Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

雪乃屋 こぐれ酒店 入間店

104次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

flos_lingua_estshinsaku3keitaあゆぺっほのんだくれLifLinへろ8パパバスAIMAR

时间轴

Sawayamatsumoto守破離 山田錦 うすにごり 生酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
澤屋まつもとって居酒屋でたまーに飲むけど買って家で飲むのはこれで2回目でしょうか?結論から言うと、美味しいのに何故か買わなかったんですがこれからは家で飲もうかなと思わせてくれる逸品でした! 美味い!!一口飲んだ瞬間に思わずそう唸るほどに最近飲んだ中でも屈指の美味さです! 一口目は発泡感がしっかりあってそれ故にドライです。しかしながらうすにごりの旨味を纏っていて、ほのかなメロン香が適度なフルーティーさを演出。苦味はそこまで感じず、キレもそれなりで食中酒として素晴らしいです!1日目はだいたい似たような印象でした。 2日目はシュワシュワが落ち着いて甘味が少し顔を出して苦味も多少見えるようになりました。酸味が出ては消え出ては消えするのでそのたびに甘味→旨味→苦味と他の味も味わえため楽しいしすごく美味しいですね! 正直言って何も考えずにずーっと飲んでいられるのですぐになくなってしまいました…新酒時期には他の酒米でもうすにごりが出ていた気がするので来年は見つけたら即買ってみようと思います!
ジェイ&ノビィ
flos_lingua_estさん、おはようございます😃我々も外飲みは何回かあるんですが、今年守破離の五百万石を初家飲みしました🤗ほんとずっと飲んでられる旨さですよね☺️コチラも家飲みしてみたいです😋
T.KISO
こんにちは😊 澤屋まつもとは、ホントに美味しいですよね❣️近所で買えないのであれですが、近所で買えるようになったら殿堂入りさせて、頻繁に飲むのになぁ😘
flos_lingua_est
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 あれめちゃくちゃ美味しいですよね!それであの値段なのおかしくないですか笑 冬の時期には酒米違いでちょくちょく見かけるような…ゲットされたらレビュー楽しみにしてます✨
flos_lingua_est
T.KISOさん、こんばんは🌙 スルーしてましたけどこれから追う可能性あります☺️ なかなか買えない銘柄ありますよね! よく飲まれている銘柄ですと私は廣戸川とみむろ杉が手に入りづらいので羨ましいです…!
Toyobijin醇道一途 純米吟醸 亀の尾 槽垂れ 本生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
flos_lingua_est
初の東洋美人です。八千代酒造のRoomは2回ほど飲んでいて、その授業先の東洋美人ってどんなのかなーと思いながらなかなか出会えなかったのですが、たまたま久々に行ったお店で発見したので勢いで買ってみました! 立ち香はトロピカルでパインやメロンのフルーツを感じて少し華やかです。 これが東洋美人の甘味か!甘味はしっかりしていますが、しっとりしていて刺々しさがない!また、先ほどのフルーツのほかに桃の印象もあります。 甘いのに嫌な甘さじゃなくて旨みもありますし、そして品のある苦味がけっこうしっかりあるので前菜、例えばサラダやチーズなんかと合わせられそうです。 花陽浴の美山錦とか八反錦の純大がこういうテイストですよね!これは美味いなぁ〜!1,650円でこの味はヤバすぎですね。角の無い甘口フルーティーといえば鼎も凄かったけど東洋美人もすごい!
Igarashi別誂純米直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
31
のんだくれ
ラベル別注の五十嵐です✨ うすにごりフレッシュでフルーティーです。 なおかつ原酒なのに13%なので軽快! 流通が限られているみたいなので出会う頻度が限られていると思いますが、あの埼玉を代表するお酒に近付いている様に感じます! もっと色々な方に知って欲しいお酒です🍶
Sara花澄み特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
31
のんだくれ
今日は年末以来のこぐれさんへ 家から会社へ行くより近いです✨ いやーこちらも銘酒がヤバイです。 会社帰りに寄ってしまうと散財の予感しかしないです❗ だから休日しか寄れない😓 仕入れたのは彩來 埼玉地元のお酒です🍶 抜栓するとイイ音します🎵 飲み口はピチピチフルーティーで苦味は感じられません。 こちらは美味しいうえにコスパも良くてリピ買いします❗
Fusano Kankiku電照菊 山田錦50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
30
keita
SNSの投稿でよく見かけたので気になって電照菊を購入  意外にも初の寒菊銘柄😆  甘みがちょうど良く、苦味は少なめ、アルコール感もほぼ無く飲みやすい  家族にも好評ですぐに飲み切ってしまった✌️
Miyoshikikuネコと和解せよ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
31
keita
完全にジャケ買いした三芳菊 ネコと和解せよ🐈‍⬛  店員さんから好き嫌いがはっきり分かれると言われたのでドキドキしながら飲みましたがすごい美味しかった  白ワインの様な風味で酸味が強め、けれどもお米の甘みがあり白ワインほど飲みづらくない🤤
ポンちゃん
keitaさん、おはようございます☀ 😺と住んでる人や😺好きな人、絶対名前で買いますよね!そして😺ちゃん可愛い🩷コラボの写真の距離感もいいです😆和解されてますか?😊
keita
ポンちゃん、こんばんは♪ 残念ながら和解できてないんですよ、、、 この写真撮った後も2匹とも直ぐに逃げて行きました😭
Sharakuなごしざけ純米吟醸
alt 1alt 2
flos_lingua_est
酸の強いお酒です。それ以上にアルコールなど全体的にパワフルさのあるお酒です。これがしぼりたてだったとしたらかなりのパワーで私なんかは飲むのに一苦労なんでしょうけど、火を入れて寝かせて(熟成させて)まろやかにしているので色々な食事と共に飲むのに適しています。 そして実は今年はレビューを書き忘れてほぼ覚えておりません!泣
Shichida純米 おりがらみ生 無濾過純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
flos_lingua_est
蔵出しレビュー48 七田はずっと気になっていながらどうしても飲むタイミングがなくてここまで手付かずでしたが近所のお店で取り扱いが始まったので買いに行ってみました。 チョコバナナのような香ばしさとフルーツ感がすでに私好みで最高です。17度のアルコールは強いですけど香りだけならけっこう甘ポップさもある。 乳酸飲料のような香りと味がすごい!滓が多いのでほぼ濁り酒みたいなものですが、味わいもそれに準じたものになっていますね。 シュワシュワとした舌触りが心地よくて飲みやすい。これ発泡感なかったらここまでスイスイいかないんだろうなと思います。 実際は旨味と苦味がめちゃくちゃ強いので飲みやすいという表現は正しくないんでしょうけどね。 甘味は少なくてドライですが旨味が強いからパワフルさがあります。芳醇旨口です。 濃いデミグラスソースのハンバーグと合わせたんですけどこれがまぁ合うこと合うこと!濃いお酒だから濃い味付けにはバッチリピッタリでした!