やす☆TENBU搾立純米吟醸生酒Nishi ShuzoKagoshima2022/12/30 22:12:502022/12/29日本酒Bar やわらぎ41やす☆艶のあるメロン的な甘旨感。赤磐雄町の深い旨味を感じる。フレッシュさはあまり感じられず。
やす☆Nabeshima純米大吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2022/12/30 07:20:472022/12/29日本酒Bar やわらぎ38やす☆鍋島らしい甘い香り。フレッシュな口当たりでスッキリクリアな味わい。甘さは控えめながら40%磨きの綺麗さあり。
やす☆AKABU極上ノ斬純米大吟醸赤武酒造Iwate2022/12/30 07:19:372022/12/29日本酒Bar やわらぎ36やす☆2019BY。熟成だからか甘さ控えめ。あまり味が無いようにも感じる。寝かせずに飲むべきお酒なのかも。
やす☆Hanaabi純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2022/12/30 07:17:282022/12/29日本酒Bar やわらぎ37やす☆花陽浴らしいパイナップル系の香り。 開栓から時間が経っているのかフレッシュ感は控えめ。パイナップル感はあるにはあるが、五百万石らしいスッキリ感もあり、飲みやすい印象。
やす☆Hoken純米吟醸Hoken ShuzoHiroshima2022/12/30 00:04:232022/12/29日本酒Bar やわらぎ35やす☆何となくミスマッチなイメージがある宝剣と酒未来の組み合わせ。 香りは控えめ。スッキリクリアな宝剣らしい味わいはありつつ酒未来の柔らかさもある。
やす☆Oze no Yukidokeおぜゆきだるま純米大吟醸生酒Ryujin ShuzoGunma2022/12/30 00:00:402022/12/29日本酒Bar やわらぎ36やす☆華やかな香り。甘旨で、りんごやメロンを思わせるフルーティな甘さ強めな印象。 生だが荒さはあまり感じられず、50%磨きらしい綺麗な味わい。
やす☆Yamagata Masamune純米吟醸Mitobe ShuzoYamagata2022/12/29 23:57:072022/12/29日本酒Bar やわらぎ32やす☆滑らかな口当たり。総じてスッキリした味わいの中に愛山の微かな甘さと深い旨味が感じられる。 単独で飲んでも食中酒でも楽しめそうなお酒。やす☆23年8月10日やわらぎにて再飲。熟成感は無く、深く艶のある葡萄的な旨味あり。
やす☆YamamotoNEXT FIVE COLOR’S純米YamamotoAkita2022/12/29 23:54:142022/12/29日本酒Bar やわらぎ36やす☆やわらぎさんの年内最終営業日は4000円飲み放題だったのでいろいろ飲んできました。 まずは山本。香りは控えめ。スッキリクリアな旨味あり。
やす☆Hanatomoe純米山廃原酒生詰酒Miyoshino JozoNara2022/10/30 09:59:262022/10/29日本酒Bar やわらぎ25やす☆50℃燗にて。艶のある旨味がありつつ花巴らしい酸を伴うキレ感強し。
やす☆Jikon純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2022/10/30 06:43:002022/10/29日本酒Bar やわらぎ31やす☆恐らく初の而今の愛山。 50%磨きらしいクリアな甘旨感がありつつスッとキレる。さすがのまとまり、綺麗すぎる味わい。
やす☆我山純米大吟醸鶴見酒造Aichi2022/10/30 06:35:092022/10/29日本酒Bar やわらぎ26やす☆初の我山。バナナ系のフルーティな香り。 35%磨きらしいクリアでシルキーな甘旨感。特A山田錦を35%まで磨けばこうなるでしょうというイメージどおりの美味しさ。
やす☆Sharakuなしござけ純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2022/10/30 06:30:212022/10/29日本酒Bar やわらぎ30やす☆クリアな口当たりからのほのかな熟成感を帯びた旨味。夏酒とひやおろしの間のお酒ということらしいが、ひやおろしに近い印象。
やす☆SenkinもみじせんきんTochigi2022/10/30 06:27:282022/10/29日本酒Bar やわらぎ32やす☆艶のある飴的な甘旨感とほのかな酸。90%磨きでありながら飲みやすいバランス感。香りに生酛っぽさを感じたが気のせいか?
やす☆Fusano Kankiku電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2022/10/30 06:14:502022/10/29日本酒Bar やわらぎ31やす☆パイナップル系の香り。ガス感あり。おりがらみの柔らかさを含む甘旨ジューシー感と苦酸を伴うキレ。さすがのバランス、今年も美味しい。
やす☆Tamagawa自然仕込 ビンテージ純米山廃古酒Kinoshita ShuzoKyoto2022/9/17 05:06:282022/9/16日本酒Bar やわらぎ34やす☆2016BY。麦茶のような色。 燗だと香りが消えて酸が立ち、旨味もあまり膨らまないので冷やの方が好み。 熟成酒は燗の方が飲みやすく好みだと思い込んでいたが、これは例外だった。裏には燗がおいしいと書いてあるが…
やす☆TENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2022/9/17 05:00:492022/9/16日本酒Bar やわらぎ38やす☆艶のあるメロン的な甘旨感。キレも良く、良いバランス。
やす☆AKABUSPARKLING GALAXY生酒おりがらみ発泡赤武酒造Iwate2022/9/17 04:57:462022/9/16日本酒Bar やわらぎ43やす☆酸を感じる香り。シュワシュワ。おりがらみらしい穀物感もあるが、サッパリとした柑橘系の酸の主張強めでキレ良し。
やす☆Banshuikkon純米吟醸原酒ひやおろし無濾過San'yohai ShuzoHyogo2022/9/17 04:54:102022/9/16日本酒Bar やわらぎ33やす☆秋酒3種飲み比べ。 クリアでまろやかな旨味あり。3種の中ではいちばんまろやかで秋酒らしい味わい。
やす☆Daishinshu秋の純吟純米吟醸Daishinshu ShuzoNagano2022/9/17 04:52:262022/9/16日本酒Bar やわらぎ32やす☆秋酒3種飲み比べ。 冷えていると孝の司よりクリアでキレ良くサッパリ系だが、温度が上がると旨味が増して秋酒感が出てくる。