Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

桑原商店

97次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ミドサー酒呑童子小林 史明もよもよtomicoyururiraテキーラ豊irukaちゃんまやP遥瑛チチ

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
桑原商店
外飲み部
95
遥瑛チチ
五反田・桑原商店でのラスト3杯目 大好きな❤️愛山で醸した酒 それでいて水酛とはなんともクラッシック どういう仕上げ具合なんだろう… ではさっそく〜 ワォッ、香りはまるでレモン🍋🍋🍋 口にすると甘酸パーッと瞬く間に拡散するはちみつレモン🍋 この甘酸は暑い日🥵の疲労回復にサイコー👍 あとからひょっこり顔を出す苦味もほどよくいい塩梅 よくできてます❗️
3KAN4ON
チチさん、こんばんは♪ 桑原商店でいま話題の雨降が買えるんですね✌️ 痛風で痛む足を引きずって買いに行かなきゃ😁
遥瑛チチ
3KAN4ONさん、こんにちは😃 桑原商店は楽しくて良き店ですね👍 ここは是非再訪したおと思います❗️
SogenSamurai Prince純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
桑原商店
外飲み部
96
遥瑛チチ
五反田・桑原商店での2杯目 宗玄 Samurai Prince 遅くなりましたが飲んで応援📣能登酒 地震からだいぶ経ちましたが気になっていた能登酒にようやく出逢うことができました 香りは穀物のコク旨を感じさせるもの 口にすると予想どおりの旨味が前面に出た味、甘み、酸味、苦味も感じるけど旨味の存在が圧倒的 大将も海の幸と合わせるなら北陸酒が一番とおっしゃってました 納得❗️ でも、ワタシが合わせてるのはモツ煮なんだけど🤣
まえちん
遥瑛チチさん、おはようございます🌅😊 能登のお酒の宗玄良きです😚👍 何でも美味けりゃ良しの世界観に憧れます🤣
遥瑛チチ
まえちんさん、こんにちは😃 能登酒いいですね〜 今度は海鮮に合わせて飲んでみたいと思います❗️
Beau MichelleSnow fantasy in Summer原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
桑原商店
ずくだせ!信州の日本酒
91
遥瑛チチ
東京に泊まるのは1日だけなので勢力的に動きます まずは浅草の名居酒屋「正ちゃん」で名物の牛煮込みとホッピーを注文 まさにテッパンマリアージュ👍 それから五反田に移動して太田和彦さんの「ぶらり旅」で紹介された「桑原商店」へ キャッシュオンデリバリーで明朗会計なのはいいですね👍 まずはボー・ミッシェルのスノーファンタジーインサマーから さすがの乳酸菌飲料 酸っぱい中に感じる甘みが好きです 夏酒っぽくアルコール度数抑えているカンジもさすが クイッと飲み干してしまいました😆
ガリラン
遥瑛チチさん、こんばんは🌕私、先日初ボーさん、体験しました😆飲みやすくて、クイッといけちゃう危険な美味しさでした❣️Mantaさんと投稿が並んでいたので、びっくりしました🤣
T.KISO
遥瑛チチさん、こんばんは😄 ボーさん飲みたい🤤❣️
ヒラッチョ
遥瑛チチさん、こんばんは😊 正ちゃんの牛煮込みは、素晴らしいですよね、 桑原商店経由からの恵比寿入りは濃いスケジュールでしたね、、😅
遥瑛チチ
ガリランさん、、こんにちは😃 ボーさんはホントに美味しくて危険なヤツですね❗️ Mantaさんとは何も言わなくても通じ合ってむすから😆
遥瑛チチ
T.KISOさん、こんにちは😃 ボーさんは美味すぎますね👍 是非飲んでみてください❗️
遥瑛チチ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 ですね 豆腐がドーンと載っているのがいいですね あの甘辛〜い味付けは東京の下町ならではですよね👍
KeigetsuCEL24 しぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1
桑原商店
22
ミドサー酒呑童子
パイナップルのようなフルーティーさがある吟醸香で、ジューシーで程よく甘く、モダンな印象。 生酒感が香りとマッチしており、吟醸香から続く生酒の風味に連続性を感じられた。 とても美味しい。
YanmaR3 16号中取り直詰め 特別純米 無濾過生原酒 特別純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
桑原商店
家飲み部
67
もよもよ
通年酒が無いという山間。同じ味と出会う事は無いという一期一会のお酒です。共通して言えることは、濃いということ。今回のお酒は元々火入れのつもりだったけど味が整ったので生原酒で出した、ということです。 開封するといい香りで、フルーティーなんじゃないかと期待が高まります。飲んだ感じは、想像したよりも米の味が強くて、甘さが抑えられた甘酒という感じ。一般で想像される日本酒っぽい味って感じ。 以前飲んだ山間とはまた違う味で、面白いです。濃いお酒も言うのは何となく共通なのかも。また飲んでみたいですね。 購入元: 桑原商店
Mizubasho直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1
桑原商店
29
ミドサー酒呑童子
ほのかな吟醸香が上立ち、口に含むとリンゴ系の爽快感のある華やかでフルーティーな香りが広がり、程よい甘み・旨みがつづく。 新酒しぼりたての生原酒を、空気に触れさせないように瓶に直汲みしたものということで、生酒感もしっかり感じられた。
AGEO純米大吟醸 LIGHT2022純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
桑原商店
家飲み部
69
もよもよ
北西酒造は彩來の銘柄がよく知られていると思います。埼玉は上尾のおさけということでその名もAGEO。この銘柄は日本酒応援団㈱との協力で作っているらしく、酒造りや販売プロモーションを共同で行ったとか。 このお酒は低アルのタイプでしたが、味わいはしっかりしています。華やかな香りに、味はブドウといった感じ。後味に甘酒の様な酸味と甘さを感じます。 酒屋ではBBQに合うお酒ということで選んでもらいました。焼肉のタレをつけたお肉とは、フルーティー差が融合して確かに合いそう。とても良いお酒でした。 購入元;桑原商店
Keigetsuにごり 50純米大吟醸にごり酒
alt 1
桑原商店
18
ミドサー酒呑童子
にごり酒に初トライ。 フレッシュで発泡感あり、行き過ぎない芳醇な香りと濃醇な旨み・コク、米の甘みを感じる。ほのかにリンゴ感があったかもしれない。 まとめると、非常に美味しく、必ずまた飲みたい。 米の甘みを感じられ、かつて故郷の祖母が作ってくれた料理か菓子かを思い出しそうだった。醪の風味に記憶が刺激されたのだろう。 近々、ドブロクにもトライしてみたい。
W赤磐雄町純米原酒無濾過
alt 1
桑原商店
20
ミドサー酒呑童子
綺麗めなフルティーな甘さ。 わりと吟醸香を感じられたので純米吟醸かと思いきや純米で旨みあり嬉しい驚き。 後味、キレよく感じられた。 同じ蔵の「蓬莱」の冷やおろしが好きなのだが、あちらはクラシック系で、こちらはモダン系という扱いなのだろうか。
alt 1
桑原商店
20
ミドサー酒呑童子
前に飲んだ時の美味しさが忘れられず、2回目のトライ。やはりやみつきになる味。 非常に華やかな香りで、フルーティーな甘さがありtheモダン酒という印象。1801酵母の銘柄と似た風味だけど、何号が使われているかは不明。 後味よく飲みやすいし旨みもある。主役の存在感。国際線のファーストクラス提供酒の貫禄。 また近々飲みたくなると思われる。
Kaze no Mori山田錦857 SakeBase ver.純米原酒生酒無濾過
alt 1
桑原商店
3
ミドサー酒呑童子
見つけたら必ずオーダーしてしまう風の森。 今回は流石に開封直後とはいかなかったものの、求めていたガス感を感じられた。 今回の風の森は熟したバナナやメロンに感じられるような吟醸香があり、秋津穂とはまた違った風味で、個人的に斬新に感じた。 同じ銘柄でもスペックや醸造時期・年によって味に違いがあることを考えると、やはり見つける度に飲んでもっと深く知りたい。
萬勝清泉石上流純米大吟醸
alt 1
桑原商店
2
ミドサー酒呑童子
これまで試したことのなかった純米大吟醸のぬる燗をやってみたが、意外に美味しく、燗の純米大吟醸という新たな世界への入口を垣間見た。甘い銘柄だからか、寒い中で飲んだらホッとするような、そんな印象を持った。 冷やして飲んでも間違いなく美味しいことが感じられたため、次回は常温以下で飲みたい。
Noguchinaohikokenkyujoひやおろし 2021vintage原酒ひやおろし無濾過
alt 1
桑原商店
4
ミドサー酒呑童子
前回飲んだ美味しさを忘れられず再トライ。 程よい甘みと旨み、コクがある。ふくよかで、後味に、甘酒に通じる風味を感じるが、前回ほど強くは感じない。製造タイミングからの時間経過によって、酒質がやや変わったのだろうか。 冷やおろしということで秋刀魚の塩焼きなんかと一緒にやるのもいいが、これ単体でじっくり味わうのも十分楽しいはず。 今回も冷やしてのんだが、常温やぬる燗も美味しいと思われ、特に、貯蔵期間中と同じ温度帯で飲んでみたい。