも良くてリピ買いします❗